2025年1月の記事一覧
校内研修 ~授業向上を目指して~
本日、5校時に校内研修を行いました。千葉県教育庁東葛飾教育事務所の指導主事を講師にお招きし、魅力ある授業づくりや授業力向上を目指して、職員一同取り組みました。今年度最後の校内研修、『書く活動と振り返り』の研究テーマにも着目しました。
展開教科は、国語、数学、英語、社会、体育、技術の6教科で実施、冬休み前から、生徒の実態等も踏まえて、どういった授業展開にするか先生方は頭を悩ませていました。
今日の授業では、生徒達の生き生きした姿が多く見られました。
授業後には先生方も分科会で振り返りを行いました。講師の指導主事からも良い点や改善点を明確に指導していただき、今後の授業力向上に生かしてほしいと思います。
茶道具、ご寄付のお礼
現在、総合文化部(※令和6年度なでしこ部から改名)の活動で茶道のお稽古に使う道具のご寄付をお願いいたしました。
お陰様で多くの方々よりご寄付をいただき、茶道具も充実したことで十分なお稽古ができております。
ご寄付について、茶道具も充実したことから1月をもちまして寄付の募集をご遠慮いただくことと致しました。
ご寄付をいただいた地域の方々、誠にありがとうございました。
これからも南部中学校への御支援等よろしくお願い致します。
3学期 始業式
令和6年度の第3学期が本日より始まりました。本年も、よろしくお願いします。3学期は、締めくくりの学期であると同時に、次年度の準備期間という考え方もできます。我々、教職員に一同全力で生徒に関わっていきたいと思います。
始業式は、感染症と寒さ対策で放送の形式で行いました。校長先生からは、新年にあたっての新たな決意に関する話、生徒指導主任からは、3学期も前向きな時間を多く過ごしていこうという話がされました。
明日からは、授業や給食が始まります。学校生活のリズムを取り戻しつつ、3学期という時間を生徒と共に明るく、元気よく過ごしていきたいと思います。