ブログ

2022年5月の記事一覧

運動会に向けて

 4年生が、運動会に向けて自分たちの動きの確認などをしていました。
 どの競技の前に、どんな動きをしていくのか、自分たちで移動するのはどの場面かなど、プログラムに沿って確認しました。
 今年度の運動会は、カラー対抗です。4年生も、5・6年生の後ろ姿を見ながら、下級生をリードしています。運動会を通して、自ら行動する、友達と協力しながら行動するということを学んでいます。

みんなちがってみんないい

 3年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、どうしたらもっとよくなるのかを考えて、試して、考えて、試してを繰り返していきながら絵を描いていきました。
 雲や虹、海など、イメージが広がる作品ばかりです。クレヨンを使って色をぬった後に、布を使って色をふんわりとぼかしていきます。夢の中にいるようなぬくもりを感じる作品です。
 次回も続きを行います。どんな工夫を加えていくのかな。楽しみですね。

ひき算の筆算をしているよ

 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は、ひき算の筆算の問題に挑戦です。みんなで練習問題に取り組んだ後、自分だけで数問を解いていきます。
 黒板やノートに書いた筆算の方法を見ながら、1問ずつ解いていきました。じっくりと学習にとりくめる2年生です。

15分休みのようすです

 1年生、15分休みのようすです。
 運動場に元気いっぱい遊びに行く子、次の授業の準備をする子、図書室で読書をする子、教室の窓から運動場にいるペアのお兄さん、お姉さんを見つける子など、それぞれの時間を過ごしています。
 運動会練習のため運動場で過ごすことも多くあるので、教室でのんびりとする時間も大切なひとときですね。

係リハーサル その2

 短い時間の中でも、自分の役割を果たそうと真剣に取り組むさのっ子たちです。
 運動会当日に向けて、着々と準備が進んでいます。体育の授業や友達とのかかわりの中で学んだことを発揮する場となる運動会です。今の自分の精一杯で取り組んでいきましょう。
 

係リハーサル

 6校時には、運動会の係リハーサルを行いました。
 それぞれの係に分かれ、最初から最後までの自分の動きを確認しました。
 全学年がそろっての運動会は、数年ぶりの開催になります。感染症対策を取りながら、できる範囲の中で、精一杯取り組んでいきましょう。

全国学力・学習状況調査~理科~

 今日は、理科についてもふり返りを行いました。
 理科の問題をふり返りながら、日常生活でも使っている理科の技を確認しました。
 今日は、三島市教育委員会から指導主事の先生もお見えになり、6年生が真剣に学ぶ姿を見ていただきました。
「子どもたちがよく考えていますね」「友達と意見を交流しながら、考えを深めていますね」などのお褒めの言葉をいただきました。
 6年生の素敵な姿を見ていただけて、とても嬉しいですね。
 全国学力・学習状況調査の結果は、夏以降に届きます。届きましたら、お子さまを通じてご家庭に持ち帰りますので、しばらくお待ちください。

全国学力・学習状況調査~国語~

 6年生が実施した全国学力・学習状況のふり返りを行いました。
 今日は、国語と理科に取り組みました。自分たちの得意なところと、少し苦手なところを分析し、その解決策を考えました。友達と意見を交わしながら、国語の問題を解くためのコツ・ポイントをマスターしていきました。
 国語にも、答えを導き出すための技があります。今日学習した技は、中学生になっても、高校生になっても使えます!これからの国語の学習で、生かしてみてくださいね。

漢字の練習とテストをしたよ

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、漢字の練習をした後に、テストを行いました。練習では、繰り返し書いたり、担任に書いたノートを見せたりしながら、正しく書けるようにと確認していました。
 テストになると、ぐっと集中力を高めて取り組みました。

植物の発芽と成長

 5年生、理科の授業のようすです。
 今日は、「植物をより大きく成長させるために必要な条件を考えよう」について学習しました。子どもたちからは、雑草を抜く、肥料(栄養)を挙げる、日光、虫を寄せ付けない、支柱を立てるなどの意見が出てきました。
「日があたらないと、もやしみたいにひょろっとするんだよ」「水をあげすぎるとためだよ」など、知っていることの共有もしていきました。
 次回は、豆を半分に切り、豆の中を分析するようです。初めて訪れる理科室を、心待ちにしている5年生です。

名前の練習をしたよ

 4年生、書写の授業のようすです。
 今日は、細筆・小筆を使って、名前を書く練習をしました。ゆっくりていねいに書きました。何度も書いたことがある自分の名前ですが、筆で書くと少しドキドキしますね。
 書き終えると、友達に「見て~!」「書けたよ!」と、嬉しそうに見せていました。

もんだいをつくろう

 1年生が、算数の授業で1+5の問題づくりに挑戦しました。
「あめが1こあります。あめが5こあります。あめは、ぜんぶでなんこになりますか」「えんぴつが1本あります。えんぴつが5本あります。えんぴつは、ぜんぶでなんほんになりますか」など、対象となるものを自分で選びました。
 あめなら1個、鉛筆なら1個など、単位を表す言葉も変えながら、問題をつくることができました。いつでも真剣に取り組む1年生。日々、成長しています。

交通安全リーダーと語る会に向けて

 6年生が、交通安全リーダーと語る会に向けて準備を進めています。
 今日は、中間発表会を行いました。事前にグループで確認をしてから、クラスで発表しました。友達の資料を見ることで、自分たちの資料と比較しながら、よりよいものをつくることができますね。
 6月中旬に、市役所や警察署の方をお招きして会が催される予定です。 佐野小学校区の交通安全について、みんなで考えていきましょう。

絵の具となかよし

 3年生の教室前には、図画工作で描いた作品が掲示されています。
「絵の具となかよし~いろいろな線・たくさんの自分色~」と題し、さまざまな円や線が描かれています。
 淡い色から濃い色まで、どの作品も素敵です。いつまでも眺めていたいほどです。

さなぎの観察

 昨日に引き続き、今日も3年生の教室では、ちょうが誕生しそうな兆しが見えました。
「見て~、細い糸が出てきて伸びているよ」「あとちょっとで出てくるよ」と、熱心に観察を続けています。
「昨日の子は長男だから、今日の子は次男だよ」「ぼくのも、もうすぐちょうになりそうだよ」と、その瞬間を待ち構えていました。
 貴重な体験、貴重な場面に遭遇している子どもたちです。

運動会の全体練習 その2

 暑い中でしたが、1時間集中して練習に取り組むことができました。
 運動会当日も、きっと暑くなることでしょう。水分補給をしながら、取り組んでいきましょう。
 運動会まであと数日となりました。疲れもたまってきていることと思います。下校後には、ゆっくりと休息する時間も設けてくださいね。おいしいご飯を食べて、いっぱい眠って、明日も元気に登校してきてください。
 どんなときでも一生懸命、前向きに物事に取り組めるさのっ子。とても素晴らしいさのっ子たちです。

運動会の全体練習 その1

 朝の時間を使い、運動会の全体練習をしました。
 今日は、開閉会式やラジオ体操、カラー種目入退場練習などを行いました。
 今年の運動会は、1年生の代表者による開会宣言が行われます。全校児童の前で、堂々と発表することができました。運動会当日も、元気いっぱいの宣言をしてくれることでしょう。楽しみにしていてください。

算数の復習

 5年生、算数の授業のようすです。
 今日は、これまで学習してきた内容の復習問題を解きながら、定着を図っていきました。
「この問題ってどうやるんだっけ?」と言うと、近くの席の友達が「○○するといいよ!」と答えてくれます。「教科書の前のページを見ると○○と書いてあるよ。これを使うとわかるよ」「○○という言葉が大事だよ。この問題では、ここだよね」などと、具体的に伝えるようすも見られました。お互いに高めあることができる仲間です。

0のあつかいかた

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は、92÷3のわり算の筆算を学習しました。「30あまり2」のように、答えに「0」がつく場合には、計算の過程を省略することができることについて学びました。
「省略できる分だけはやく計算できるね」「0の計算は書かなくていいんだよ」と、友達と確認しあう姿が見られました。

問いの文を見つけよう

 6年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「AIで言葉と向き合う」を読み、問いの文を見つけていきました。
 文末に、「~でしょうか」「~でしょう」がついている一文を見つけ、その中から、本教材の「問い」とは何かについて考えていきました。
 友達と交流する中で、意見がまとまっていきました。自分の考えを友達に伝え、さらに考えを深めていく楽しさを味わっていました。