学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
朝焼けの富士山と朝月
朝6時50分頃の景色&風景です。朝焼けの富士山と朝月のコラボレーションが見事です。坂小からは、風光明媚な景色と美しい富士山が見られるなど、四季を味わい感性が磨かれる最高の立地です。
予告なし避難訓練
昼休みに予告無し避難訓練を行いました。「訓練、訓練。◯◯から火災が発生しました。運動場に避難しましょう」の放送で、子どもたちは一斉に運動場に避難しました。昼休みだったので、運動場で遊んでいる子、教室にいた子、図書室で本を読んでいた子など、お昼休みをそれぞれが楽しんでいたところでの放送でした。子どもたちは、素早く行動し、全員の確認が終わるまで2分かからずに集まることができました。今回の能登での地震のことをふまえて校長先生からは「常に備えておくこと」「逃げ遅れないために考えること」「いつもハンカチをもっておくこと」の大切さについて話がありました。最後に、「自分の命は自分で守る」ことについての話もありました。
給食週間 4日目 給食ビンゴ!!
給食委員会の子どもたちの企画で、給食ビンゴも始まっています。献立のメニューで学級で残さず食べることができたら、ビンゴカードに色をつけることができます。担任の先生にビンゴカードを最初に渡しました。給食週間も後半に入り、ビンゴカードの色もたくさんついてきました。学級で協力して、完食を目指し、たくさんのビンゴができるといいですね。個人でも挑戦している学級もあるようです。
給食週間 4日目 給食(食べ物)クイズ 第2弾
給食クイズ第2弾を行いました。「普段給食で使っているお箸の正しい数え方は?」「かぜ予防になる果物は、①バナナ②みかん③なしのうちどれですか?」の2問でした。今回も教室では「答えは◯番だよ」と盛り上がっていました。2問目の答えは、「みかん」で、「今日の給食のメニューに入っているよ」とみかんを嬉しそうに食べていました。
2年生 算数
2年生が算数の時間、友達同士で教え合いをしていました。ドリルの問題ができた子が、友達に教えています。友達のアドバイスから、「あっ、そういうことか」「なるほど、わかった」などクラスのみんなで高め合っている様子がとても良かったです。
1年生 冬見つけ
1年生が生活科の授業で冬見つけをしました。運動場や坂っ子広場で霜柱を見つけたり、池に氷が張っているのを見つけたりしました。なんとボースの水も凍っていてつららみたいになっていました。霜柱の上を歩いてザクザクしたり、池の氷をとって触ってみたりしました。氷は、とても大きくて冷たかったです。
坂小の池に、氷が・・・
ここ2日、今年度一番寒いといわれているだけあって、坂小の池にも2回目の氷が張りました。前回と比べて、今回の氷の方が厚くなっています。朝から子どもたちは、氷が張っていることに気付き、氷をとって楽しんでいました。
PTA家庭教育学級
PTA家庭教育学級が隣接の坂公民館で開かれました。講師を招いて「パン作り」を行いました。作ったパンは2種類で、「アーモンドクリームパン」と「ハムロール」でした。参加された皆さんは、パン作りの工程を段取りよく進め、おいしいパンができました。和気あいあいとした雰囲気の中で、保護者同士の親睦を深めていました。
冬と春を感じて
1年を通じて、一番寒い時季を迎えています。今日は一時雪が舞うなど、とても寒かったです。子供たちは久しぶりに見る雪に大はしゃぎ。昼休みは多くの子供がグランドに飛び出していました。
校庭には、春を感じるすてきな色合いの梅が咲いています。日中の時間も徐々に長くなっています。2月に入るとさらに日中の時間が延び、春の花々のつぼみがぐんぐん大きくなるでしょう。
1年生 コマづくり
1年生が生活科の授業でコマづくりを行いました。コマに色をつけて自分のオリジナルコマを作りました。コマを作った
後は、まわして楽しみました。