フォトニュース
12月13日(金) 書き初め練習!
体育館で書き初め練習が行われました。講師の先生には地域に住んでいらっしゃる方にお願いし、3~6年生を見てていただきました。練習の前に書き初めの歴史などお話しいただき、ただ書くだけでなく、日本の伝統文化と言っても良い書き初めについて学びました。それによると800年もの歴史があると言うことで、日本人が脈々と受け継いできたものが、今もこうして受け継がれているのだという伝統文化のすごさを感じることができました。今回教えていただいたことを自分の1枚に心を込めて表現してほしいと思います。
12月11日(水)小中合同クリスマス販売会
東深井小学校、西深井小学校、東深井中学校の3校合同クリスマス販売会が東深井中学校にて行われました。
本校からは、知的特別支援学級の児童16名が参加。東深井中学校まで徒歩で向かいましたが、歩く様子からドキドキとワクワクが伝わってきました。
会場は、クリスマスの装飾とクリスマスソングが流れ、一足早いクリスマスムードでいっぱい!!多くのお客様にも足を運んでいただきました。店番と買い物を交代しながらの活動でしたが、「いらっしゃいませ!!」「ありがとうございました!!」と元気いっぱいの店員役がいたり、「何買おうかな?」「お家の人に買ったよ。」と買い物を楽しんだりと、貴重な時間となりました。お家に帰ったら、2つのお土産(物とお話)をぜひご家族にプレゼントしてほしいなと思います。
12月9日(月)お芝居と音楽の融合にわくわく!
今年度の芸術鑑賞会は「劇団きゃろっと」さんがお越しくださり、1~3年生は「桃太郎」、4~6年生は「注文の多い料理店」を鑑賞しました。いつもの雰囲気とは違った体育館にわくわくしながら入場し、楽器や大道具が並んだ舞台に関心を高めていました。劇の中で流れてくる音楽も全て生演奏、そして素敵な歌声にかっこいい台詞。今まで本でしか読んだことがなかった物語の世界に入り込んだような、楽しい時間を過ごすことができました。
12月9日(月)みんな上手いなぁ!
12月7日(土)~8日(日)に市内小中学校作品展が行われていました。会場に行ってみると、市内小中学生の素晴らしい作品ばかりが展示されていて、どれも良い作品でした。本校からも多くの作品を出品し展示してもらいました。来場者も多く、多くの方々に素晴らしい作品を見てもらえる機会になりました。
12月5日(木)1年生の一生懸命さに感動!
体育授業では、1年生が持久走の記録会を行いました。全ての学年が記録会を実施していますが、1年生は小学校初めての持久走の授業です。走ることが苦手な児童も体育の授業の中でしっかりと取り組んできました。今日はその集大成。保護者の方々も参観に多数来ていただき、応援の声も普段の授業よりもとても多かったです。約800mという1年生にとっては長い距離を一生懸命走る姿に感動しました。またそれを応援する学級の仲間達の声も素晴らしかったです。さらに、同じ学級のお子さん一人一人に声をかけてくださったり、拍手をして後押ししてくださった保護者の皆様の温かさにも感動です。1年生、よくがんばった!!