ブログ

カテゴリ:6年生

2学期のスタートに向けて

 6年生は、来週から始まる2学期に向けて、係活動や委員会活動のメンバーを決めていました。決まった後に、それぞれのメンバーごと写真を撮って、教室の掲示にする予定です。2学期も佐野小学校のリーダーとして、更なる活躍に期待しています。

2学期の係を決めています

 6年生の教室では、子どもたちが集まって話し合いをしています。
 2学期の係について決めているようです。みんなが過ごしやすい学級にするために、建設的な意見を出し合います。
 自分の気持ちを伝えながら、相手と合意形成を図っていくという、とても高度な話し合いをしています。さすが6年生ですね。

面積を求めよう

 6年生、算数の授業のようすです。
 今日は、これまで学習してきた面積の求め方を活用し、複雑な形の面積を求めました。
 グループで考えた後、電子黒板を使って発表していきます。説明を聞く子どもたちの表情も、真剣そのものです。
「おれっちグループと同じ考えだな!」「こっちの班のやり方の方が、うちの班のやり方より簡単にできそうだよ」と、友達の考えと比較しながら聞いています。
 友達の考えを取り入れながら、自分の考えを深めていこうとすることができる6年生。とても素敵ですね。

円の面積を求めよう

 6年生、算数の授業のようすです。
 4人グループで取り組む算数の学習スタイルも、すっかり定着した6年生。ヒントがほしいときには、そっととグループの友達に声をかけます。
 声をかけられた子も、説明することを通して、より理解を深めていきます。
「みんな、何番まで解けた?」「解けたところまで、答え合わせしてみない?」と、自分たちで確かめ合おうとすることもできるようになりました。
 友達と学び合うことで、お互いを高め合うことにもつながっています。

この世界は○○でできている。

 6年生の教室では、何やら考え込む子どもたちの姿がありました。
「この世界は、○○で、できている。」の○○の部分を考えているようです。
 笑顔、夢、困難、ありがとう、気持ち、たくさんの失敗、人、人間、考える力、挑戦・行動、情、協力、人と人、成長、ごめんなさい、人とのかかわり合い、人の心、きまり、信頼、お金、真実、嘘、感情・・・・・・。次から次へと、考えが思い浮かびます。
 しかし、たくさんの考えの中から、どのように自分たちの考えをまとめていけばよいのか、迷っていました。
 グループで話し合い、一人でじっくりと考え、少しずつ思考を整理していきます。
 さて、話し合いの結果は、どうなったのでしょうか?
 ひとつのことについて考えても、さまざまな意見が出てきます。それを面白いと考えるのか、困ったなととらえるのかで、その先に広がる世界が違ってくることでしょう。
 答えを導き出すこと、導き出すために思考することを続けることで、新たな自分との出会いが待っているかもしれません。
 6年生がたどり着いた答えは、どのようなものだったのでしょう。1ヶ月後、半年後、1年後は、今日の答えとは違う考えが思い浮かぶかもしれません。それもまた、成長の一つとなるのでしょう。