ブログ

Web日記(令和5年度)

2学年 林間学園

5/20(火)

天候にも恵まれ、2学年林間学園(山梨県根場方面)の林間学園がスタートしました。

参加生徒は笑顔でバスに乗り込み、本校を7:30に出発しました。

トイレ休憩や歌声委員企画のバスレク、窓から見える風景を楽しみつつ、予定通りに富士緑の休暇村に到着。

自然に囲まれ、都会とは違う澄んだ空気を楽しみつつ昼食を摂り、オリエンテーリングを実施。

いやしの里で開村式を実施し、クラス毎に宿へ。

BBQで空腹を満たし、キャンプファイヤーで厳かな雰囲気の中で儀式を執り行い、雰囲気を変えてレク、フォークダンスで思い出を作りました。

宿に戻り入浴を済ませ22:00消灯。

 

5/21(水)

朝食を済ませ、いざカヌー体験へ!

カヌーは人生発の経験となった生徒も多かったのではないでしょうか?皆、思うように行かないカヌーの操作に四苦八苦しながら笑顔でカヌー体験を満喫しました。その後風穴を散策。洞窟内を歩くという貴重な経験をし、いよいよ登山へ!やや緊張しながらも雄大な自然を全身で感じつつ山道を声を掛け合いながら乗り越えました。

宿に戻り夕食を済ませるとナイトハイク。都会と異なり明かりもなく真っ暗の中に虫たちの声が聞こえる自然の道を歩くという経験に戸惑いながらガイドの先導で列を作ってハイキングを楽しみました。

 

5/22(木)

いよいよ最終日!林間が終わってしまうという寂しさを感じつつ、宿の職員へ感謝の気持ちを様々な形で伝えました!日本のシンボルとも言える富士山の中腹、5合目でクラス写真を撮りいよいよ帰路へ、バスレクやおやつタイムを挟みながら17:30頃に疲れの中にも充実感いっぱいの笑顔で学校へ到着しました。

 

※写真等は校長便り「Ryunan Spirit」にて紹介します。併せてご覧ください。