文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
不審者対応訓練 その2
体育館に避難した後にも、静かに落ち着いて行動できました。
「不審者が捕まったという連絡がありました。みなさん安心してください」という放送が入ると、安堵の表情を見せる子どもたちです。訓練であっても、真剣に取り組めるところがさのっ子のよさです。
不審者役の山本さまからは「訓練の繰り返しが自分たちの命と安全を守ることにつながる」というお話をいただきました。
校長からは、「訓練を積み重ねることで、いざというときに自分を守る行動につながる」というお話がありました。子どもたちは、うなずいたり、返事をしながら聞いていました。
不審者対応訓練 その1
さのっ子応援隊にご協力いただき、不審者対応訓練を行いました。
子どもたちには、事前に訓練が行われることについて指導をしてましたが、訓練とわかっていても、不審者を見ると本気で逃げる子どもたちです。児童を避難させる教職員、不審者と対応する教職員と、実際の場面を想定して行いました。
さすが6年生!
不審者対応訓練が終わると、体育館の片付けをはじめる6年生。
コーンや張り紙を、さっと体育器具庫にしまいます。6年生のリーダーシップやサポートにより、下級生たちもめざすさのっ子の姿のイメージをもつことができます。
自分のことだけではなく、学校全体のために活動する6年生。ありがとうございます。
チョウの育ち方
3年生、理科の授業のようすです。
今日はチョウの育ち方について、学習しました。幼虫からさなぎになっていくようすを、電子黒板を使って確認しました。
「だんだん大きくなっていくよ」「白いひもみたいなものが出てきているよ」など、わかったことを友達と共有していました。気づいたことを友達に話すときの瞳が、みんなきらきら輝いていました。
友達と一緒に学ぶ楽しさを感じている3年生です。
筆算のしかたを考えよう
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、あまりのあるわり算を筆算で解いていきました。わられる数に近くなるように、商をみつけていきました。2年生で学習したかけ算を、今日も活用していきます。
問題を解き終えると、友達と一緒に確認しあう姿が見られました。真剣に取り組むことができる4年生です。