文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
あまりのある割り算
4年生算数の授業の様子です。あまりのある割り算の筆算です。83÷5は2回かけ算をして商を立て、2回引き算をしてあまりを出す方法を理解しました。
割り算の筆算
4年生算数の授業の様子です。13÷2や37÷5などの割り算の筆算を学習しています。商を立て、かけて、引いて、あまりまで求めていきます。みんな理解が速くどんどん問題を解いていきました。
立ち上がれ粘土
4年生図工の授業の様子です。粘土で土台を作り、バランスを取りながらつなげて支えて作品を作っています。いかに立体的な作品が完成するか楽しみです。
確かめ算
4年生算数の授業の様子です。51÷7の筆算と確かめ算の学習です。確かめ算は「割る数×商+余り=割られる数」で確認できるので、筆算で商と余りをしっかりと導き出すことですね。
48÷3の計算方法
4年生算数の授業の様子です。48÷3をブロックを使ってどのように計算していくかをみんなに説明しています。3つブロックをまとめていく方法、30を3つに分け、18を3つに分ける方法、48を2つに分けてから24を3つに分けて両方を足す方法など、たくさんの求め方がありました。
ダムって何だろう
4年生社会の授業の様子です。「ダムって何?」「ダムってどこにある?」「ダムって日本にどれくらいある?」という先生からの素朴な質問に意見が飛び交っています。これからダムのことを詳しく学習していきます。
割り算の考え方
4年生算数の授業の様子です。48÷3について、ブロックを使ってどのように考えればいいのかを追究しています。たくさんの方法があるようですが、自分なりの考え方を発表しています。
漢字の復習問題
4年生国語の授業の様子です。言葉(熟語)をつないで文を作る問題ですが、3年生で習った漢字を使っています。ところどころ忘れている漢字もあったようですが、しっかりと見直しをしました。
アメンボは忍者か
4年生国語の授業の様子です。アメンボの動きの様子を読み取り、疑問に思ったことと不思議に感じたことをタブレットにまとめています。
折れ線グラフ
4年生算数の授業の様子です。表を折れ線グラフに変換する問題に取り組んでいます。教科書を確認しながら丁寧にグラフを描いている子もいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |