ブログ

カテゴリ:6年生

思いやりについて考えたよ

 6年生、道徳の授業のようすです。
 今日は、思いやりについて考えました。
 バスが故障して動かなくなってしまいました。そのとき、車で送ってくれるという人が登場します。次の5人(就職試験に行く人、買い物に行く人、ゲートボールの試合に行く人、病院に行く人、入院中の母と会う人)の中で、どの人を優先させて乗せていくのかを考える中で、思いやりについて考えていきました。
 友達と意見交換し、情報共有する中で、自分の考えと似ているところや違うところを知ることで、一つのことに対してもさまざまな考え方をすることができることについて、学びました。
 さて、みなさんなら、どの人を優先させて車に乗せていきますか?6年生のみなさん、ぜひご家族との話題にしてみてくださいね。

小学校生活最後のプール その3

 最後には、6年間お世話になったプールに「ありがとう」とお礼を伝え、記念写真を撮りました。
 今日で、小学校生活最後のプールとなります。小学校1年生のころから比べたら、ずいぶんとからだが大きくなり、泳げる距離も伸びたのではないかと思います。
 これからプールや海などに出かけることもあるでしょう。安全に気をつけながら、楽しく水に親しんでいってくださいね。

小学校生活最後のプール その2

 自由時間になると、プールに波を起こしてゆらゆら揺られたり、水中で逆立ちしたりしながら楽しみました。
「みんなで心をひとつにして、波を起こそうぜ!」「波に乗ると気持ちいいね」「逆立ちするから、見てね」など、生き生きと活動しました。

小学校生活最後のプール その1

 6年生、体育の授業のようすです。
 今日は、小学校生活最後のプールの授業でした。何メートル泳げるようになったかの記録をとったり、泳いでいる友達を応援したりしました。また、ビート板を片付けたり汚れているところをブラシでこすったりする姿も見られました。

漢字の練習

 6年生の教室では、漢字ドリルの練習を進めていました。
 夏休み前に学習した漢字の復習です。一画ずつていねいに書いています。ドリルを友達と見合い、確かめ合う姿も見られました。
 自分のペースで、着々と学習を進められる6年生です。

挑戦 行動の6年生

 6年生の教室には「挑戦 行動」と書かれた掲示物が貼ってあります。
 佐野小の新たな伝統となるさのっ子活動をリードするように、常に挑戦・行動している6年生です。そのような6年生の背中を見て、下級生たちも「6年生すごいな」「憧れのお姉さんのようになりたいな」「○○さん、とっても優しいんだよ」など、憧れの気持ちを抱いています。
 廊下には、自主学習のノートも展示されていました。一人ずつの学びを、友達同士でも認め合っています。他者とかかわり合う中で、学び、鍛え合ってきた6年生。これからも「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、歩んでいきましょう。

何をしているのでしょうか?

 6年生、昼休みのようすです。
 今日は、教室の隣の少人数教室で、何やら相談する姿が見られました。模造紙を広げて、何かを書いています。
 さて、今度はどんなことを企画してくれているのでしょうか?火曜日には、その答えがわかるようです。 
 いつもさのっ子のリーダーとして佐野小をリードしてくれる6年生です。ありがとうございます。

思い出を刻む 私の時計

 6年生の教室では「思い出を刻む 私の時計」をテーマに、デザインを考えていました。卒業制作として取り組んでいきます。
 6年生としてスタートした令和4年度も、気づけば4ヶ月が経とうとしています。あと1週間ほどで、夏季休業を迎えます。
 夏季休業を終えると、あっという間に9月に入ります。修学旅行、さのっ子祭りなどの行事を迎える頃には、秋・冬へと入っていきます。きっと、あっという間に過ぎていくことでしょう。
 6年生のみなさん、佐野小学校で過ごす1日1日を大切にしていきましょう。そして、仲間とともに「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちを忘れずに、いろいろなことに挑戦していきましょう。

波に乗れた?

 6年生、体育の授業のようすです。
 今日は、クロールや平泳ぎなどが何メートルくらい泳げるのか、記録をとりました。みんな、自分の目標に向かい一生懸命泳ぎました。
 その後、水の中で一列に並ぶ6年生。右に10歩、左に10歩と同じ速度で歩いています。それを何度か繰り返すうちに、プールに波が発生しました!
 子どもたちはその波に乗ったり、流れに乗って泳いだりしてプールの時間を楽しんでいました。
 波が小さくなってくると、「みんなで、もう一度波を作ろう!」と呼びかける声が!自分たちの呼びかけで、プールの時間をさらに楽しいものにしていきました。
 友達と力を合わせて、主体的に学ぶ6年生です。