文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
物の燃え方と空気
6年生、理科の授業のようすです。
今日は、物の燃え方と空気について学習しました。
「どうしたら物は燃えるのだろう?」の問いかけに、「火をつけるものが必要です」「紙や布なのど燃える物が必要です」「空気もないと燃えません」などの意見が、スムーズに出てきました。
しかし、「本当に物が燃えるには、空気が必要なのか?」と問いかけられると、考えはじめる子どもたち。そこで、予想を立ててみようと、自分の考えを書きはじめました。
理科の授業では、このように予想を立てること、実験などの結果と自分の予想を比較し考察することなどを学ぶことができます。これは、理科に限らす、物事に取り組むときには大切な思考となりますね。
上手に音読できるよ
2年生の教室では、音読発表会の練習に取り組んでいました。
3つのグループに分かれて「はるですよ」「くまさん」「ねぎぼうずのがくたい」を読みました。みんなで声を合わせて、上手に読むことができます。
今日の授業参観のときに、ご披露する予定です。子どもたちの素敵な音読を、ぜひご覧ください。
Let's be friends!
3年生、外国語活動の授業のようすです。
今日は、自己紹介の仕方についてALTと一緒に学びました。
「Hallo,I’m ~.」と自分の名前を入れて伝える練習をしました。その後、歌に合わせて自己紹介のフレーズを覚えていきました。子どもたちは、リズムに合わせて、英語を話しました。
楽しく学びながら、これからの英語の学習に取り組んでいきます。
世界の中の日本について知ろう
5年生、社会の授業のようすです。
今日は「世界と日本の国土」について学習しました。日本と経度が同じ国を発表し合う場面では、オーストラリアやインドネシアを見つけることができました。
タブレット端末と地図帳を見比べながら、学びを広げている5年生。新しい知識をどんどん吸収していきます。
たいようをかこう
1年生、図画工作の授業のようすです。
今日はクレヨンを使って、太陽の絵を描きました。赤、オレンジ、黄色のクレヨンを組み合わせて、丸くて大きな太陽を描いていきました。ティッシュペーパーで色をぼかしながら、光の加減も表しました。
「大きく描けたよ」「きれいにぬれたよ」など、ニコニコ笑顔で取り組みました。