令和6年度の様子
1年生 生活科「リース作り」
本日、1年生の生活科で育てたアサガオを使って、リース作りを行いました!
10名の親の会の皆様にサポートしていただき、素敵なリースを作ることができました。
お手伝いのおかげで予定よりも大幅に早く活動を終えることができました。ご協力ありがとうございました!
支柱から外したつるを、同じく1学期に植えたサツマイモのつると合わせて、丸く形成しました。
活動の中で、友だちと協力したり、落ちているアサガオの切れ端を拾って掃除をしたりと、みんなのために活動する成長した姿も見られました
1学期からお世話を続けてきたアサガオが素敵なリースに変身した姿を見て、子どもたちはとても嬉しそうでした。
乾燥後飾り付けを行う予定です。どんなリースが完成するのか楽しみです
1年生 交通安全教室
本日の交通安全教室では、ヤマト運輸様を招いて、普段から目にしているトラックを触ったり、荷台や運転席に座らせていただいたりしました。3種類のトラックを間近で見た子どもたちは「このトラック知っている!」と大興奮で、貴重な体験に目を輝かせていました
トラックの運転席から死角になってしまう部分があることも学習し、遊んでいたボールが下に入ってしまったり、トラックの近くでかくれんぼをしたりすることの危険について再確認しました。
また、体育館では信号の渡り方について楽しく体験しました。
手をあげて左右を確認する時には2つの目だけでなく、3つ目の「目」(おへそ)も向けるとドライバーさんに伝わりやすいということを教えていただきました。
今日学んだことを生かして安全に気をつけて生活してほしいと思います。
ご家庭でもぜひ交通安全について話をしてみてください。
2年生「スポーツフェスティバル」
2日間にわたるスポーツフェスティバルが終わりました!2年生としては、おさかなダンスとしっ魚とりを行いました。図工の授業で作成したかぶってへんしんのお魚帽子とカラフルなTシャツを身にまとい、お魚になりきった2年生「さかなさかなさかな~」、「ぎょっ」のフレーズとともに明るく元気、パワフルな2年生の姿をお届けできたと思います!
子供たちは、緊張する姿も見られましたが、「すごく楽しかった」、「2日間もスポーツフェスティバルが出来て嬉しい」などこの2日間が思い出に残ったことがわかるたくさんの言葉が聞こえてきました。