フォトニュース

フォトニュース

3学期スタート!(1月9日)

 令和5年度3学期がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。厳しい寒さの中、子ども達は元気に登校してきました。新しい年を迎えるにあたり、職員玄関には、年末の「ふらっと寺子屋」の参加者の皆さんが作ってくれた鏡餅や、ふかいっ子応援隊の一員である地域の早川様が東深井小の児童のために作ってくださった手作りの龍の置物が飾られています。

 

 

 

 

 

 

 元日の石川県能登半島での大地震や、翌2日に発生した羽田空港での事故など被害に遭われた方々、未だ余震が続く寒さの中、避難生活をされている方々に改めてお見舞い申し上げるとともに、一人でも多くの方の命が救われ、安心して過ごせる日々が訪れますことをお祈り申し上げます。

 さて、始業式では校長先生の話の他に、昨年の夏休みに流山市の姉妹都市である能登町を訪れ自然体験学習に参加した児童と流山市を訪れた能登町の児童と交流した児童から「今回の地震で被災した方々や夏休みに交流した仲間達のために募金活動を行いたいのでご協力をお願いします。」という内容の話がありました。今後、計画委員会と協力して募金活動を進めていきますのでご協力お願いいたします。生徒指導主任の先生からは、1月の生活について「生活習慣をしっかりと整えよう」という話がありました。明日からの授業に備えてまずは「早寝・早起き・朝ご飯」の励行を!最後には、栄養士の先生が海外青年協力隊に参加するためにしばらく東深井小学校を離れると紹介があり、ご本人からみんなにお話がありました。来年度は、日本から遠く離れて活動する栄養士の先生とインターネットを使って交流ができると良いですね。

 また、始業式終了後には、4・5年生を対象に、児童会役員(計画委員会)の仕事について、6年生3名の計画委員から話がありました。3学期は1年のまとめの学期であると同時に、新年度の準備という大切な学期でもあります。この児童会役員(計画委員)の引き継ぎもその一つです。3学期は、4年生も加わった新旧計画委員会で様々な計画を行っていきます。東深井小学校のバトン、たすきがうまく引き継がれるようにみんなで頑張っていきましょう。

 

9月5日(火)

通常日課、給食開始

 今日から、給食が始まり通常の日課になりました。1年生以外は6時間授業でした。音楽部、運動部の活動も再開しました。それぞれ音楽発表会やミニバスケットボール大会に向けて頑張っています。運動部の練習を見に行くと・・・体育館の入り口に置かれている外靴がきれいに並べられていました。こういう気配りができるチーム素敵です!


9月4日(月)

避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を行いました。今回の訓練は、休み時間に緊急地震速報が流れ、地震が発生した想定で行いました。今日は、雨でグランドに出られなかったため、室内にいた児童がほとんどでしたが、みんな放送を聞いて、一時避難の行動を素早くとることができていました。その後、教室で動画を見ながらこんな時は、どのように避難するのかを考えました。いざというときの備え、しっかりとしておきましょう。


 

 

 

 

 

 

9月1日(金)

2学期スタート!

 2学期がスタートしました。始業式は、放送で行いましたが、各教室からの元気な挨拶の声は放送室まで聞こえてきました。まだまだ暑い日が続きそうです。学校便りでもお知らせしたとおり、暑さ対策を行っていきましょう。1年生の教室は、夏休みにロッカーと床が新しくなりました。

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                     各学級では、夏休みの課題の回収や、自由研究の発表、2学期のめあて・係決めなどを行っていました。ゆりの木、きらめき学級は合同で、冷房の効いた涼しい体育館で身体を動かしていました。2学期は、各学年とも校外での学習を予定しています。仲間の良いところが沢山見つけられる活動となるように活動を進めていきます。今日は、5年生が林間学園に向けての学年集会を行っていました。

7月4日(火)

 3年生の教室では、Web QUを行っていました。タブレットを使って、ひとつひとつ質問に答えていきます。タブレットの操作にも慣れ、黙々と進めていました。

 図工室では、6年生が糸のこを上手に使って、木材加工で作品作りを行っていました。組み立て、色を塗って完成が近づいています。

7月3日(月)

元気に育て!

 梅雨の晴れ間、ゆりの木、きらめき学級では畑作業を行っていました。4年生が育てているゴーヤ、2年生が育てているミニトマト、シシトウ、ピーマンなどの夏野菜、1年生が育てている朝顔もぐんぐん育っています。開花や収穫が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

6月30日(金)

朝の登校時に・・・

 最近、さわやかタイムやお昼休みに虫かごを手に虫を探している児童を見かけます。今朝、虫かごを持って登校してきた児童2人が虫かごを見せながら嬉しそうに話をしてくれました。虫かごを見せてもらうと、小さなバッタとキリギリス、キャベツとキュウリが入っていました。2人は「虫かごを持っていたら近所のおばさんがキュウリを入れてくれたんだ。」と教えてくれました。よく見ると、みずみずしい切ったキュウリが入っていました。虫かごの中の虫も、2人の児童も、その話を聞いた私までも、とっても温かな気持ちになり嬉しかったです。キュウリをくださった方、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

5年生校外学習に向けて・・・

 5年生は、7月7日(金)に迫った校外学習に向けて、学年でしおりづくりを行っていました。

 

 

6月29日(木)

6年生校外学習

 今年度最初の校外学習で、6年生は科学技術館と国会議事堂に行ってきました。学年テーマ「最高学年として、けじめをつけ、マナーを守って、たくさん学ぼう ~一致団結~ 」を達成するためにみんなで一致団結、頑張りました。特に時間を守ることに関して、皆の意識が高く、全ての行程において時間を守る事ができました。また、科学技術館でのグループ別行動では、体調の悪そうな人を気遣ったり、落とし物をしてしまった友達をみんなで待っていたりとお互いに気配りをしながら、グループ活動をすることができていました。後から聞いた話ですが、大きなシャボン玉を体験する場面では、他校の児童が困っているところを見て、すぐに手伝っていた人たちがいたそうです。自分たちだけでなく、周囲に気配りができる・・・素敵なことですね。心が温かくなりました。

 議員会館での昼食の際には、齊藤健法務大臣より「みんなが大人になる頃は、今よりももっと大変な時代かもしれない、選挙ではしっかりと考えてほしい。今日、国会議事堂を見学して、今後ニュース等で目にしたときに興味を持って見てほしい。」というお話をいただきました。国会議事堂での見学では、事前にパンフレットで見た物を自分の目で確認することができました。これからの学習に生かしてくれると思います。

6月28日(水)

5時間目

 ゆりの木学級では、「ミラクル変身カード」を作っていました。上手に紙を貼り合わせ、ストーリーを考え、3つの場面の絵を描いていました。完成したカードを上手にひっくり返していくと、絵が変わっていきます。カードを回転させながら自分で考えたお話を聞かせてくれました。とっても上手にできたミラクル変身カードに感動!

 3年生の教室では、先日の市内巡りのまとめとして新聞づくりを行っていました。タブレットを活用して画像検索をして挿絵を描いたり、実際に見てわかったことを記事にしたりしていました。新聞の完成が楽しみです。

 4年生の教室では、ゴーヤの生長についてのプレゼン資料をタブレットを使って作成していました。どんなプレゼンが完成するのか、ゴーヤの生長と共に楽しみです。

 5年生の教室では、校外学習の取組を行っていました。バス座席を決めたり、カンドウーについての説明映像を見たりしていました。来週の校外学習が楽しみです。

 6年生の教室では、明日に迫った校外学習の確認をしていました。科学技術館ではグループ活動を行います。短い時間の中でどのようにまわるか、グループで最終確認をしていました。明日の校外学習が楽しみです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月27日(火)

新たな木陰で・・・

 体育館横の木がなくなり、水筒を置いておく日陰がなくなってしまいましたが、先週の土曜日にボランティアの方々がU字溝を移動してくださいました。新たな木陰は、鉄棒裏の八重桜の木の下です。今日は、その木陰で4年生が図工の授業で「木」の絵を下描きしていました。来週は色塗りに入るそうです。どんな絵が完成するか楽しみです。U字溝を移動してくださったボランティアの皆様ありがとうございました。

 同じ時間、4年生のもう1クラスは、理科の授業を行っていました。タブレットを持ち、グランドに出て夏の動植物を探していました。池をのぞき込み、メダカや睡蓮の花を撮影したり、ビオトープのがまを撮影し、春の様子と比較する学習をしていました。

 本日より、保護者や地域の方が環境整備ボランティアに入っていただいています。今日は、園芸や除草をやってくださいました。ありがとうございました。


 

 

 

 

 

運動部(ミニバスケットボール)活動開始!

 10月のミニバスケットボール大会に向けて、運動部の活動が本日よりスタートしました。4年生から6年生までの53名が活動に参加しています。今日は、部長や副部長、責任者などをそれぞれ決めた後にパスやドリブルなどの練習を行っていました。担当の先生からは、「学校のルールをしっかりと守って、学校の代表として、みんなから愛される、応援される部活にしよう。」という話がありました。