文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
サッカーの練習をしたよ
1年生、体育の授業のようすです。
今日は、サッカーの練習をしました。
ドリブル練習では、コーンをめざして走って行きます。ボールが速く動いてしまうので、一生懸命追いかけていました。
6年生を送る会に向けて
1年生の教室では、6年生を送る会に向けて、ダンスの練習が進められています。
「右から動かすのに、すぐに左から動いちゃうよ」「腕を上に上げるけど、まっすぐするのは難しいな」「おにいさん、おねえさんに笑顔を見てもらいたいな」と、一生懸命練習しています。
お世話になった6年生に感謝の気持ちが伝えられるといいですね。
しっぽとりをしたよ
1年生、体育の授業のようすです。
今日は、ウォーミングアップをした後、しっぽとりをしました。
今日も寒さが厳しい1日でしたが、全速力で追いかけっこをする子どもたちのからだは、すぐにあたたまるようです。
どんなときでも全力で学ぶ1年生です。
本の発表会
先日完成させた自作の本の発表会を行いました。
どの人の作品もとても素敵で、みんな聞き入っていました。
読み終わったときには大きな拍手が起こり、お互いのよさを感じ合っていました。
本作り
国語の授業です。
それぞれが考えて書いたお話を本にしています。今日は仕上げの時間です。
書いた文を見直したり、文に合わせた絵を描いたりと、丁寧に取り組んでいました。
どの人の作品も、すてきな本に仕上がりそうです。
へんし~ん ねずみくん
1年生の教室では、度々、担任による読み聞かせが行われています。
「あ!しっぽだ!」「あ!こっちにもあるよ!」と、子どもたちは身を乗り出しながら、夢中になってお話の世界に入っていきます。
瞳をキラキラと輝かせながら、担任と友達との時間を感じています。子どもたちにとって、とても大好きな、素敵な時間です。
文をつくろう
1年生、国語の授業のようすです。
音を表す言葉を用いて、文を作りました。
「かみなりがゴロゴロなる。」「プリンがプルプルゆれる。」「ドシンと足音がする。」など、言葉を選びながら文を書く子どもたちです。
友達が書いた文が紹介されると、「あ~!」「なるほど!」とうなずく1年生。友達の文からも学んでいきます。
たこあげを楽しんだよ その2
たこあげを楽しんだよ その1
1年生が、たこあげを楽しみました。
自分で作った凧をあげることを、楽しみにしていた子どもたち。寒さの中でも、元気いっぱい運動場を走りました。
「やった!あがったよ!」「走れ~!とべ~!」など、子どもたちの明るい声が広がりました。思いっきり楽しむことができて、よかったです!
凧を作っています
1年生が、生活科で凧づくりを行っています。
今日は、凧の完成に向けて、しっぽの部分(ひらひらした部分)を作っていきました。
「ダイヤモンドの絵を描いているんだ!」「僕のは車だよ。見えるといいな!」と、空に舞い上がった姿を想像しながら描く子どもたち。
さあ、次の時間には、いよいよ飛ばしますよ!わくわくが止まりませんね。