What’s  New

What’s  New

☆ 2019年9月18日 ☆

今月21日(土)に開催予定の体育祭ですが、天候不順の折、実施の可不可の判断が難しい状況であり、現在の予報では当日の天気は曇り時々雨、降水確率70パーセントとなっています。つきましては、体育祭の実施又は順延(開催日時)の最終判断を9月20日(金)午前10時とさせていただきます。詳細につきましては、20日(金)に保護者宛文書の配布とメールの配信、ホームページの掲載を行いますので、ご確認ください。
令和元年度葛北支会中学校英語発表会が野田市の興風会館で実施されました。本校からは、、代表として1年暗唱の部に城戸美悠さん、2年暗唱の部に水越幸音さん、スピーチの部に一瀬佳音さんが出場して、練習の成果を存分に発揮し、見事な発表を行いました。
本日の体育祭練習は、雨が降り始める前までに騎馬戦や棒引き、空手の演武やダンスの練習を行いました。

☆5月24日(水)校舎の周りには、キレイなツツジがたくさん!!

 生徒の登校する様子を見ていると、校舎の周りのツツジがキレイに咲いているのに気づきました!!自然の美しさが眼に鮮やかにうつります!!ぜひ、学校に登校するまでの間に、身の周りにある自然に眼を向けて、その美しさを愛でてください!!人間、疲れたときに美しい自然をみると、気持ちも高まりますよ!!

☆9月 4日(月)たくさんの本が返却され、たくさんの生徒が図書室に!!

 夏休みの終わりに、多くのボランティアさんの協力を得て、本日、昼休みに無事に図書室を開室することができました。実力テストの間の昼休みでしたが、多くの生徒が来室して、新しい本棚を見たり、本の新たな場所を確認したり、新しい図書館に足を運んでくれました。

 また、夏休みの前に貸し出した本もたくさん戻ってきました。この夏休みに1冊でも、自分の心に残る本と出逢えていたら、うれしいです。今後も、新刊図書が続々と入って来る予定ですので、3階の新たな図書室にたくさん足を運んでほしいです!!

 1冊との本の出逢いが、あなたの人生を変えることがある。よき本との出逢いを!!

 よい本と出逢うためには、どんな本があるか知らなければいけません。

 学校の図書室には、さまざまジャンルの本があります。どうぞ、図書室に来室を!!

☆12月11日(月)ひまわり・ソレイユ、貴重な経験!! ~さつまいもの調理実習~

先週12月8日(金)1・2校時に、ひまわり学級・ソレイユ学級の子ども達は、自分達で育てたさつまいもを使ってお菓子作りの調理実習を行いました。

作ったのはスイートポテトと大学芋、焼き芋の3種類。

スイートポテト作りでは、子ども達はさつまいもをカットした後、電子レンジで柔らかくします。その後、すりつぶして牛乳を加えてから計量、そして成形していきます。

出来上がりを口にした子ども達は、改めてさつまいもの美味しさを実感したようで、口々に「おいしい!」を連発。

農園でのさつまいも作りから始まって調理実習に至るまで、実際に自分達の手で体験したひまわり・ソレイユの子ども達。

食べ物のありがたさ、食に携わる方々への感謝の気持ちなど、多くのことを学ぶ貴重な経験になった調理実習でした。

☆ 4月12日(金)味が染みた最高の「肉じゃが」!!

今日の給食は、わかめごはん、厚焼きたまご、肉じゃが、大根と油揚げのみそ汁。

わかめごはんは、ごはんに程よい塩加減と、風味豊かなわかめやごまが混ざり合い、本当に美味しく出来上がっています!! このわかめごはんだけでどんどん食べ進められます!!

厚焼きたまごは、甘塩っぱく、ふんわりとしていて優しい味つけ。

肉じゃがはじゃがいもがホクホクで、味がしっかり染みています。いんげんや豚肉の風味、玉ねぎの甘みが加わって最高の味付け。

みそ汁は、大根とや油揚げなどの具材たっぷり。わかめごはんともよく合います。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 7月 5日(金)カルガモの親子も「チーム南流」!!

▼今朝は昨日にも増してうだるような暑さ。 2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の翌日も、平常通り運転していた流山の誇り「流鉄」は、そんな暑さなどお構いなしに、今日も南流中学区を力強く走っています。

▼1校時、南流中の中庭に迷い込んだカルガモの親子。坂川を目指して進んでいたところ、南流中の中庭に入り込んでしまったのか。それとも最高の子ども達を応援する「チーム南流」に加わりたかったのか。

子ども達からの歓声に、逆に後押しされ、懸命に坂川を目指して進んでいくこの可愛い親子も、すっかり「チーム南流」です!!

☆2月28日(月)3年生 卒業式練習開始

〇3年生が、3月11日(金)に行われる卒業証書授与式に向けて練習を開始しました。合唱練習では、パートごとに練習場所を分散してマスクを着用したまま行っています。

  

    姿勢や礼の仕方        証書の受け取り方         退場の仕方

 

 

☆5月24日(水)本日もカーテン洗いのボランティア、ありがとうございます!!

 本日も、昨日に引き続き、2年生と3年生の教室のカーテン洗いのPTAのボランティアのみなさまが来校してくれました!!今日は、爽やかな天候の中、カーテンを洗う洗濯機の音も心地よいです!!キレイなカーテンを掛けて、新たな気持ちで、授業もスタートです!!連日のボランティア、ありがとうございます!!

☆9月 4日(月)自分の課題をつかみ取れ!! ~実力テスト~

週の初めの今日は、1時間目から5時間目まで全学年で実力テスト。子ども達は目の前の問題に真剣に向き合い、黙々と解答していきます。

これまでの学習の成果が試される今日のテスト。点数という客観的な結果だけでなく、自分の弱点や課題をしっかりとつかみ取り、次の学習に大いに生かして欲しいですね!! 頑張れ!!南流中生!!

☆12月12日(火)秋田の郷土料理「だまこ汁」!!

今日の給食は、ごはん、さばのゆず味噌だれ、ごまあえ、だまこ汁、牛乳。

以下は、事務室の根本副主査さんの感想です。

本日の献立は和食。注目は「だまこ汁」! 秋田県の郷土料理で、「だまこ」は方言で「お手玉」のことだそうです。一口サイズのだまこはもちもちの食感でとても美味しかったです。秋田県出身の先生は、きっと郷土を思い出していると思います。

さばのゆず味噌だれは、ゆずの優しい酸味と香りがとてもいい仕事をしていて、普通のさばの味噌煮とは一線を画す美味しさでした。

ごまあえも、ごまの存在感がしっかりと感じられ、野菜もシャキシャキで美味しくいただきました。

今日も最高の給食!! ありがとうございました!!

だまご汁の大根(25㎏)を切っているところ。だまご汁は秋田県の郷土料理です。

焼く前の鯖を並べているところと、鯖が焼き上がったところ。

ゆず味噌だれは、赤みそ、みりん、砂糖、しょう油、酒、ゆず果汁、ゆずの皮、だし汁で作りました。

だまご汁を作っているところ。子ども達の喜ぶ顔を想像しながら、懸命な作業が続きます。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、キャベツは愛知県産、大根は千葉県銚子市産、人参は千葉県富里市産、長ねぎは千葉県松戸市矢切産、小松菜は地元流山産です。

☆ 4月13日(土)拍手や歓声に包まれる「南流クエスト」!!

4月12日(金)の午後、毎年恒例の「南流クエスト」が行われました。

異学年のグループで校内を回り、各ポイントで待ち構える先生方の繰り出す問題や課題、ミッションをグループで協力してクリアしていき、ポイントをゲットしていくというゲーム。

90分という長丁場で、子ども達はどれだけのポイントをゲットできたのでしょうか。結果はともかく、この行事を通して多くの子ども達同士、そして先生方とのふれあいも生まれたようです。

新学期の1週目、最後の時間、校舎内では至る所に子ども達の熱中する表情があふれ、大きな拍手や歓声に包まれていました。

南流中のみんな、楽しかったね!! 

☆ 7月 5日(金)つるっとした食感とだしの風味がおいしい「七夕汁」!!

今日の給食は【ごはん、なすの肉みそ炒め、七夕汁、サイダーゼリー、牛乳】です。

今日は7日の日曜日にある、七夕にちなんだ献立です3ツ星

七夕の起源にはいくつかあり、日本の古いお祭りにまつわる話、有名な織姫と彦星のお話、そして中国のお祭りにまつわる話があります。これらの伝説や風習が重なり、季節の変わり目を祝う年中行事の一つとして、現在の七夕が生まれたといわれています。

今日の七夕汁は、そうめんを天の川に見立てています。昔の日本や中国では、七夕に縄の形をした索餅というお菓子を食べていました。この索餅が時代を経てそうめんに変化したといわれています。

お知らせ七夕汁のつゆは、だしをきかせた、すまし汁仕立てにし、星型のかまぼこをつゆに浮かべました。給食で七夕のお祭りをして、皆さんの願い事が叶うと良いですねキラキラ

☆ 2019年9月20日 ☆

~体育祭延期のお知らせ~
第37回体育祭を21日(土)に予定していましたが、台風17号や秋雨前線等の影響により、気象庁の発表では、明日の午前及び連休中に降雨の予報が出ていることから、生徒の健康安全や校庭の整備、準備時間等を総合的に勘案し、体育祭を25日(水)へ延期することとしました。保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けすることになりますが、生徒達がより良い条件の中で体育祭を実施し、持てる力を最大限に発揮できることを考慮して判断しましたので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。詳細につきましては本日配布する「体育祭延期のお知らせ」で確認してください。なお、24日(火)は通常の日課で、午前中は授業(金①、②)、体育祭練習、午後は体育祭準備を行い、弁当持参となります。体育祭は平日開催となりますが、保護者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
今日は、昨日の予行練習の反省を受けて、開閉会式の練習などを重点的に行いました。来週の体育祭本番に向けて着実にレベルアップを図っていきます。
3連休は天候不順となる予報が出てています。部活動等に参加する際も、安全面に十分留意して登校するよう注意喚起をお願いします。

☆3月1日(火)美術部員による体育館壁画

〇美術部員が体育館背面の壁画をリニューアルしました。

 ※例年は「南風祭(合唱祭)」時に変えていたのですが、今年度はコロナウイルス感染症の影響により、活動時間が制限されたため、3年生を送る会と卒業式に向けて制作しました。

    令和2年生制作          令和3年度制作

☆5月24日(水)修学旅行3日目ニュース1

修学旅行最終日。今朝の京都の空には、南流中3年生の修学旅行の成功を祈るかのような、きれいな虹がかかっているのを先生方が見つけました!

虹には「夢や希望、平和、幸せ、幸運」などの意味があるとのこと。

3年生のみんな、神様もみんなのこれからの幸せを祈ってくれているよ。修学旅行最終日、頑張ろうな!! 

☆9月 4日(月)2学期最初は「カレーライス」!!

今日の給食はカレーライス、コーンサラダ、ぶどうゼリー、牛乳。

以下は事務室の根本主事さんの感想です。

2学期最初の給食はカレーライスです。野菜がゴロゴロと入っていて、コクもあり、ピリッとした辛さが今日のジメジメ、ムシムシとした雰囲気を吹き飛ばしてくれるような、そんな一品です。コーンサラダもシャキシャキの歯応えとコーンの甘さがたまらなく美味しかったです。「学校の給食ってやっぱり美味しいな」「学校の給食ってありがたいな」と改めて感じた本日の献立でした。ありがとうございました。

北海道産の玉ねぎ、約260㎏の皮を一つ一つ剥いていきます。根気のいる地道な手作業です。

剥いた玉ねぎのうち、約90㎏をあめ色になるまで、約1時間位かけて炒めていきます。

カレーに使う青森県産のにんじん80㎏を丁寧にカットしていきます。

同じくカレーに使う北海道産のじゃがいも84㎏を、これも全て手作業でカットしていきます。今日のカレーも調理員さん達が子ども達のために心を込めて作り上げてくださいました。本当にありがとうございます!!

☆12月12日(火)ちばジュニア強化指定選手に5名が選出!!~男女バスケ部~

「令和5年度第5回千葉県U14地区DC交流バスケットボール大会」が12月3日(日)と10日(日)の2日間、千葉経済大学附属高校を始めとする県内施設で開催されました。

県内各地区の中学校世代の交流と育成を目標にしたこの大会。本校からも葛北選抜チームの一員として男子4名(葛北地区最多)、女子1名の合計5名のバスケ部員が出場。

男子選抜チームは、リーグ戦では残念ながら各試合、僅差で敗れたものの、時間いっぱい素晴らしい戦いを繰り広げました。

一方、女子選抜チームは、4戦全勝で葛北地区のレベルの高さを証明。(→大会の結果はこちら)

今日はその葛北選抜チームに選ばれた本校2年生男子4名と1年生女子1名が校長室に挨拶に来てくれました。

5名は「ちばジュニア強化指定選手」にも選出され、その証書を手に力強くガッツポーズ!!

指定選手はもちろん、このところ進境著しい男女バスケ部全員のこれからの躍進にも大いに期待したいと思います!!

☆ 4月14日(日)ハンドボール部、見事に第6位!! ~春の県大会~

昨日と本日、柏市中央体育館にてハンドボールの春季千葉県大会が行われました。昨年度の新人戦で、見事に県ベスト8に輝いた本校ハンドボール部も出場。

昨日の初戦では、千葉市の強豪、幕張西中学校と対戦。前半を8対8の同点で折り返すと、続く後半、一進一退の接戦を制し、見事に17対14で勝利、準々決勝に駒を進めました。

迎えた本日、午前中は昨年度の準優勝校の千葉市の泉谷中、また、午後は同じく強豪、船橋の二宮中と対戦。残念ながらともに敗れたものの、強豪ぞろいの県大会において見事に第6位!! 最後まで諦めない見事な戦いを披露してくれました。

ハンドボール部のみんな、2日間にわたり、本当にお疲れ様!! 県大会第6位すごいよ!! おめでとう!! 夏の大会に向けて、また頑張ってくれ!! 

 

☆ 7月 5日(金)互いに声を掛け合いながら作品作り!!~家庭科、ミシンの授業~

今日も各教室では、子ども達が先生と共に熱心に各自の課題に取り組みます。 

家庭科ではミシンを使って「安全に注意し、自分の目的に合った作品を作ろう」が課題の授業。グループの中でお互いに声を掛け合いながら、作品作りに取り組んでいます。ミシンを見つめる子ども達の真剣な表情。どんな作品になるのか楽しみですね。

第1グラウンドでは子ども達が走り幅跳びやハードルの練習。どの子も精一杯グラウンドをはしりまわります。

休み時間には、ひまわり学級の子ども達が、毎朝登校時の安全指導をしてくださる方々へ、と感謝の気持ちをこめて作ったティッシュケースを手に校長室に来てくれました。お渡しすればきっと喜んでいただけるはずです。ひまわり学級のみんな、みんなの優しい気持ち、本当に嬉しいよ!! ありがとう!!

☆ 2019年9月24日 ☆

明日の体育祭本番に向けて、騎馬戦及び棒引き、演舞、ダンス等の隊形移動などの最終確認を行いました。午後はグランド整備、テント土張り、入退場門の設置などの準備3連休明けでしたが、応援団を中心にどのシスターの士気も最高潮に達しており、決起集会でも大変な盛り上がりを見せていました。また、先週はインフルエンザの罹患者数が19名となり、1年生2クラスが学級閉鎖を実施せざるを得ない状況でしたが、本日は2名に激減し、その2名も今日で出席停止期間が終了します。明日は、みんな元気な姿で本番を迎えられそうです。
なお、現在明日の体育祭は予定通りに実施する予定です。最終的な判断は、明日の朝6時になりますが、延期の場合のみ、学校メール連絡網及びホームページで連絡いたします。

☆5月24日(水)春キャベツの甘みとかつお節の風味がきいた焼きうどん!!

 今日の給食は、焼きうどん、白菜と肉団子のスープ、キャラメルポテト、牛乳。

以下は本日、検食をしました事務室本田さんの感想です!!

「春キャベツの甘みとかつお節の風味が効いていて大変おいしい焼きうどんでした!!白菜と肉団子のスープは、これ一品で栄養がしっかり摂れる具沢山のスープで最高です!!キャラメルポテトは、外はカリッと中はホクッと2つの違った食感が楽しめバターの香りがより食欲をそそる一品でした!!今日も美味しい給食をありがとうございました!!ごちそうさまでした!!」

 大きな調理器具で料理するからこそ、たくさんのうま味が出ます!!でも、具材をかき回すだけでもすごい力が必要です!!お肉の量もすごいですよね!!南流中と東部中の2つの学校の給食を毎日作っていただいています!!ありがとうございます!!

☆9月 5日(火)声を合わせて、心を一つに!!~体育祭応援練習~

9月5日(火)早朝、雨上がりのグラウンドに響き渡る、生徒たちの活気ある声・・・体育祭に向けて、各シスター(6色)の応援団が応援の朝練習に励んでいました!!

今年度の体育祭(9月16日(土)実施予定)では、4年ぶりに「応援合戦」が復活します!!キラキラ

各シスターが応援団を中心に一つにまとまり、体を揺らして大きな声で応援歌を歌い(叫び?)、体育祭を盛り上げます!! 昨年度までは「シスター演舞」として、主にダンスで競っていましたが、今年度は「声」+「振り付け」で勝負!声量や振り付けの統一感、全体的な迫力などで応援賞が決まります!!

各シスターの応援団は、3年生を中心に1学期中に応援歌や振り付けを決め、入念な準備をしてきました。来週の体育祭練習期間では、応援団がシスターメンバーに伝えながら、毎日練習して完成度を高めていきます!

9月11日(月)からの体育祭練習期間中は、1日の中に「シスター練習」の時間が入ります。主に応援練習を行うこの時間は、グラウンドと体育館、格技場、教室をローテーションで回ります。本番と同じスペースで通し練習を行うグラウンド練習以外の時間は、空調の効いた体育館や教室、スポットクーラー・大型扇風機を使用した格技場など、屋内での練習となります。これは、例年以上に暑い残暑に対する暑さ対策も兼ねています。

シスター練習以外の時間でも、空調の効いた体育館での練習や、教室での作戦タイムなど、なるべく屋外での練習時間を短くするよう、計画を工夫していきます1週間、集中的に体育祭練習を行うカリキュラムになりますが、説明・作戦タイム・屋内応援練習を多くとり、炎天下での運動ばかりとはならない練習期間にしていきます!

体育祭本番では、生徒たちの白熱した姿をぜひご覧ください!!

☆12月13日(水)「ブラタモリ」の先生が来た!!~林間学園事前学習会~

本日3・4校時、1年生は体育館にて「林間学園事前学習会」を開催しました。来年度、林間学園で訪れる磐梯について学び、今後の学習・生活に繋げることが目的のこの会。

講師として、磐梯山噴火記念館の館長、佐藤公(ひろし)先生、そしてお手伝いとして、早稲田大学大学院社会科学科博士課程の早田絵里菜先生のお二方においでいただきました。

記念館の佐藤先生は、かつてNHKの「ブラタモリ」の「会津磐梯山」の回において、『磐梯山は“宝の山”?』をテーマに、タモリさんに磐梯山の噴火について解説されたすごい先生!!

佐藤先生は子ども達に、日本という大地について、磐梯山の噴火や自然、そして火山の恵みについてなど、お話とクイズ、実験を交えて具体的に、大変楽しくお話しくださいました。

子ども達も先生のお話に興味津々。どの子もそのお話や実験の様子に吸い込まれていきます。

最後は質問コーナーで積極的に質問する子ども達も。

林間学園はまだまだ先のことですが、子ども達にとっては磐梯を訪れ、その自然を見たり、感じたりするのがどんどん楽しみになってきたのではないでしょうか。

佐藤先生、早田さん、今日は大変お忙しい中、本校1年生のためにお越しいただき、本当にありがとうございました!!

☆ 4月15日(月)野球部、1回戦勝利!!~春の市内大会~

4月13日(土)に「京和ガスベースボールパーク」で行われた春の市内大会。

初戦、常盤松中と対戦した本校野球部は、初回から打線がつながり一挙3点を先取。試合の主導権を握ります。その裏、ピンチを招くも最少失点に抑え、その後は両軍拮抗した試合展開が続きます。

しかし、中盤5回表に貴重な追加点を上げた本校は、その後も3人の投手リレーで相手の強力打線を抑え、4対1で見事に勝利を飾りました。

次戦はおおぐろの森中との準決勝、勝てばその日のうちに決勝戦となります。頑張る野球部への応援、どうぞよろしくお願いいたします!!

※今回も写真をご提供いただいた保護者様、いつもながら格好良い写真、本当にありがとうございました!!

☆ 7月 5日(金)みんなも「ビブリオバトル」に挑戦だ!!

今日の4校時、D棟1階図書室にて1年生の国語の授業が行われていました。今日はお気に入りの本の書評合戦である「ビブリオバトル」(→詳細はこちら)の実際を見ることがテーマ。

モデルとして見せてくださったのは、本校自慢の図書館を切り盛りする、流山市図書館司書リーダーの田中先生と、日本でも指折りの異彩を放つ本校教務主任兼国語科教科担任の山田先生。

お二方の見事なプレゼンに子ども達も釘付け。今後この子ども達も自分のお気に入りの本を紹介するプレゼンを行うことになります。良いお手本を見たこの子ども達が、どんなプレゼンを見せてくれるか本当に楽しみですね!!

☆ 2019年9月25日 ☆

第37回体育祭を実施しました。今年のスローガン「華~永遠に咲き誇れ~」に相応しく、これまでの練習の成果を存分に発揮し、自分達の力で校庭に大輪の花を咲かせてくれました。総合優勝した紫組、応援賞に輝いた青組はもちろんのこと、どのシスターも甲乙つけ難いほどに、精一杯競技や演技、応援に取り組んでいました。特に3年生は、最後の体育祭にかける意気込みそのままに、シスターをよくまとめ、リーダーシップを発揮して体育祭を大いに盛り上げてくれました。完全燃焼した3年生にとって、思い出深い体育祭になったと思います。平日開催にも多数お集まりいただき、早朝から最後まで温かいご声援をいただいたご来賓、保護者、地域の皆様に厚く感謝申し上げます。
 

☆3月4日(金)3年生を送る会

〇生徒会本部役員が企画、運営して、この春に本校を旅立つ3年生に向けての餞の会を行いました。制限のある中での準備、練習でしたが、1、2年とも心のこもったメッセージを贈りました。

  

  

       

    

☆5月24日(水)修学旅行3日目ニュース2

修学旅行3日目となり、今朝の3年生は若干お疲れ気味の表情。それでも「いただきます」の挨拶の後は、宿の朝食をしっかりと食べ、英気を養います。

朝食後は各委員からの連絡を集中して聞き、次の行動の確認を行っていきます。片付けもグループごとにテキパキと進める3年生たち。3日目となり、落ち着きと風格さえ感じます。

3年生が立ち去った後のテーブル上には、きれいに片付けられた食器類が固めて置かれていました。

さあ、まもなく3日目の出発だ!! 頑張れ、3年生!!

☆9月 5日(火)真剣なまなざしの子ども達!!

今日から2学期の正式な授業が始まりました。 午前中の各教室では、子ども達が真剣なまなざしで授業に取り組んでいます。

また、グラウンドでは体育の授業。体育祭での動きを想定しながらの練習も行われています。最後は応援団員の指導のもと応援練習。まだ、慣れない声出しや動きもあり、戸惑っている生徒も見られます。おそらくこれから徐々に本気モードになってくることでしょう。

9月16日(土)の体育祭まで10日あまり。この場所で行われる最後の体育祭に向け、エンジンをかけ始めた子ども達です。

☆12月13日(水)ひまわり学級、大きな成長!! ~小中合同交流会~

本日午前9時15分からキッコーマンアリーナにて、ひまわり学級の子ども達は、南流山小学校と鰭ケ崎小学校の子ども達との「合同交流会」に参加しました。

小学生達よりも先輩として参加した子ども達。終始しっかりとした態度で交流会をリードしつつ、とっても楽しそうに、元気よく様々な活動に臨んでいました。

終了後は陽射しに恵まれた外の芝生の上でお弁当。

南流中から現地までの移動や電車内でも、南流中の生徒として、静かに、マナー良く移動できたひまわり学級の子ども達。

様々な体験に全力で取り組み、成長著しいひまわり学級の子ども達。これからもこうした活動を通して、大きな成長が見られそうですね!!  これからもがんばれ!! ひまわり学級のみんな!!

☆ 4月15日(月)午前中から頑張る子ども達!!

 今日の午前中は、夏を思わせる暑さ。そんな中でも、子ども達は「スポーツテスト」を始めとする様々な活動に懸命に取り組んでいます。

「スポーツテスト」では、反復横跳びや50m走、ボールスロー、握力、長座体前屈、上体起こしなど、去年の自分の記録を少しでも更新しようと頑張る子ども達の姿。

また、2年生は階段教室を利用して、早くも「林間学園」の事前学習に臨んでいます。

中庭では、桜の花びらが舞い散る中で「進級記念写真撮影」。レンガ模様の校舎の壁と桜の木をバックに写真撮影が行われています。出来上がりが本当に楽しみですね!!

一方、美術室前には見事な美術作品の数々。子ども達の作品に混ざって、美術家としても名高い石原先生の見事な作品も。子ども達の芸術的なセンスもますます磨かれていきそうな空間が広がっています。

☆ 7月 5日(金)頑張れ!!陸上部!!

明日7月6日(土)と明後日7日(日)の二日間にわたって、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて行われる「第70回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」(通称:県通信)(→要項はこちら)(→結果速報はこちら)

見事に出場を果たした陸上部員12名が校長室に意気込みを披露しに来てくれました。みな、自己ベストを更新できるよう、頑張ってほしいですね!!

「南流プライド」で頑張れ!! 陸上部!! 

2019年9月26日 ☆

本校職員はもとより、各ご家庭や地域の方々のご協力により3日間で集まった台風15号被害への義援金を、生徒会執行部が校長先生へ渡しました。今回、皆さんのご厚意によって合計で114,132円集まりました。午後に校長先生が市役所へ届け、被災地の復興のために使われることになります。ご協力ありがとうございました。
ロイヤルガーデン柏日本閣で行われた流山商工会議所創立10周年記念式典の記念演技に本校1年生の蜂須賀明くんが参加しました。日本珠算連盟珠算九段、暗算十段で、昨年度全国そろばんコンクール2018で小学6年生の部1位の実力を存分に発揮し、フラッシュ暗算などで出席者の度肝を抜くパフォーマンスを披露しました。

☆5月24日(水)修学旅行3日目ニュース3

朝食後は荷物の積み込み。トラックの荷台に自分の大きな荷物を「お願いします」の言葉を添えて次々に乗せていきます。

トラックの方も200人を超える荷物の積み込みに、責任をもって笑顔で対応してくださいました。

積み込んでくださった方ももう「チーム南流」の一員です! 南流中の子ども達の荷物、どうぞよろしくお願いいたします!

☆9月 5日(火)脂がのってふわふわの「さば」!!

今日の給食は、ごはん、さばのごまみそだれ、豚肉とごぼうの甘辛煮、そうめん汁、牛乳。

さばは脂がのっていてふわふわ。香ばしく、ごまみそだれとよく絡んでごはんのおかずにぴったりです。

甘辛煮は、ごぼうを始めとする野菜の歯触りと豚肉の旨味が絶妙のマッチング。これもまたごはんとぴったり合います。

そのごはんがまた格別に美味しい。白ごはんの美味しさが全ての基本と実感します。

そうめん汁は、わかめやそうめん、なるとや豆腐などの柔らかい具材と優しい味付けが、今日のメニュー全体を包み込むおいしさです。

やっぱり今日も、いつも通り最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 2学期もどうぞよろしくお願いいたします!!

甘辛煮に使う「ごぼう」の下ごしらえ。ごぼうは群馬県産で全部で90本使っています。

豚肉とごぼうの甘辛煮を作っているところ。エアコンは入っていますが、鍋の周辺はかなりの温度になります。

さばはノルウェー産とアイスランド産を使っています。一回308切れをスチームコンベクションオーブンで220℃、20分間かけてじっくり焼き上げます。これを5回繰り返します。

たれは、みそ、みりん、砂糖、だし汁、すりごまでたれをつくり、焼いた魚の上にかけました。

そうめん汁は、そうめんを半分に折り、下ゆでして水冷してからすまし汁に入れています。

☆12月13日(水)手作り「米粉のりんごマフィン」!!

今日の給食はペペロンチーノ、ウィンナーポトフ、米粉のりんごマフィン、牛乳。

以下は、事務室の根本副主査さんの感想です。

給食室から漂ういい匂いの正体は“にんにく”! 給食室の中はもっとにんにくの匂いが立ちこめているのでしょうか。そのにんにくを使ったペペロンチーノは味付けも香りも絶品! パンチが効いていて、食欲を掻き立てられました。

ウィンナーポトフはコンソメの優しい味わいのスープに、刻んだウィンナーとゴロゴロとした野菜が入っていて、食べ応えがありました。にんじん、じゃがいも、かぶはホクホクでとても美味しかったです!

米粉のりんごマフィンは手作りです! しっとりと甘い生地にりんごの果肉がたくさん入っていて、最高でした!!

ひとつひとつ丁寧に作ってくださった給食室の皆さん、ありがとうございました。今日も最高においしい給食でした!!

 パスタに使う玉ねぎ(28㎏)を切っているところ。同じくパスタのキャベツ(45㎏)を切っているところ。

 

マフィンの生地を作っているところと生地をカップに流しているところ。今日は千葉県産の米粉と牛乳(これも千葉県産ですね)を使ってマフィンを作りました。

マフィンの生地が焼き上がりました。5回に分けて作ります。

ポトフを作っているところ。塩、こしょう、コンソメ、しょう油で味付けを行います。

パスタを混ぜているところ。こちらの味付けは、塩、コンソメ、こしょうで行います。

(今日の産地)

じゃがいもは長崎県産、キャベツは愛知県産、セロリは静岡県産、玉ねぎは北海道産、かぶ、米粉、卵は千葉県産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産です。

☆ 4月15日(月)味も食感も最高の「マーボー豆腐丼」!!

今日の給食は、マーボー豆腐丼、スープフォー、みかんゼリー、牛乳。

以下は、南流中移転後、朝と放課後に学区を歩き回ってパトロールと安全指導、日中は校内を歩き回って施設の確認作業、と常にどこかしらを歩き続ける本校の大黒柱、鴇田教頭先生の感想です。(ちなみに、一日の歩数が3万歩(!)を超えた日もあったというから驚き。身体にだけは注意してほしいですね!!)

テンメンジャンが効いたマーボー豆腐丼は、甘味噌の味が絶妙で最高においしかったです! 豚肉、豆腐といっしょにタケノコがふんだんに入っており、味も食感も最高です!

スープフォーは、あっさりした味がマーボー豆腐丼とマッチし、もやしや人参などの野菜がおいしく食べられます。

栄養教諭の船渡先生、調理員の皆さん、美味しい給食ありがとうございました!

☆ 7月 5日(金)南流中みんなの願いが叶いますように!!

放課後のA棟2階から3階にかけての階段には、1年生の先生方が、ひまわり学級の子ども達からもらった笹の葉に、願い事をしたためた「七夕飾り」が高々と飾られていました。

「1年生のみんながステキで良い生徒に育ちますように」「みんなが毎日を楽しく過ごせますように」「みんなが健康に過ごせますように」といった1年生の子ども達への先生方の願いが・・・。先生方の1年生への温かい思いが嬉しくて、胸に響きます。

▼同じくA棟の食育コーナーには、今月の魚の「鯵(あじ)」、今月の野菜の「ゴーヤー(苦瓜)」が飾られています。みんなが健康に過ごせるように、魚も野菜もしっかり食べて逞しい人になってほしいですね!!

 

▼放課後の部活動。県大会や葛北大会がいよいよ迫る中、暑さにも負けず、どの部活動も気迫あふれる練習を行っていました。もうすぐ七夕。各部活動の目標(=願い)が何としても叶うよう、祈るばかりです。

南流中のみんな、いいか、「運」は待ってても駄目。引き寄せるものだぞ!! 絶対に負けるな!! そのための準備を最後の最後まで怠るなよ!! 勝負に負けないでほしいのは当然。挨拶やマナーも絶対に負けるな!! それが「南流プライド」だ!! 南流中生一丸となって頑張ろうな!!

☆ 2019年9月27日 ☆

本日は流山市青少年主張大会が行われ、本校からは3年4組の近藤零音くんが代表として参加しました。3年4組の級友達が見守る中、8番目に登場した近藤くんは、「平和への第一歩」をテーマに表現力豊かに自分の主張を堂々と発表し、見事優秀賞に輝きました。

☆3月9日(水)芸術鑑賞会・シスター解散式

〇柏市出身のデュオ(サックスとトランペット)ミュージシャン「Passo a Passo」をお招きしての音楽鑑賞会を行いました。コロナウイルス感染症予防のため、全校生徒を半分に分けて、演奏を2回構成にしていただきました。観賞しない時間を利用して、シスター学級解散式(レクレーションと進路質問会)を行いました。進路質問会では、3年生が1、2年生から出された質問(部活動と学習の両立や具体的な勉強方法など)に自分の体験を踏まえて丁寧に答えてあげました。

  

  

☆5月24日(水)修学旅行3日目ニュース4

※以下、3年5組と同行しているため、同クラスのみの情報で申し訳ありません!

旅館を出た3年5組はバスに乗り込み、学問の神様、菅原道真公をまつる「北野天満宮」へと向かいます。到着後は全員で学問成就と健康祈願の祈祷をしていただきました。

(撮影禁止のため写真はありませんが)神妙な面持ちの子ども達。

その後、班行動を行い、北野天満宮を後にします。再びバスに乗車し、嵯峨野の「天竜寺」へと向かう予定です。

☆9月 6日(水)みんな、だんだんリズムに乗ってきたね!!

通常の授業が始まって2日目。体育の授業の最後に行われている応援練習にも随分と力が入ってきました。子ども達もだんだんと学校生活のリズムに慣れてきたようです。

技術では情報モラルの授業。SNS利用による様々なトラブルを防ぐためにも重要な授業です。また、音楽では廊下からも聞こえてくる元気な合唱練習の声。英語ではクリスティン先生とのスピーキングのテストが行われています。準備のために待機する子ども達も廊下で友だち同士互いに発音練習。実に真剣です。

どの学級の授業を見ても子ども達の真剣な表情、一生懸命な姿にあふれている今日の南流中です。

☆12月13日(水)三好香乃さん(2年)、またもや快挙!!

来月1月13日(土)と14日(日)に流山市生涯学習センター(流山エルズ)にて行われる「令和5年度(第26回) 東葛飾地方家庭科、技術・家庭科作品展」。(→詳細はこちら)

200校を超える東葛飾管内の小中学校の家庭科及び技術家庭科における最大の作品展です。

この作品展の広報用ポスターに、本校美術部2年の三好香乃さんの作品が選ばれています。

三好さんのポスターは、淡い色のグラデーションも使いながら、技術家庭科の全ての分野を網羅するような素晴らしい作品!!

三好さんと言えば、東京六本木の国立新美術館で行われた「2023年第26回 国際公募アート未来展」でも最高賞である金賞を受賞するなど、抜群の才能の持ち主。(→詳細はこちら)

これからもどんな素晴らしい作品を仕上げてくれるのか、楽しみで仕方ありません!!

☆ 4月16日(火)集中高まる「階段教室」!!

昨日と比べ、気温も落ち着き過ごしやすい気候の今日の南流中。始業式や入学式から一週間が過ぎ、午前中の2・3年生の教室では、学級の組織決めや修学旅行・林間学園への取り組みが始まっています。

校内の空きスペースが様々あるため、学級での話し合い活動も、テーマごとに別の場所で余裕を持って行うことができるのが新しい南流中の強みとも言えます。

D棟3階から4階にかけて設置されている階段教室(講堂)では、2年生の林間学園の事前学習。どの位置からも先生の話す表情やスクリーンに投影された資料がはっきりと見えるため、子ども達の集中もより一層高まっているように見えます。

林間学園で何を学び、次の生活に活かしていくのか、頑張る2年生に注目したいですね!!

☆ 7月 6日(土)「南流プライド」で頑張る陸上部!!

本日と明日7日(日)の二日間にわたって、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて行われている「第70回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」(通称:県通信)。

南流中の陸上部員12名が本日の予選・決勝に出場。松下謙心さん(3年)が共通男子3000mで、岩田優羽さん(3年)が共通女子1500mでそれぞれ明日の決勝に進出するなど、大健闘を見せています!! 明日も引き続き「南流プライド」で頑張れ!! 陸上部!!

(→現時点での結果の詳細はこちらをご覧ください) 

☆ 2019年9月30日 ☆

先週の水曜日(25日)に体育祭が終わったところですが、今日から南風祭取組期間が始まりました。帰りの会が5分延長され、メインとなる合唱コンクールに向けて各クラスが本格的な練習をスタートさせました。どんな合唱が仕上がってくるのか、今から本番が楽しみです。