文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
筆者の伝えたいことは?(4年生)
4年生「国語」の様子です。「未来つなぐ工芸品」という説明文をもとに、「文章の組み立てから、筆者に伝えたいことを知ろう」という学習をしています。
文章の組み立てですので、「はじめ、中、終わり」が基本の形となるのですが、この文章はどうでしょうか。また、組み立てから筆者の主張やその理由も読み取っていきます。だんだんと複雑になっていくのですが、組み立て方を整理することで、筆者の主張尾が見えてきます。
説明文の読み取りだけでなく、文章の組み立てにも目を向けることで、今後、いろいろな説明文を読むときに力を育てていきます。
太平洋ベルト地帯(5年生)
5年生「社会」の様子です。工業地帯、工業地域について学習していました。
京浜工業地帯、中京工業地帯、阪神工業地帯、北九州工業地帯といった工業地帯や、京葉工業地域、東海工業地域等といった主要な工業地帯、工業地域を結んでいくと太平洋側に多く分布されていることに気付いていきます。いわゆる「太平洋ベルト地帯」です。こういったことに気付くと、なぜ太平洋側に多いの?という疑問が生まれ、追究が始まります。
子供たちの気付きを大切に学びを深めていきます。
山田っ子学習祭に向けて(3年生)
3年生、山田っ子学習祭に向けて、準備をしていました。クイズを考えています。
「1・2年生用はこれかな?」「5・6年は難しくてもいいよね。」と、子供たちなりに考えながらクイズを作っていました。当日も大切ですが、こういった当日に向けて過程を学校では大切にしています。
行事を通しても成長していけるよう学校でも支援していきます。
目指せ!かけ算マスター(2年生)
2年生「算数」の様子です。かけ算の学習です。練習問題に取り組んでいました。
「ぼく、もう終わったよ!かけ算、得意!!」と満面の笑みで話す子から、「ちょっと自信がないんだよ。」と話す子も。一人一人がかけ算と向き合い学習に取り組んでいました。ここから、様々な学習で使うかけ算です。頑張っています。
修学旅行 高徳院(6年生)
6年生の一行は、予定通り最初の目的地である高徳院に到着しました。
鎌倉大仏とともにクラス写真を撮影しています。大仏の大きさを感じていた子供たちです。
修学旅行 バス移動中(6年生)
加茂公園からバスに乗車した6年生は目的地に向けて移動中です。
パーキングエリアに寄った後、バスの中では、それぞれのバスでレク係が企画したレクリエーションを実施しています。
修学旅行へ出発!(6年生)
6年生の修学旅行のスタートです。朝焼けの美しい校庭で、出発のつどいを行いました。
つどいでは、実行委員を中心に会を進めていきます。その言葉や司会ぶりから、この修学旅行に向けた思いを感じました。
スローガン「90人91脚~協力×90を∞のチームワークへ!」のもと、充実した修学旅行にしてほしいと思います。
3年 社会科見学
3年生が、社会科見学で丹那牛乳工場に行ってきました。丹那牛乳工場で働く人たちが衛生面で気をつけて作業していることや、ものすごい速さで牛乳がパックに注ぎ困れ、詰め込まれていく様子を見学し、仕事内容や工場の便利さについて学ぶことができました。その後、隣接するオラッチェではアイスクリーム作り体験も行い、楽しい一時を過ごすことができました。
なぜその式になるのかな?(4年生)
4年生「算数」の様子です。式と計算の学習です。
式から、その子がどのように考えたのかを読み取っていく活動をしていました。
式には二つの意味があり、答えを出すための式と過程を読み解く式、今回は後者のものです。計算ができることだけではなく、式の意味も大切にしています。式も表現方法の一つです。
ここの学習だけではなく、常に意識していくといいです。御家庭でも家庭学習の際に、「なぜその式になるの?」とぜひ聞いてみてください。
炊きたてご飯(5年生)
5年生「家庭科」の様子です。今日は、調理実習、ご飯を炊きます。
米を洗い、鍋で炊く、家庭では行わないことかと思います。無洗米のため洗うこともほとんどありません。また炊飯器で炊くため、ボタン一つです。鍋の様子を見ることもほとんどありません。しかし、こういったことを学習するのも大切です。
おいしく炊けたでしょうか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |