What’s  New

What’s  New

☆11月11日(月)旬のうまみがたっぷりの「マーボー大根丼」!!

今日の給食は【マーボー大根丼、水ぎょうざのスープ、フルーツのヨーグルトあえ、牛乳】です。

今日は「マーボー大根丼」の大根について紹介します。

大根は、1年を通して市場に出回っていますが、特に秋から冬にかけて本来の旬を迎えます。この時期の大根は寒さから身を守るために、細胞に糖分を蓄えるため甘味が増し、おいしくなりますにっこり3ツ星

白い部分には、体内において様々な化学反応を促進させる「酵素」という成分が数種類含まれています。例えば、食べ物の中のでんぷんの消化を助ける酵素は、「アミラーゼ」といいます。そのため、日本では古くから胃腸が弱ったときに、大根を食べる習慣があったそうです。また、大根は白い根の部分を食べることが多いと思いますが、緑色の葉の部分にも多くの栄養分が含まれています花丸

今日は甘辛い中華風の丼の具に、旬の大根を取り入れました。ごはんと一緒にしっかりと食べましょう。

☆11月10日(日)野球部、決勝進出!!~流山市長杯中学校野球大会~

本日、本校第1グラウンドにて「流山市長杯中学校野球大会」の準決勝が行われました。昨日の初戦に勝利した本校野球部は、強豪の南部中学校と対戦。

初回3点を先制した打線好調の本校野球部は、守備の面でも小刻みな継投で相手打線に得点を許しません。一方攻撃面では、相手の守備の乱れに乗じて待望の追加点を上げます。その後のピンチにも落ち着いて対応。最終的には最少失点に抑え、4対1で勝利を飾り、見事に決勝進出を果たしました。

次週の決勝戦、北部中学校戦は11月16日(土)午前8時30分から京和ガスベースボールパークにて行われます。声を掛け合い、互いに高め合う実に良いチームになってきた野球部。頑張る南流中野球部への熱烈な応援を引き続きよろしくお願いします!!

※本日も、保護者の方から子ども達の格好良い姿の写真をご提供いただきました。ありがとうございました!!

☆11月 9日(土)野球部、初戦快勝!!~流山市長杯中学校野球大会~

本日、流山市立東部中学校グラウンドにて「流山市長杯中学校野球大会」が行われました。本校野球部は初戦、おおたかの森中学校と対戦しました。以下は顧問の吉岡先生からの報告です。

本校の攻撃は、序盤からヒットが生まれるものの、なかなか流れを掴むことができませんでした。しかし、毎イニングの好走塁により、徐々に流れを掴み最終回には一挙6点を奪います。

守備は、長澤、岡山、嶋、氏次の投手リレー。なんと、内2人は中学校の大会初登板。攻撃と同様、ランナーを背負うもののピンチを好投で切り抜けることに成功します。

この流れを明日の準決勝でも繋いでほしいです。

なお、明日の試合は、南流山中学校が会場となります。引き続き応援よろしくお願いいたします。

※今回も保護者の方から子ども達の格好良い写真を提供いただきました!! ありがとうございました!!

☆11月 9日(土)男子バレー部、県新人ベスト16!!

本日、香取市立小見川中にて、男子バレーボールの県新人大会が行われました。

葛北大会で4戦全勝優勝し、本大会への出場切符をつかんだ本校男子バレーボール部も出場。初戦は白井市立南山中学校と対戦し、セットカウント2対1(25-20、21-25、25-23)で見事に勝利を収めました。2回戦では、旭市立第二中学校と対戦し、残念ながらセットカウント0対2(17-25、23-25)で敗れたものの、随所に素晴らしいプレーが出るなど、見事な戦いを披露してくれました。

新チームとなってから次々に成果を出している男子バレー部。夏の総体に向け、これからの戦いにも注目が集まります!! 頑張れ!! 男子バレー部!!

☆11月 9日(土)ハンド部、怒濤の追い上げ!!~県新人ハンドボール大会~

本日、香取市立佐原中学校体育館にて、ハンドボールの県新人大会が行われました。

本校は初戦、全国大会の常連、千葉市立花園中学校と対戦。前半を12対21の9点差をつけられますが、迎えた後半、怒濤の大反撃を開始します。

一時は4点差まで迫り、このままいけばという大きな期待がかかりましたが、最終的には23対31で惜しくも涙をのみました。しかし、後半だけ見れば強豪校相手に11対10と互角以上の戦い。応援の生徒とも一体となった、最後まで絶対に諦めないハンドボール部の姿は本当に見事でした!!

ハンドボール部のみんな、強豪校相手に本当によく頑張ったぞ!! 夏の総体で県大会上位入賞目指し、これからも毎日の練習を大切に頑張れ!! 南流中みんなが応援してるぞ!!