What’s  New

What’s  New

☆10月 2日(水)気迫みなぎる応援団!!

体育祭練習最後の第1体育館では、各色の応援団員全員が集まり、「総決起集会」が行われていました。

各色が切磋琢磨しつつ、最高の応援・最高の体育祭を創り上げようとする子ども達。その意気込みにはすさまじいものがあります。

円陣には先生方も加わり、「絶対成功させるぞー!」「おー!」と体育館がゆれるような雄叫びが上がります。

「主人公~それぞれの個性を輝かせ~」の体育祭スローガンのもと、これまで各カラーを引っ張ってきた子ども達。こんなに頑張る子ども達がいれば、間違いなく明日の体育祭は最高のものになる。そう確信できる「総決起集会」となりました!!

▼最後は、南流中での最後の体育祭となる3年生が円陣を組み、再び激しい雄叫びが上がります。

3年生のみんな、ここまでよく頑張ったな!! みんながいたから、南流中生全員がここまで体育祭に向けて盛り上がってきているんだよ!! 本当にありがとう!! 明日は思う存分、頑張ろうな!! そして、みんなで楽しもうな!!

☆10月 2日(水)「関わり 考え 自分達で創る」体育祭!!

今日の放課後は各係に分かれて前日準備が行われました。子ども達は、パイプ椅子の設置やテントの設営、くい打ち、用具の準備、放送、吹奏楽の準備などに、一生懸命に取り組んでいます。

連日の練習で疲れもあると思いますが、「移転後初」となる体育祭、そして伝統ある42回目の体育祭を成功させようと準備に余念がありません。

まさに、生徒会スローガンでもある「関わり 考え 自分達で創る」を実践した南流中自慢の体育祭が、もう間もなく始まろうとしています。

☆10月 2日(水)食欲をそそる香り「カレースープ」!!

今日の給食は【コーンピラフ、オムレツのトマトソースがけ、カレースープ、ヨーグルト、牛乳】です。

今日は、「カレースープ」について紹介します。

カレーは、家庭で食べる機会が多く、毎月給食で登場するメニューでもあるため、あまり深く考えることはないかもしれません。今日のスープには、いわゆる「カレー粉」を仕上げに加えています。日本で純国産のカレー粉が登場したのは、今から約100年前の1923年です。

そもそも、「カレー粉」というスパイスそのものがあるのではなく、「カレー粉」は色々な香辛料をブレンドしたものです。有名なものでは、赤唐辛子、こしょうなどが入っています。そのほかに、カレー独特の香りや色を出すために、ターメリック、クミン、コリアンダーといった香辛料が含まれています。このように、色々な香辛料が少しずつブレンドされ、カレー粉が出来上がっています。今日は、スープから少しカレーの香りがするように加えました。

お知らせ明日は体育祭なので、カレーの香りで、元気に過ごしましょう3ツ星興奮・ヤッター!

☆10月 2日(水)1年生、体育祭へ向けて「決起集会」!!

午前最後の学年の時間。1年生は第1体育館で体育祭へ向けての「決起集会」を開催しました。照井先生の話に大きく反応する子ども達。

最後は学年全員で円陣を組み、精一杯の応援を行います。第1体育館には子ども達の応援の声が高らかにこだましていました!!

1年生にとっては、中学校生活最初の「体育祭」。南流中に入って6ヶ月の学校生活、その集大成が表れる、大切な行事とも言えます。

1年生のみんな、ここまでよく頑張ってきたね!! もうすっかり南流中の一員だね!! 明日も南流中生として思い切りがんばろうな!!

☆10月 2日(水)明日の体育祭は、予定通り実施!!

見事な晴天に恵まれた体育祭練習最終日。子ども達は最後の練習に全力で取り組みます。

明日は、夜半から未明にかけて1時間に1ミリ程度の雨という予報がでています。しかし、明け方からは一日曇りの予報で、最高気温は25℃。頑張ってきた南流中生を祝福するような絶好の体育祭日和となる予定です!!

よって現時点ではありますが、明日の体育祭は、計画通り実施予定ですので、よろしくお願いいたします!!

※最終的には午前6時に判断し、保護者の皆様へは6時10分にメールにてご連絡いたします。

(→南流山中の天気予報:【提供】ウェザーニュースより)