文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
ケンケン陣取りをしたよ
2年生、体育の授業のようすです。
今日も、運動場で元気いっぱいからだを動かしました。
ケンケン陣取りゲームでは、友達の応援をする姿も見られました。
「わたしがどんどん進むから、次の人もよく見ていてね」「もしじゃんけんに負けたら、すぐに出発してよ」など、作戦を立て始める子どもたちです。
友達とのかかわりの中で、協力しながら物事に取り組むことを学んでいます。自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりしながら、日々成長している2年生です。
うで立て横とびこしに挑戦!
カエルの逆立ちの練習を終えると、うで立て横とびこしの練習に入りました。
マットをよく見て、両足で踏み切り、腰を高くあげてから両足で着地します。はじめは、足が低い位置を移動していた子どもたちですが、手をつくコツを覚えると、少しずつ足が高く上がるようになりました。
自分の練習が終わると、次の友達に合図を出します。安全に気をつけながら、練習に取り組みます。
「マットの真ん中に手をつけるといいんじゃない」「もうちょっと勢いをつけるといいんじゃない」と、友達にアドバイスをする姿も見られました。
カエル逆立ちに挑戦!
4年生、体育の授業のようすです。
今日は、カエル逆立ちの練習をしました。マットに手をついたら、足を高く上げて、足の裏を合わせます。
「見てて~、高くまであしがあがるよ」「てのひらをちゃんと開いてつけると、あしがあがるよ」と、同じマットで練習している友達と、互いに見合っています。
「いいね、さっきよりもあしがあがっているよ」「勢いをつけるといいけど、ちょっと怖いよね」など、気づいたことを伝え合いながら、練習していきました。
友達と学び合う姿勢が、とても素晴らしいですね。
十五夜献立 その2
おじゃがだんごじるには、月に見立てただんごが入っていました。子どもたちは、「お月さまを食べているみたいだね」と味わっていました。
休み時間には、「お家にすすきを飾ったよ」「毎年、お団子を食べるよ」と、友達と話す姿も見られました。
明日は、美しい月が眺められるといいですね。
十五夜献立
明日、9月10日は中秋の名月です。
十五夜(旧暦8月5日)に、農作物の収穫を祝って月見団子や里いもなどをお供えし、月を眺めます。平安時代に中国から伝わった風習がもとになっているようです。
現在の暦では、毎年十五夜の日は変わります。明日は土曜日のため、今日の給食が十五夜献立となりました。
三角形の3つの角の大きさの和は?
5年生、算数の授業のようすです。
今日は、「三角形の3つの角の大きさの和が180°になる」性質を生かして、三角形の角の大きさを計算で求めました。
はじめは「どうやって求めるんだっけ?」「前にやったけど、出し方を忘れちゃったよ」等と言っていた子どもたちでしたが、徐々に計算方法を思い出していきました。
電子黒板に示された三角形を、じっと真剣にみつめる5年生です。
話す・聞くスキル「かぐやひめ」
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、「話す・書くスキル」を使い、「かぐやひめ」を上手に読む練習をしました。
、や。のところを区切って読んだり、一音ずつはっきりと声を出したりしながら読むことができました。友達の発表を聞いているときにも、じっくりと聞き入っていました。
真剣な眼差しの1年生。いつでも一生懸命です。
テスト返しをしました
3年生の教室では、算数のテスト返しが行われました。
出席番号順に返却されると、自分の席に戻り、1問ずつ答えの確認をしていきます。
「ここの点って、つくっけ?」と友達に確認したり、「ここの問題、難しかったけど、できた?」と聞いたりしながら、間違い直しをしました。
落ち着いて学習に取り組める3年生。着実に力をつけています。
わたしたちのからだの成長
4年生が保健の授業を行いました。
今日は、1年生から4年生までの身長の伸びを確かめました。
「こんなに伸びているんだ!」「1年生のころの身長は覚えていないけど、どれくらいだったのかな?」と、担任から自分の記録を受け取り、真剣にその用紙を見ていました。
「3年間でこんなに伸びたんだね」「これから、どのように身長が伸びていくのかな」と、思ったことを、まとめていきました。
4年生のみなさん、どのくらい身長が伸びていましたか?ぜひ家族のみなさんにも、成長の記録を伝えてみてくださいね。
朝読書のようすです
2年生、朝読書のようすです。
時間になると、自分の席で静かに読書をはじめる子どもたちです。今日は、タブレット端末を出して、読んでいる本のタイトルやおもしろ度等を記入している子どもたちがいました。
日々の読書記録をつけることで、どんな本が好きなのか、次にどんな本を読んでみたいのかといった意欲づけにもつながりますね。2年生の教室前には、図書室があります。たくさん足を運んで、さまざまな種類の本を読んでみるといいですね。