令和5年度学校の様子

カテゴリ:3年生

漢字テストの復習

 3年生が、漢字テストの復習に取り組みました。

 名前を呼ばれると、前に受け取りにいきます。子どもたちは、自分のテストを見ると「あ~!あってた!」「やっぱり、ここ違っていたか~!」と、思い思いにつぶやいていました。

 3年生になって覚える漢字も増えていますが、着々と取り組んでいきましょう。

I like ○○.

 3年生、外国語活動のようすです。

 今日は、自分の好きな物を紹介する伝え方について、学習しました。

 ペアの友達と一緒に、順番で伝え合います。友達との活動に、笑顔いっぱいです。

 今日も楽しく学習しました。

国語の単元テストをしたよ

 3年生が国語の単元テストに挑戦中です。

 これまで学習してきた「合図としるし」を読みながら、問題を解いていきます。

 みんな、一生懸命書いています。

 難しい問題になると、ちょっと立ち止まって考える姿も見られます。

 どんなときでも前向きに頑張る3年生です。

6月をテーマに

 3年生の教室前には、6月をテーマに描いた絵が掲示されています。

 水彩絵の具を使い、さまざまな技法を取り入れながら描いていきました。

「こすってみたら、いい感じに影ができたよ」「水をたっぷりつけて、雨っぽくしたよ」「考えながら描くよりも、筆を動かしたときにできた偶然の模様がいい感じだよ」と、自信作ぞろいです。

美しい音色です

 3年生、音楽の授業のようすです。

 今日は「シ」の音の練習に取り組みました。

「シーシーシシシ」と、リズムよく吹いていきます。

 子どもたちは、自分たちが吹くリコーダーの音色の美しさを感じながら、練習をしていました。

算数のプリントに挑戦!

 3年生、算数の授業のようすです。

 きょうは、復習問題に取り組みました。

 プリントができたら、担任のところへ行き、丸付けをします。

「やった!できたよ!」「だんだん、はやく計算できるようになってきたよ!」と、嬉しそうな子どもたちです。

 ドリルにも取り組みながら、計算の定着を図っていきます。

「合図としるし」の意味調べをしているよ

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は「合図としるし」の意味調べの続きに取り組みました。

「絵がら」の意味を調べたときには、「図案やもよう」という意味にたどり着きました。社会科で学習した記号や身の回りにあるもようを例に、わかりやすく説明しようとする子どもたちです。

 自分の生活経験と重ね合わせながら学ぶ3年生。とても素敵ですね。

風で動かそう

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、自分でつくった車を、風の力をつかって動かしました。

 うちわや下敷きを仰ぎながら、動かしますが、なかなか思うように動きません。

「車の下の方から風を送ろうよ」「まっすぐ風を送ると、速く走るよ」と、コツを見つけて、友達と伝え合っていました。どのようにすれば速く、真っ直ぐに動かせるのか、みんなで夢中になって取り組みました。

絵の見どころを書いたよ

 3年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、6月をテーマに描いた絵の見どころを文章で書きました。

「これは地球だよ。前に沖縄に行った時のことを思い出しながら描いたんだよ。」「たくさんの雨が降っているようすを表すのが大変だったよ。」と、工夫したところを伝えていました。

 友達が描いた絵も、はやく見てみたいですね。

6月をテーマに

 3年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、6月をテーマに絵の具を使って絵を描きました。

「水をつけてこすったら、すてきなもようができたよ」「色を濃くしたいから、水はつけないよ」「たっぷりと水をつけると、しみていっておもしろい形になるよ」など、描きながらさまざまなことに気づく子どもたちです。

 夢中になって取り組む姿が、とても素敵ですね。

リコーダーの練習

 3年生、音楽の授業のようすです。

 3年生になってはじまったリコーダー。子どもたちは、一生懸命練習しています。

 指づかいを確認しながら、息をふーと入れています。

 自分の音を聴きながら、嬉しそうに吹く子どもたちです。

秘密基地をつくったよ

 3年生の教室前には、粘土で作られた作品が展示されています。

 子どもたちが思う秘密基地。だれと、どんなことをして過ごすのでしょうか?

 想像しただけでも、楽しいですね!

いろいろな見方で分類しよう

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、いろいろな形で作られた絵を見ながら、それぞれの形を分類していきました。

「犬の顔は、丸い形だね」「からだの部分は、四角形だね」と、見分けていきます。

 子どもたちは、絵を見ながらじっくりと考えていました。

健口教室

 歯科衛生士を招き、健口教室をおこないました。

 染色液を使って歯が真っ赤になってびっくり。歯磨き指導を受けながら歯磨きし、白くなった歯にまたびっくり。正しい歯磨きがわかったのではないでしょうか。

 いつまでも自分の歯で食事が楽しめるように、大切にしてもらいたいと思います。

「あまりのあるわり算」の単元テスト

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、単元テストを行った後、タブレット端末を使ってドリル問題を進めていきました。

 いつもは、みんなと楽しく学ぶ3年生ですが、自分で学習を進める時間になると、じっくりと取り組むことができます。友達とのかかわりを大切にしながら、これからも自分の力を高め、深めていきましょう。

どう違うのかな?

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、言葉の学習に取り組みました。

「母が教える」と「母が教わる」の違いについて、考えました。

 子どもたちは、身近な生活から例文を考えながら、自分の考えを発表していきました。

 じっくりと考えながら発言する子、すらすらと思ったことを伝える子、友達の話を聞きながら自分の考えを深める子など、さまざまです。みんな、一生懸命に考えていました。

1~100までの数

 3年生、外国語活動のようすです。

 今日は、1~100までの数について学習しました。

 すごろくゲーム形式で、出た数だけますめを進みました。そこに書かれた数字を声に出して言いながら、英語に親しみました。今日も楽しく学ぶことができた3年生です。

あまりのあるわり算

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、あまりのある計算の学習に取り組みました。

 今日の問題は、「40個のボールを箱に6個ずつ入れます。全部のボールを箱の中に入れるためには、箱は何個いりますか」です。子どもたちは、すぐにわり算を使って計算をしましたが、箱の数については、意見が分かれました。

 友達と意見を交換しながら、問題に対する答えを導き出していきました。

テストの前の復習タイム

 3年生、理科の授業のようすです。

 これまで学習してきたモンシロチョウや昆虫について、単元テストを行います。

 写真は、テスト前、復習タイムのようすです。モンシロチョウの部分や成長過程について確認していきました。

 さあ、いよいよテストです。学習したことを思い出しながら、答えていきましょう。

百科事典を使って

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、図書室から百科事典を選び、調べ学習を行いました。

 調べたいことを見つけ、その記事からわかったことをまとめました。

 たくさん書いてある中から、選ぶことがとても大変でしたが、「くわしく書いてあることがわかったね」「大事なところが見つけられたね」と、前向きに学ぶ子どもたちです。

ちょうのからだ

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、ちょうのからだの部分について学習しました。

「はねの部分があるよね」「おなかのことは、はらと言うんだって」と、ノートに書き込んでいきました。

 新しく学ぶ言葉に、子どもたちはワクワクしているようすです。

 生き物を育てながら、自然のこと、命のこと、友達と協力しながら育てていくことなど、さまざまな学びをしている子どもたちです。

読み聞かせ

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、百科事典について学習しました。

 図書室では、百科事典の学習に取り組み前に、司書による読み聞かせが行われました。

 読み聞かせが大好きな3年生。じっくりと聴き入るようすが見られました。

鍵盤ハーモニカの練習

 3年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。

「海風きって」では、軽快なメロディを奏でる子どもたち。指づかいや息の入れ方などにも気をつけながら、吹いていました。

 ピアノの伴奏に合わせて演奏することを、楽しんでいます。

2年生の漢字

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、2年生の漢字の復習に取り組みました。

 小学校3年生の教科書には、2年生までに学習した漢字が掲載されています。子どもたちは、それらのページを見ながら、正しい漢字を書いていきました。

「朝という漢字は、朝食っていうときはちょうっていうよね」と、音読みと訓読みとを使い分けて調べました。

初めての書写の授業

 3年生が初めての書写の授業に取り組みました。

 初めて持つ太筆に、ドキドキの子どもたち。すずりを置く場所、筆の持ち方、椅子の座り方などについて、1つずつていねいに確認してきました。

 いよいよ墨をつけて書いていきます。まずは、自分の名前や好きな言葉を書いていきます。

「見て!書けたよ!」「太くなっちゃうよ!」「もっと細く書けるようになりたい!」と、意欲的に取り組みました。

幼虫をみつけよう

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日も、畑へ行きキャベツの観察を行いました。

「見て!たまごがあるよ」「昨日は19個だったたまごが、今日は22個もあるよ!」「幼虫が、キャベツを食べているよ!」と、友達と気づいたことを伝え合う子どもたち。

 気づいたことを記録している子、虫めがねを使って見つけた発見を友達と共有する子、キャベツの葉を1枚ずつていねいに見ている子など、さまざまです。

 この後、さなぎになって、チョウになっていくようすも観察できますように!

eライブラリで学習です

 3年生がeライブラリを使い、算数の練習問題に取り組みました。

 わり算の問題を中心に行いましたが、中には、中学生や高学年の問題を見る子どもたちもいました。

「中学生になると、こんなに難しい問題になるよ」「4年生の問題だけど、わかったよ!」「この問題、引っかけ問題だよね!」などと、友達と交流する姿が見られました。

 タブレット端末を使った学習が大好きな3年生。自分のペースで取り組めるよさを体感しています。

漢字テスト

 3年生、漢字テストのようすです。

 テスト前には、3分間の学習タイムがあります。

 子どもたちは、ドリルや漢字ノートを見たり、ドリルに書き込みをしたりしながら、準備をしていました。

 3年生になり、難しい漢字が増えていますが、こつこつと練習を積み重ねています。

学級担任による読み聞かせ

 朝の時間を使い、学級担任による読み聞かせが行われました。

 今日は「さんまいのおふだ」を読みました。

 1年生のころから読み聞かせが大好きな3年生の子どもたちです。

 今日も、すぐにお話の世界に入り込んでいきました。

 ※読んでいるところ(本の表紙がうつってしまいます)は、著作権の関係で写真を掲載できません。

バターたっぷりのパンっておいしいよね!

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は「ミラクルミルク」で要点をまとめる学習に取り組みました。

「バターっておいしいよね!」「バターたっぷりのパンっておいしいよね!」「バターついていれば、何枚でもパンが食べられるよ!」と、大盛りあがりの子どもたちです。

 段落ごとの内容をとらえながら、自分のこととして考える子どもたちです。

「でもさ、バターが苦手な人もいるよね!」「バターが食べられない人もいるかばかりじゃないばかりじゃないよね」と、学びを広げ、深めていく子どもたち。

「自分が好きでも、相手がそうじゃないこともあるよね」「でもさ、自分が好きだと、相手も好きだと思っちゃうよね」と、国語の教材をもとに、さまざまなことに思いを巡らせます。

 子どもたちの気づきやつぶやきを大切にしながら、佐野小では「かかわり合う力 学び合う力 鍛え合う力」を育んでいくことをめざしています。

「こぎつね」を吹いたよ

 3年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、鍵盤ハーモニカの練習を行いました。

「こぎつね」の練習では、みんなで音を合わせながら、リズムよく演奏できました。

 2年生のころに練習したこの曲は、楽譜を見なくても吹くことができる得意の1曲です。

算数のテスト

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、時間と時刻の単元テストに取り組みました。

 これまで学習してきたことを生かしながら、考えていきます。

 筆算で計算したり、時計の絵をかいたりしながら、1問ずつ答えていました。

 

How are you?

 3年生、外国語活動の授業のようすです。

 今日は、ようすを表す言葉についてジェスチャーを取り入れながら伝える練習をしました。

 練習はゲーム形式になっていて、子どもたちは大盛り上がりです。身を乗り出してALTの発音を聞いています。

 笑顔いっぱいの外国語活動。次回の授業も楽しみですね。

見て!モンシロチョウのたまごがいるよ!

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、キャベツ畑に出て、モンシロチョウのたまごや幼虫を見つけました。

 キャベツの葉のていねいに見ていく子どもたち。

「見て!いたよ!」「ちっちゃくてみつけにくいけど、2つあったよ!」と、盛り上がりを見せていました。

 この後、教室に持ち帰り、観察を続けるようです。どんな成長が見られるのでしょうか。楽しみですね。

時間を計算していくよ

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、時間について、筆算を使って計算する学習に取り組みました。

 午前8時50分に家を出発し、目的地に着くのが午前11時30分。そのとき、どのくらいの時間がかかったのかについて、考えます。

 子どもたちは、担任と一緒に、式であらわしたり、筆算のかき方を確認したりしていました。

「あれ?どうやって計算するの?」とつぶやいていた子どもたちですが、考え方がわかってくると「あ!わかった!」と、表情がぱっと明るくなりました!

 わかる喜びや楽しさを感じながら、今日も学ぶ3年生たちです。

自分色を作って 楽しい世界を絵にしよう

 色を2~3種類混ぜて、何か思いついた模様を描いて絵にしていきます。

 「楽しい世界」にはどんな色が合うだろうか、模様からどのような世界が浮かび上がってくるか、パレットの上で色を作りながら想像を広げています。

 どんな作品ができあがるでしょうか。

1年生となかよくなろうの会

 3年生が、1年生となかよくなろう会を企画、運営しました。

 今日の3時間めに、本番を迎えます。その前に、最終リハーサルです。

 司会、はじめの言葉、自己紹介のしかたの確認など、カラーごとに役割や取り組み方について確認しました。

 今日は1・2・3年生が集まっての会です。

 3年生が、さのっ子のリーダーとして活躍します。やる気も準備も万端です!

 みんなで楽しい時間が過ごせるといいですね。

国語の単元テストに挑戦!

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、単元テストに取り組みました。

 ゴールデンウイークの最中ですが、しっかりと集中して取り組むことができています。

 楽しむときと集中して取り組むときの区別をしながら、今日も学んでいきます。

 2年生のころよりも文章も長くなり、難しい言葉も出てきますが、よく読んで考えている3年生です。

時計の学習

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、時計を使った学習に取り組みました。

「○時○分に出発して、何分歩くと何時になっているでしょうか」という問いについて、考えました。

 子どもたちは、指で時計の針を数えたり、数を計算したりしながら、答えを求めていきました。

 一つずつ確認しながら、学びを積み重ねていく3年生です。

モンシロチョウは来るかな?

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、2年生のころプランターに植えたキャベツを、広い畑に移動させました。

 このキャベツに、モンシロチョウがやってきて、たまごをうんでくれる日を待ちます。

 毎日の水やりと観察が楽しみですね。

テスト直しをしたよ

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、先日行った単元テストの直しを行いました。

 返却されたテストを見直し、間違っていたところがあれば、再びチャレンジしていきます。

 子どもたちは、「おしかった!」「ここ、数字を間違えて書いちゃったよ」など、自分を振り返っていました。

 小さなことの積み重ねが、大きな力になりますね。テスト直しの時間も、大切にしていきましょう。

かけ算のテストに挑戦!

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、かけ算のテストに挑戦です。九九を活用しながら、問題を解いていきます。

 いつも元気いっぱいの3年生ですが、テストとなると真剣そのものです!

名前をつけよう

 3年生の教室には、校庭で見つけてきたバッタやだんごむしがいます。

 はじめは、何も入っていない虫かごにダンゴムシだけいましたが、日を追うごとに、土が入り、葉っぱが入り、水が入りと、虫にとって住みやすい環境を整えているようです。

「そうだ!この子にまだ名前がなかった!」「みんなで考えよう!」と、友達と相談するようすも見られました。

 さて、これらの虫たちは、この後どのようになっていくのでしょうか。

 虫を育てながら、どのようなことに気づき、どのような思いをもっていくのでしょうか。

Hungryだよ!

 3年生、外国語活動のようすです。

 今日は、ALTと英語を学ぶ日です。

 どんな気持ち?と問われると、「Hungryだよ!」「わたしはHappy!」と、元気に答える子どもたちです。

 笑顔いっぱいで学ぶようすが見られました。

「英語って楽しいな」「英語でお話できると嬉しいな」という気持ちを増やしていきましょう。

 これからも、知っている英語は、どんどん話していきましょう。

リレーをしたよ

 3年生、体育の授業のようすです。

 今日は、2チームに分かれてリレーを行いました。

「がんばれ~!」「見て!○○さんが、追い抜いたよ!」「すごい!速いよ!」など、友達を応援する子どもたちです。

 全速力で走り、バトンをつないでいきました。

絵や図をかいて考えるよ!

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日も、かけ算の学習に取り組む3年生。文章問題を読むと、絵や図をノートに書きながら、答えを求める考え方について、考えていきました。

 じっくりと考える表情が、とても素敵です。

リコーダーがはじまるよ

 3年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、これからはじまる音楽の授業の持ち物について、確認していきました。

 3年生になると、リコーダーの学習もはじまります。子どもたちは、とても嬉しそうです。

 教科書やワークなどもあり、2年生のころよりも音楽の授業で使う道具が多くなります。

 3年生のみなさん、音楽で使う6つのものについて、お家の方にもお話してみてくださいね。

かけ算の決まり

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、「かけ算の決まりをみつけよう」について学習しました。

 2年生のときに学んだ九九をもとに、どのような決まりがあるのかを見つけていきました。

 子どもたちは、教科書に示されている表を見ながら、「かける数が1増えると、答えが同じ数ずつ増えていくね」「同じ答えになるかけ算がいくつもあるね」など、みつけることができました。

 3年生になり、ますますパワー全開で学んでいます。

すごろくをつくるよ

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、1年間の学校行事を思い出しながら、すごろくづくりを行いました。

 友達の話をよく聞こうとする姿が、とても立派です。

 どんなすごろくが完成するのかな?

 佐野小の楽しいところを、たくさん思い出しながらつくってくださいね!

交通安全教室

 自転車の乗り方について学習しました。

 交通ルールや自転車の点検といった、自転車を使う上で欠かせない知識を確認しました。

 一時停止を守らない自転車が目の前を通ることを体験した時には、「とても怖かった」と驚いていました。

 自転車では、事故に遭遇した際、大けがにつながる可能性が高いです。逆に車両の運転手としての注意責任が加わります。すべての人のために、ルールを守って自転車に乗りましょう。