ブログ

2023年5月の記事一覧

にっこり 6年 楽しく英語の学習

 6年生は、英会話の学習を友達と楽しみながら取り組んでいました。今日は、Where do you live?I live in …….の学習でした。終始にこやかに英会話を楽しんでいました。英語の上達には、まず、オープン・マインドが大切です。これからも、心を開いて相手を受け入れ、自分の気持ちを堂々と発信してほしいです。

会議・研修 5年 国語の問題解決学習

 

 5年生の国語の「『年鑑』を使ってしらべよう」では、米のとれ高の変移について「年鑑」を使って調べ、その原因等について、先生が準備したMetaMoji内のワークシートにまとめていきます。各自でテーマや目標を定め、友達と自然に対話をしながら学びを深めていきました。タブレット型端末1台で、調べ学習・まとめ・友達との交流が容易にでき、子供たちの学習意欲が高まります。

携帯端末 1人1台(タブレット型)端末や電子黒板を効果的に使って(^_^)

 6年生は、言葉の意味を1人1台端末を効果的に使って調べたり、まとめたりしていました。まとめる際には、ノートを活用する子、メタモジ(MetaMoji)を利用する子など、アイテムを自己選択して進めていました。

 4年生は、隙間時間を使って、意欲的にタイピング練習に励んでいました。これからのICT活用スキルとして、タイピング技能向上は欠かせません。ICT(タブレット端末)をまず使い慣れることが大切です。

 1年生は、電子黒板(デジタル教科書)にある問題を、皆で話し合いながら解決していました。1年生の視覚に訴えて授業(視覚化)を進めることは、どの子も「わかる」授業の基礎・基本です。

車 1年生 交通安全教室

まず始めに、教室で、交通安全指導員から交通ルールとマナーについてのお話がありました。みんな真剣に話を聴いていました。

交通ルールやマナーについて教えていただいたことを、実際に外に出て歩行しながら確認しました。

みんな交通ルールやマナーを守って、横断歩道を渡りました。これからも、安全第一で過ごしましょう。

6年生 理科

 6年生、理科の授業の様子です。「物の燃え方と空気」の学習の中で、「物を燃やすはたらきのある気体は?」という課題に取り組みました。最初に「酸素って聞いたことがあるよ」「二酸化炭素かも知れない」「ちっ素が一番体積の割合が多いから、ちっ素だよ」と自分の考えを友達に伝えながら予想して実験を行いました。酸素が入った集気びんの火のついたろうそくを入れたとき、「ろうそくがすごく明るくなった。」「火が激しくなったよ」という声が聞こえました。ちっ素や二酸化炭素のときは、「すぐにろうそくの火が消えたよ」と、実験をとして、物を燃やすはたらきのある気体が酸素であることが分かりました。