文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
特別ゲスト 増田明美さんの登場です
ここで、特別ゲスト 増田明美さんの登場です。
増田さんは、みなさんご存じのとおり、元女子マラソン・陸上競技長距離走選手で、現在は大学教授、レース解説者、タレントなどでご活躍されています。
今回は、ご縁をいただきまして、さのっ子たちに速く走るためのコツを教えていただきました。キーワードは「腕で走る」「自分に負けんなよ」です。さのっ子のみなさん、これからの走りに生かしてみましょうね!
増田明美さん、素敵な時間をありがとうございました。
開会式 その4
PTA会長さまや学校長のあいさつでは、本気で取り組もうというお話がありました。
また、競技上の注意では、体育委員長が5つの注意について説明しました。どの子も、真剣に話を聞いていました。
開会式 その3
カラーリーダーによる選手宣誓です。堂々と発表することができました。
開会式 その2
開会式では、1年生による開会宣言、スローガン発表と続きます。
開会式 その1
いよいよ開会式が始まります。
赤・青・黄のカラーごと、かけ声をかけての入場です。力一杯、自分のカラーを応援していこう!という意気込みを感じます。
運動会当日準備 その3
1~4年生の教室では、運動会のプログラムや競技の確認などをしていました。
これからはじまる大イベントに、わくわくが止まりません!
運動会当日準備 その2
朝の時間を使い、5・6年生が用具などの準備を行いました。
声をかけ合いながら、順調に準備が進みました。
運動会当日準備 その1
子どもたちの登校前には、PTAとおやじの会の方々がテント設営をしてくださいました。応援席には熱中症対策用のテントを、準備していただきました。
子どもたちのためにご協力くださり、ありがとうございました。
運動会当日の朝です
おはようございます。
運動会当日の朝を迎えました。朝からよい天気になりました。
日中はかなりの暑さが予想されますので、保護者のみなさまも熱中症対策を取りながらの参観をお願いいたします。
あと1時間ほどで、さのっ子たちも元気に登校してくることでしょう。今日も素敵な一日になりますように!
運動会の準備 その2
運動会の練習を通して、自分のことだけではなく、友達のこと、学級のこと、下級生のことに気を配りながら活動し、その中で自分の力を発揮する力を伸ばすことができた5・6年生です。
みんなのおかげで、明日の運動会を開催することができます。「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、明日も充実した1日にしていきましょう。
運動会の準備 その1
5時間目の時間を使って、5・6年生が運動会の準備を行いました。
短い時間の中で、みんなで協力して取り組みました。数年ぶりの、全学年そろっての運動会となります。明日は、暑くなるようです。熱中症対策をとりながら、楽しい1日にしていきましょう。
運動会応援献立
明日の運動会に向けて、今日の給食は「運動会応援献立 コーン(黄)、トマト(赤)、ブルーベリー(青)であしたカツ!!」献立でした。
6年生は、小学校生活最後の運動会となりますね。栄養たっぷりのごはんを食べて、明日の運動会を大成功させていきましょう。
今夜ははやめに休んで、明日は元気に登校してくださいね。
タブレット端末を使っているよ
3年生が、タブレット端末を使ってペイントや文字入力、プログラミングなどの学習に取り組みました。
使えば使うほど、新たな操作方法を習得していく子どもたちです。鉛筆やノートを使うようにタブレット端末も活用し、学習の質を高めていきましょう。
佐野小学校では、情報モラルについて、子どもたちと一緒に考えながら推進していきたいと思います。
新出漢字の練習
2年生が新出漢字の練習に取り組みました。
「交」という漢字の学習では、読み方の確認をすると、「最初に『ま』がつく読み方が多いね」「読み方がいくつもあるね」と、気づいたことを発表していきました。
その後、指書きをしながら筆順の確認をしました。何度も書くことで、覚えやすくなりますね。新しい漢字がどんどん出てきますが、一生懸命に練習する2年生です。
アメンボはにん者か
4年生、国語の授業のようすです。
今日は、「アメンボはにん者か」を読み、はじめ・なか・おわりに分けてまとめた要点をつなげて、要約を考えました。
「要点がわかれば、要約はすぐにできるよ」「なかの部分が、何個かにわかれるときもあるよ」など、これまでの学習を生かして取り組みます。
文章全体を要約することで、筆者の考えやそれを説明するための事例がわかりますね。この技は、他の説明文を読むときにも活用できます。4年生のみなさん、ぜひ使ってみてくださいね。
動物のからだのつくり
6年生、理科の授業のようすです。
今日は、人体模型を使い学習を行いました。
初めて見る人体模型に、興味津々の子どもたちです。「からだの中ってこんなふうになっているの?」「なんか気持ち悪いけど、みんなこうなっているんだよね」「腸は長いんだよ」「頭の中はどうなっているのかな」など、さまざまな感想が発表されました。
友達と情報を共有しながら、知識を高めていきます。学級のみんなで、学び合っていきましょう。
さがそう身のまわりの布製品
5年生、家庭科の授業のようすです。
今日は「ソーイングはじめの一歩~さがそう身のまわりの布製品~」について学習しました。
はじめは「布製品ってなんだろう?」と言っていた子どもたちでしたが、「教室をぐるっと見渡してみましょう」と問いかけられると、カーテン、防災頭巾などに布が使われていることに気づきました。
「洋服は布でできているね」「わたしの筆箱も布が使われているよ」など、気づきました。 下校したら、家の中にある布製品もさがしてみてくださいね。学校では見つけられなかったものも、あるかもしれませんね。
運動会前最後のカラー練習
運動会前、最後のカラー練習が昼休みに行われました。
運動場では「黄色組の人は、ここに集まって~!」「練習はじめるよ~」と、6年生がかけ声をかける姿が見られました。
練習が始まると、「まっすぐ並ぼう」「応援していこうよ」と、気づいたことを下級生に伝えていきます。下級生も、6年生の話をよく聞いて、行動にうつしていきます。
練習が終わると、「運動会本番は頑張りましょう」というお話もありました。
それぞれのカラーが、ひとつのチームとして団結してきました。運動会当日は、みんなのがんばる姿を応援していきましょう!
市議会って何だろう?
6年生、社会の授業のようすです。
今日は、市議会について学習しました。「市議会とは何だろう?」と問いかけられると、「市の議会」と答える子どもたち。では、何について会議をするのでしょう?と話を続けていくと、市民のためにさまざまな人たちがかかわり合い、よくしていこうとしていることに気づいていきました。
6年生になると、広い視野をもって学習に臨みます。これからの未来を築く6年生です。新しいことを学びながら、自分にできること、やってみたいことなどを、見つけていってくださいね。
お元気ですか?
5年生、英語の授業のようすです。
英語の授業では、「How are you?」とお互いに聞き合うところからはじまります。今日も、ALTや担任とお元気ですか?と英語で質問をしていました。
ALTの発音を聞くと、そっくりそのまま言おうとする子どもたちです。イントネーションや日本語にはない微妙な音の出し方も、そっくりに話そうとします。素直な気持ちで学ぶさのっ子たちは、新しいことをぐんぐん吸収していく力をもっています!