文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
山田っ子学習祭 6年生のお店
山田っ子学習祭では、6年生は、学年全体で「音楽班」「家庭科班」「理科班」「社会班」に分かれてお店を出しました。
音楽班 音楽フェスティバル
家庭科班 ファッション&コースターCOUNTRY
理科班 サイエンス of ファイヤー
社会班 昔の日本へタイムスリップ
音楽班は「はい喜んで」の演奏と打楽器体験、家庭科班はファッションショー&ダンスの披露とコースター作成体験、理科班はものの燃え方に関わる実験体験、社会班は桶狭間の戦いと関ヶ原の戦いの劇の披露なとを行いました。
6年生は魅せるお店づくりになっていたように思います。お客さんを楽しませる工夫をいろいろと凝らしていました。さすが6年生です。
6年生にとっては、最後の山田っ子学習祭となりました。でも、6年生が見せてくれたお店づくりは、下の学年の子供たちにとって、来年以降の参考になったと思います。
山田っ子学習祭 5年生のお店
山田っ子学習祭で5年生は以下のようにお店を出しています。
5年1組 社会全開!5-1ンジャー
5年2組 5-2ストリート
5年3組 5-3はちゃめちゃランド
社会の学習を中心にしたり、今年取り組んだ稲づくりの学びを生かしたり、算数の問題を使ったりしながら、お店つくりに取り組んでいました。
5年生は、楽しみながら体験して学んでもらうことを意識していたように思います。たくさんのお客さんの笑顔が見られるお店づくりでした。
山田っ子学習祭 4年生のお店
山田っ子学習祭で4年生は以下のようにお店を出しています。
4年1組 防災ランド
4年2組 漢字パズル、トラップハウス、ごんぎつね劇
4年生は、社会科で学習した自然災害に備えることを生かしたり、国語で学習した漢字を使ったゲーム、物語を劇にしたりするなどして、お店づくりをしていました。
4年生になると、自分たちの学習してきたことをうまく伝えていこうとするお店づくりになってきていました。学んだことをうまく伝えようとするすてきな4年生の姿がありました。
山田っ子学習祭 3年生のお店
3年生は、理科や社会、図工、総合的な学習の時間で学習したことをもとにしてのお店です。
3年1組 社会・理科・図工・総合 集まれ!学びの森
3年2組 社会・音楽 クイズしゃてき
3年3組 理科・社会 理科・社会ランド
お店を出すことが2回目の3年生。説明も上手です。お店の前での呼び込みの様になっています。3年生は、学習した内容をもとにクイズやゲームのある、学びを深めるお店です。特に、社会や理科は大人もうなってしまう問題が出されました。学びを生かした素敵なお店でした。
山田っ子学習祭 2年生のお店
山田っ子学習祭では、2年生は以下のようなお店を出しています。
2年1組 生活 トコトコペンギン・プルバックカー・ゴム鉄砲
2年2組 生活 おもちゃパワーアップ
2年3組 生活 飛ぶオモチャ王国
2年生では、生活科で学習した「おもちゃづくり」を発展させてのお店です。自分たちでつくったおもちゃで楽しかったもの、他の子も楽しめるものを発展させています。また、初めてお店を出すことの楽しみもあります。上手にルールの説明もできていました。
はじめの山田っ子学習祭(1年生)
1年生、はじめての山田っ子学習祭です。「どのお店に行こうかな?」「このお店面白そう。」と、2年生から6年生が出しているお店に興味津々です。どのお店に行ってもお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれるので安心です。思う存分楽しみました。「2年生になったら、どんなお店を出そうかな?」と、2年生になったことも想像しています。
詩を味わおう(5年生)
5年生の国語の授業の様子です。先日亡くなられた谷川俊太郎氏の「ことばあそびうた」のひとつ「ことこ」という詩を取り上げていました。この詩はすべてひらがなで書かれ、母音が「お」になる文字が多くを占めること、2連の詩が同じ音の数でリフレインされ、リズム感がよいことなどが特徴としてあげられます。
授業では、どこで区切って読めばよいか、「子」が当てはまる「こ」はどれか、この行にはどんな言葉が入るかなどを子供たちが考えていました。
子供たちは、詩を読む楽しさや詩の表現の面白さを感じていたようでした。
漢字を使って文章を書こう(4年生)
4年生の国語の授業の様子です。「漢字の広場」の学習で、指定された漢字を用いて文章を書くことにチャレンジしていました。指定された漢字から4つを選び、自分の想像を交えて文章を作っていきます。
できた文章はおかしなところがないか先生が見ていきます。何とかうまく文章にしようと、がんばっている4年生の姿がありました。
「これでどうだ」と先生に見てもらい、花丸をもらった子供たちはとてもいい笑顔でした。
かみはんがにチャレンジ(1年生)
1年生の図画工作の授業の様子です。紙版画に挑戦しています。この紙版画は、色のしみこんだカラー用紙を用いて、自分の好きな形に切り抜いて台紙に貼り付けて作品を完成させます。刷る紙を湿らせて重ね、バレンでこすると、カラー用紙の色が転写するものです。
今日は、以前に描いたイメージの絵をもとにして、カラー用紙に絵を描き、はさみで切っていく作業に取り組んでいました。
鮮やかな色の出る紙版画ですので、仕上がりが楽しみです。
学校保健委員会を開催しました(6年生)
本日の6時間目に、6年生及び希望された保護者を対象に、学校保健委員会を実施しました。今年度のテーマは、「自分とのつき合い方~心の健康~」です。自分のことを知り、楽しく生活できるようにすることを目指します。講師を本校スクール・カウンセラーが務めました。
講話では、「エゴグラム(性格の特徴と行動パターンチェック)」を子供たちにやってもらい、自分の傾向を確認するとともに、そのことに応じたアドバイスを確認していきました。子供たち同士で話し合いながら、自分への理解を深めているようでした。
「自分と上手に付き合えるようにまずは、自分のことを知ろう。それを生かして周りの人と関わりながら、これからも楽しく生活していこう。」というメッセージに頷いている子供たちでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |