What’s  New

What’s  New

☆ 1月25日(木)基本が身についている子ども達!!

雲一つない澄み切った青空に恵まれた今日の南流中。グラウンドでは子ども達がサッカーの授業に取り組んでいます。ミニゲームでは激しい攻防。手を抜く子どもは一人もいません。

校舎内でも子ども達の集中力の高さは、いつもと全く変わりません。3年生は入試に合格し、既に進路が決定している生徒もいますが、どの子も学習への取り組み姿勢は真剣そのもの。

「話を聞く」という基本がしっかりと身についている子ども達。簡単なようですが、これが当たり前にできている子ども達は、基本的事項の学習後における活用力・発信力も必ず伸びるはずです。

特に現1・2年生は、移転後の校舎を活用して学びをどう発展させられるか、期待は高まるばかりです。 

☆ 1月24日(水)募金のご協力、ありがとうございました。

「能登半島地震」で被害のあった流山市の姉妹都市、石川県能登町(→流山市との関係の詳細はこちら)への募金活動第一弾も本日で一旦終了。

1月22日(月)から本日までの3日間で集まった義援金の合計は、243,855円

金額の多い、少ないでは決してありません。しかし、生徒会の呼びかけに快く賛同してくださった、たくさんの方々の温かい思いの結集がこの額だと思います。

本当に、本当にありがとうございました。

今回の活動はこれで一旦終了となりますが、今後も生徒会中心に自分達ができる、持続可能な支援を考えていくことになります。

引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。

☆ 1月24日(水)堂々とした見事な文字!! ~書星会賞受賞者~

本日の昼休み、校長室にて令和5年度第76回千葉県小・中・高校書き初め展覧会の「書星会賞」受賞者4名の表彰が行われました。

4名ともお手本となるような堂々とした見事な文字を書き上げています。そして4名は書道だけでなく、様々な面で優れた才能の持ち主。これからの4名の活躍にも期待したいですね!!

 なお、受賞者は次の通り

「花の季節」比嘉杏奈さん(1年)/「花の季節」五十嵐やえさん(1年)/「美しい山河」比嘉杏樹さん(2年)/「早春の風景」世良結希乃さん(3年)

☆ 1月24日(水)実によく食べる子ども達!! ~全国学校給食週間スタート~

今日1月24日から30日までは「全国学校給食週間」(→農林水産省「食育動画のご紹介」はこちら)

今日も給食委員の子ども達による「給食」についての発表が行われました。今日のテーマは「給食ができるまで」についての発表とクイズ。

その成果もあってか、今日も南流中の子ども達は実によく食べています。1年8組のごはんの食缶はご飯粒一つも残っていません。

これだけしっかり食べれば、午後も子ども達は間違いなく頑張れるはず!! 改めて毎日の給食作りに関わってくださる栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、納入業者の皆さん、生産者の皆さん、そして食材そのものに感謝の気持ちで一杯になりました。

☆ 1月24日(水)身がふわふわ「いわしのかば焼き丼」!!

今日の給食は、いわしのかば焼き丼、海苔和え、のっぺい汁、レモンヨーグルト、牛乳。

かば焼き丼は、いわしの身がふわふわで、甘塩っぱい「たれ」と絡まってたまらない美味しさ。この美味しさだと子ども達もものすごい勢いで食べ進めることでしょう。

海苔和えは、海苔の風味と程よい「たれ」が全体を包み込み、キャベツやもやしなど野菜のシャキシャキ感と合わさり最高です!!

のっぺい汁は、里芋がしっとりホクホクでたまらない美味しさ。他の具材の旨味と合わさり、心まで温かくなる最高の味に仕上がっています。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

海苔和えのキャベツをゆでるところ。しょう油と砂糖を加熱したたれと、野菜、海苔を和えていきます。

のっぺい汁に使う里芋(47㎏)の皮をむいているところと、汁をよそっているところ。味付けはしょう油、塩、みりんで行います。

いわしのかば焼き丼のいわしを揚げているところ。かば焼きのたれは、しょう油、砂糖、みりん、生姜、だし汁を煮立たせて作っています。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、里芋は埼玉県産、キャベツは愛知県産、生姜は高知県産、大根は神奈川県産、人参は千葉県八街市産、長ねぎは千葉県山武市産、いわしは千葉県産、わけねぎは地元流山産です。

今日1月24日~30日まで「全国学校給食週間」ということで、千葉県産の食材が多く使われています。