文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
沈殿の実験をしたよ
6年生が沈殿の実験を行いました。
校庭の砂を集め、容器に入れてから沈殿するようすを追いました。10分ほど待機する時間がありましたが、その時間を使って、校庭の草取りも行っていました。
時間を有効活用していきたいとのことでした。
11月に入ると持久走の練習も始まります。自分たちの使う場所を、自分たちの手で整備していく6年生。いつも、さのっ子のリーダーとして活躍しています。
さて、沈殿のようすはどのようになったのでしょうか。実験結果を、まとめていきましょう。
活躍する中学生 その3
職業体験に来ている中学生に、6年生を対象に中学校での生活についての話をしていただきました。
事前にパワーポイントで資料を作成してきた6年生。学習のこと、行事のこと、部活動のこと、学校生活全般のことなど、さまざまな角度から中学校について語ってくれました。
6年生は、中学生の話を真剣に聞いていました。また、たくさんの質問を中学生に投げかけていました。
勉強をする習慣をつけておいた方がいいこと、提出物などは期限を守りしっかりと提出すること、授業中の発表もしていくことなど、具体的な内容に6年生はうなずきながら聞いていました。
中学生のみなさん、貴重な体験談をありがとうございました。
きつねの窓
6年生、国語の授業のようすです。
今日は「きつねの窓」を読み、不思議な世界の出来事について考えました。
4年生で読んだ「ごんぎつね」や5年生で読んだ「大造じいさんとがん」を振り返りながら、情景描写の描かれ方について振り返った後、「きつねの窓」を読みました。
グループになって探していきましたが、どんな描写がみつかったのでしょうか。
完成に向けて
糸かけ曼荼羅完成に向けて、着々と作業を進めている6年生。
糸をかける場所を数えながら、一本ずつていねいに進めています。11月には完成できるよう取り組んでいるとのこと。
幾重にも糸が重なり、とても美しい作品に仕上がってきています。完成がとても楽しみですね。
修学旅行新聞を書いています
6年生が、修学旅行の記録を新聞にまとめています。
自分たちで撮ってきた写真を見返す子、しおりで行程を振り返っている子など、それぞれで2日間の思い出を振り返りました。
子どもたちは集中して取り組んでいました。
到着の集い
2日間のたくさんの思い出と共に、6年生が帰路につきました。国会議事堂や国立科学博物館の見学、上野公園や浅草の班別研修、スカイツリーや東京臨海広域防災公園での体験など、充実した2日間でした。
小学校生活も残り半年となります。これからも佐野小学校のリーダーとして、活躍してください。
おかえりなさい、6年生!
伝統工芸体験 その2
伝統工芸体験 その1
伝統工芸体験として、風鈴絵付け体験・切子模様彫り体験を行いました。
どちらも細かな作業がありましたが、ていねいに仕上げていきました。
浅草 その2
浅草 その1
浅草では、班別研修を行いました。
雷門、仲見世、浅草寺などを見学しました。楽しみにしていた食べ歩き(お店で食べてから移動するよう計画していました)は、できたかな?