ブログ

カテゴリ:3年生

磁石を使って実験です!

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、磁石を使って実験をしました。糸につなげたクリップを使い、磁石から少し離れた場所からも動かすことができるのかについて確認しました。

 子どもたちは、どのくらいの距離を離すと磁石がくっついたり、離れたりするのかを、確かめていました。

「クリップがすぐにくっついちゃうよ」「磁石と磁石もすぐにくっついちゃうよ」と、気づいたことを友達と交流していました。

「今日の理科も楽しかったね」と、学ぶ楽しさを感じる3年生でした。

掃除機を使いこなしています

 3年生、朝清掃のようすです。

 掃除機を使い、すみずみまで掃除を進めています。

 モップやワイパーなども使いながら、すいすい進めます。

 道具を使いこなして、自分たちの教室をきれいにしていく3年生です。

 友達との役割分担も行い、短い時間にたくさんのごみを集めていました。

 今日もきれいになった教室で、一生懸命学習に励んでいきましょう。

テスト返しの時間です

 3年生の教室では、先日行った算数のテスト返却が行われていました。

 テストを受け取ると、自分のファイルに入れていく3年生。じっと自分のテストを見つめたり、間違えたところを直しはじめたりしました。

 自分の得意なところや苦手なところを知り、次の学習に生かしていきましょう。

いちばんうれしいこと

 3年生、道徳の授業のようすです。

 今日は、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんの考えを知り、人にとって何が一番楽しいのか、何が一番嬉しいのかについて考えていきました。

「自分だけが楽しければいいのかな」「家族と一緒に嬉しい気持ちになることもあるよね」「友達が嬉しい気持ちでいると自分も嬉しいよね」など、自分自身のことを振り返っていました。

「なんか奥深いよね」「みんな、めっちゃ深く考えているよね」と、友達の話を聞きながら、真剣に考えていました。

 みなさんにとって一番楽しいこと、一番嬉しいこととはどのようなことですか?

 さのっ子のみなさんも、ぜひ考えてみてくださいね。「一番」と言われると、なかなか決めていくのが難しいように思いますよ!

工夫して飾りつけをしよう

 3年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、紙版画の制作を進めていきました。紙や糸などを組み合わせながら、イメージした模様になるように進めていきました。

 立ちながら作ることで、全体のバランスを見ることができるようです。夢中になって取り組んでいます。

カラフル紙版画

 3年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、紙版画の版元を作りました。ハサミで好きな形に切って、それらを組み合わせていきます。

「自分の手の大きさで切っているよ」「スライムみたいでしょ!」と、自分のイメージに近づけられるよう形作っていました。

 表現することが大好きな3年生。今回はどんな作品が完成するかな?楽しみにしています!

学習の成果を発表しよう

 3年生が、この1年間で学んだことを、みんなの前で発表していました。

 国語や社会など、自分の興味・関心があったことについてくわしく調べました。それを資料にまとめ、電子黒板に写しだして発表していきました。さまざまな視点で取り組んでいるため、聞いている子どもたちも熱心に耳を傾けています。

豆電球がついたよ

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、電池を使って豆電球がつくかどうかの実験を行いました。

 鉛筆はどうかな?カメラはどうかな?と、興味をもったものに近づけます。

「アルミはついたよ」「カメラはつくところとつかないところがあるよ」など、実験をしてわかったことや気づいたことは、ワークシートに記録していきました。

写真が動き出す

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、1枚の写真を見て感じたことや考えたことを文でまとめたものを、みんなで読み合いました。

 同じ写真を見て書いた文ですが、人によって気づいたことに異なりがあるため、そこに面白さを感じることができます。子どもたちは、うなずきながら友達の気づいたことを聞いたり、読んだりしていました。

重さをはかろう

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、はかりを使い、いろいろなものの重さを量りました。

 まず、はかるものを決めたら予想を立てます。「タブレットは1㎏ぐらいあるんじゃないかな?」「もっと重いんじゃない?」と、ペアの友達と考えます。次に、実際に測定するものをはかりにのせていきます。

「あれ、思っていたよりも軽いな」「予想に近かったよ」と、記録していきました。

 筆箱、タブレット端末、ジャンパー、国語辞典、ノートなど、身の回りのものを次々に測定していきました。