フォトニュース

フォトニュース

第1回ふれあい活動

6月14日(水)第1回ふれあい活動を行いました。ふれあい活動とは、異学年との交流を通して児童同士のつながりを深め、仲間意識を育むことをねらいに行っています。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が交流のペアです。4年生から6年生はそれぞれ企画や運営を担当し、下級生をリードします。今年度1回目になる今回は、「シスター学級の友達の名前を覚えよう」をテーマに自己紹介バスケットを行いました。各学級をまわると皆楽しそうに活動していました。6年生は、自然と1年生の視線に合わせ、しゃがんで話をしていました。上級生の前で自己紹介をするために緊張していた1年生も交流しているうちに笑顔になり、各学級から楽しそうな笑い声が聞こえていました。次回は7月12日(水)を予定しています。

6月14日(水)

梅雨の晴れ間に・・・体力テスト

 みんなが登校後に降り始めた雨も1時間目が始まる頃にはあがりました。外では、6年生が体力テストを行っていました。また、4年1組では、お昼休みに行うふれあい活動について話し合いをしていました。4年生は、昨年までは、上級生のお兄さん・お姉さん達が企画運営をしてくれた中で活動していましたが、今年からは、上級生として2年生をリードする側になります。話し合いの成果を発揮して良い会になると良いです。お昼休みが楽しみです。2時間目が終わり、さわやかタイムになると急な雨。残念ながらみんなが楽しみにしている外遊びをすることはできませんでしたが、お昼休みに行うふれあい活動に備えて準備をしているクラスもありました。

 

 

 

 

 

 

今朝もきれいなお花をいただきました!

 今朝もきれいな色とりどりのあじさいを斎藤様よりいただきました。あじさいの花言葉の一つに「辛抱強さ」があります。これはあじさいの花期がとても長いことに由来しているそうです。1つのことに辛抱強く取り組めるようになりたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

6月13日(火)

2年生の廊下で・・・

 2年生の廊下では、プール掃除の前に捕獲したヤゴが元気に育っています。餌をあげたり、お水を取り替えたり、毎日のお世話と観察を楽しんでいます。中には、名前をつけてかわいがっている児童もいます。お世話の甲斐あって、徐々に羽化して飛び立っています。そして今朝・・・・廊下の窓を開けようとするとギンヤンマが!急いで2組の先生に知らせると、みんなで観察していました。飛び立つ瞬間も見たかったのですが、授業が始まります。そこで担任の先生がタブレットを持ってきて動画をセットしてくれました。5分後には元気に外に飛んでいったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日の過ごし方

図書室に足を運ぶと・・・「雨の日が続くから・・・好きな本を読破してみよう」というコーナーがありました。児童が好きな恐竜の本もたくさんあります。図書室からのお知らせコーナーには南流山中のお兄さんが作ってくれた恐竜の折り紙も飾られています。図書の時間だけでなく、雨の日には図書室へGO!

 

 

 

 

 

6月12日(月)

図書オリエンテーション【3年2組】

 図書室をのぞいてみると図書館司書の須藤先生によるオリエンテーションを行っていました。絵本の読み聞かせを聞く児童達は皆、真剣に話を聞いていました。図書室前には、読みたい本を希望するリクエストコーナーが設けられています。新刊本や読んでみたい本がある人は、図書室へGO!

 

 

 

 

 

 

1年生朝顔の間引き

 1年生が牛乳パックで作った入れ物を手に嬉しそうに階段を降りてきました。「どうしたの?」と聞くと皆、手に持っている牛乳パックのかごを見せながら「作った!」と教えてくれました。昇降口から外に出て、先日、2年生に教えてもらいながら種まきをして元気に育っている朝顔の間引きをしていました。元気な苗を3つ残し、それ以外の苗を根から丁寧に間引いて牛乳パックのかごに入れてお家に持ち帰りました。どんどん大きく育ってきれいな花が咲きますように!

体力テスト

6月12日(月)1・2年生の体力テストを実施しました。2年生の補助を5年生が行い、1年生の補助は6年生が行いました。雨天のため、体育館の種目(長座体前屈・上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳び)のみ行いました。体力テストに初めて挑戦する1年生には、6年生のお兄さん、お姉さんが丁寧に教えてくれました。外の種目は、後日行います。

交通安全教室(1・3・5年生)

6月9日(金)警察署の交通安全課及び、移動交番の警察官の方、交通安全協会の方々を講師にお迎えし、1・3・5年生を対象に「交通安全教室」を行いました。残念ながら雨天のため体育館で行うことになりましたが、交通安全の約束事をわかりやすく教えていただいたり、DVDを視聴しながら事故が起きてしまった原因を考えながら交通安全について学んだりしました。自転車は、被害者にも加害者にもなる可能性があること、加害者になった場合には、お家の方が責任を負わなくてはならないことを教えていただきました。また、飲酒をしたときの仮想体験ができるゴーグルを先生がつけて歩くという体験も行い、警察の方からは、「お家の方に、飲酒をしたら絶対に車や自転車の運転はしないことを伝えてください」と言われました。1年生は、横断歩道の渡り方『とまる みる まつ』を振り付けをしながら覚えました。その後、「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が来ない事を確認して、手を上げて渡る」という体験を行いました。

 

 

4年生マリーンズ・ベースボールチャレンジ

6月8日(木)4年生は、マリーンズ・ベースボールアカデミーより、遊佐華好テクニカルコーチ、山口剛テクニカルコーチを講師にお迎えし、マリーンズベースボールチャレンジ「ベースボール型」授業を行いました。天気にも恵まれ、グランドで行うことができました。セルフキャッチから始まり、パートナーキャッチ、とんくる体操(投げる)、くるっとスロー(投げる・捕る)、ステップスロー(遠くへ投げる)を教えていただき、最後はキャッチ&ランゲームを楽しみました。2人のコーチの投力やバッティングは、素晴らしく児童からは歓声があがっていました。学級ごと1時間の授業のため、ゲームの時間は短時間でしたが、子ども達からは「もっとやりたい」「また来てほしい」「楽しかった」などの声が上がり、コーチ達からは「その言葉が一番嬉しいです」と言っていただきました。4年生の児童も全員にプレゼントしていただいた帽子かぶりとても嬉しそうでした。

 

 

 

1年生学校探検

 6月7日(水)1年生学校探検を行いました。前回は、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校をまわり学んだことを生かし、今回は1年生だけでグループを作り学校を探検しました。探検バックと手作りカメラを持参し、各グループでまわる順番の計画を立てて、校舎配置図を見ながら仲良く学校をまわっていました。それぞれの場所で発見した物をメモする際には、習いたてのひらがなを一生懸命書いていました。書き方がわからないお友達に優しく教えてあげる場面も見られました。校長室に入ってきた子ども達は、2年生に教えてもらった入り方を実践し、ソファーに座り、歴代の校長先生の写真を発見したり、メダカや絵画などいろいろな発見をしていました。

いじめ防止授業

 6月6日(火)に5年生を対象に、流山市教育委員会よりスクールロイヤーの小園先生と岩瀬指導主事をお招きしていじめ防止授業を行いました。いじめは法律で禁止されていることや、どのようなことがいじめになるのか等をワークシートに記入しながらみんなで話し合いました。いじめとはされた人が心や体に苦痛を感じること、仕返しもいじめになること、いじめられてしかたない人はいないこと等をみんなで意見を出し合いながら学ぶことができました。

 

あじさいの花

 いつも黄緑コースで登校の見守りをしていただいている斎藤様からあじさいの花をいただきました。月曜日にいただいた花を持って帰ったところ、朝の活動をしていた飼育栽培委員の児童が「私たちにください」と声をかけてくれて各教室や廊下に生けてくれました。この話を斎藤様にしたところ、今朝、新たに素敵なあじさいを届けてくださいました。今回いただいた花は、職員玄関に飾らせていただきました。来客の皆様からも素敵なあじさいだと好評です。ありがとうございました。