ブログ

2023年10月の記事一覧

1学期終業式 校歌を歌いました!

 最後に、全校で校歌を歌いました。久しぶりにみんなで校歌を歌いましたが、とても元気よく、響きのある声で歌うことができました。終業式という儀式にふさわしい、とてもいい雰囲気の中で行われました。

1学期終業式 代表児童の発表

次に、1年生、3年生、5年生の代表児童の言葉がありました。1年生児童からは、ひらがなを頑張って書けるようになったこと、係の仕事を頑張ったこと、あいさつを頑張ったことの発表がありました。3年生児童からは、算数の計算がすらすら解けるようになったこと、漢字を丁寧に書くことを頑張ったことの発表がありました。5年生児童からは、漢字を丁寧に書くことを頑張ったこと、自分の考えを自信もって発表することができるようになったことの発表がありました。どの子も頑張ったことの発表を聞くことができ、心がほかほかになりました。代表で発表してくれた児童だけでなく、坂小みんながんばった1学期でした。

1学期終業式 校長先生の話

  本日で101日間の1学期が終了です。朝の時間を使って、音楽室に集まって行いました。校長先生からは、坂小学校の目標「心ほかほか坂っ子」の達成を目指し、重点目標の「考えよう」「話し合おう」「やってみよう」を合い言葉にしてがんばってきたことについての話がありました。1学期に「頑張ったこと」「できるようになったこと」「褒められたこと」がたくさんあり、自信をもってほしいという話がありました。そして、2学期の目標として、「進んであいさつをしよう」という話もありました。2学期も「心ほかほか坂っ子」を意識して取り組んでいってほしいと思います。

晴れ 見事な富士山(初冠雪)

今日は快晴。秋晴れです。坂小からは美しい富士山が見えます。よく見ると、頂上付近はうっすら雪化粧。初冠雪です。このような見事な富士山が見られる私たちは幸せです。

3年 スーパーマーケット見学

 昨日、5日(木)に3年生が社会科見学に行きました。目的地は、スーパーマーケットです。坂小学校からは路線バスに乗って向かいます。今回の社会科見学では、路線バスの乗り方を学ぶことも目的の1つです。運賃と整理券を大切に握りしめ、お礼を言って無事バスを降りることができました。その後、スーパーマーケットの見学まで時間が合ったので、三嶋大社を見学しました。

  

 

 

 

 

 

 スーパーマーケットでは、買い物に来たお客さんのためにたくさんの工夫がされていることを教えていただきました。また。見学中にちょうど荷物を運んできたトラックが到着し、荷下ろしの様子を見ることもできました。最後にセルフレジの使い方を説明していただき、帰りの飲み物を買いました。

 お忙しい中見学させていただいたお店の皆様、ありがとうございました。

 

通知表もらいました!

 担任の先生から1学期の頑張りや成長を記した通知表をもらいました。1年生の教室では、初めてもらう通知表にどきどきしたことでしょう。2年生以上は、担任からの励ましの言葉と共に、通知表を手にする子どもたちの真剣な表情が印象的でした。たくさん自分のよいところを感じてくれたのではないでしょうか。来週の火曜日からは2学期スタートです。新しい目標に向かって頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、1学期の間、本校の教育活動の様々な場面で御協力をいただき、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

給食おいしい!!

1学期最後の給食です。メニューは八宝菜とはるさめスープなどでした。1年生も最初は食べるのに時間がかかることもありましたが、今でははやく食べられる子が増えてきました。本当に坂小学校の給食は毎日おいしいです。坂小学校の農園や坂地区で収穫した野菜がたくさん出ます。2学期もおいしい給食が楽しみです。

 

 

 

 

 

1年生 いいところ見つけ

 1年生が友達のいいところ見つけをしました。最初にどの友達のよいところを書くのかを決めました。その後、自分が書く友達のことをよく考えて書いていました。「いつもみんなのリーダとして頑張ってくれてありがとう」「優しくしてくれるところステキだね」「いつもあいさつが上手だね」「勉強頑張っているとこステキだね」などたくさん友達のいいところを見つけることができました。

2年生 算数テスト

2年生が「三角形と四角形」のテストを行いました。昨日、まとめの学習をしたので、みんな自信満々です。定規や三角定規を使いながら、問題を解いていきました。どの子も100点を取ろうと頑張っている姿がとてもよかったです。

3、4年生 体力アップコンテスト「みんなで的あて」

 3、4年生が静岡県の体力アップコンテストの種目に挑戦しています。種目は「みんなで的あて」です。「みんなで的当て」とは、1ゲームにつき、1人3回ボールを投げ、的に当てた3回分の得点を合計します。的からの距離が遠くなると得点もアップします。クラスのみんなで力を合わせて、高得点を目指し、県で上位入賞できるように頑張ります。

 

 

 

 

 

5年生 糸のこスイスイ組み立てたよ!

5年生図画工作科「糸のこスイスイ」の学習の様子です。これまでに糸のこを使って、パーツごとに切って、色塗りをして、ニスを塗りました。今回の授業では、そのパーツを組み立てていきます。自分のイメージ通りに組み立てていくことができる子や少しイメージと違いますが、新たなイメージが生まれた子など、どの子もパーツを一生懸命に組み立てていきました。

6年生 家庭科(トートバッグ作り)

6年生家庭科トートバッグ作りの様子です。2時間目にミシンを使ってトートバッグを縫いました。3時間目は、アイロンを使って、名前札をつけました。トートバッグの裏側につけます。アイロンの使い方を確認して、順番につけていきました。4隅までしっかりとアイロンしました。できあがったトートバッグは、修学旅行で使う予定です。

 

委員会活動 (2学期の委員会)

 4日の水曜日に委員会活動の時間がありました。今回の委員会は、来週から始まる2学期のメンバーで行いました。委員会ごと、自己紹介や委員会のめあてを立てることをしました。その後、活動内容を確認したり、当番の曜日を決めたりしました。どの委員会も、新しい委員会の仕事にやる気満々でした。これからもいろいろなアイデアを出し合いながら、工夫しながら活動していくことを期待しています。

 

4年生 音楽

 4年生音楽の授業の様子です。最初に「オーラリー」をリコーダーで演奏しました。友達のリコーダーの音をよく聞き合いながら、音の重なり合うことの美しさを感じながら演奏しました。次に「パレード ホッホー」の合唱を鑑賞しました。声が重なり合うおもしろさやハモリのすごいなどの感想が出ました。その後、重なり合う音の楽しさを感じながら、みんなで練習しました。

 

 

 

 

 

 

1年生 さるじぞう

 1年生が国語科「さるじぞう」の学習の様子です。タブレット型端末を活用して、行いました。じさま役の子、さる役の子に分かれて、セリフの部分に色をつけて行いました。お互いに自分の役のセリフを友達同士で確認しながらやっている姿が、とてもかわいらしかったです。

 

 

2年生 三角形と四角形

2年生算数「三角形と四角形」の学習の様子です。直線で囲まれていること、へんや頂点、長方形・正方形、直角三角形など、これまでに学習してきたことのまとめをしました。

5年生 音楽

 5年生音楽の授業の様子。最初にみんなで「マイ バラード」の合唱をしました。ペアの友達と向かい合ってお互いの声(音)を聴き合いながら行いました。最初は、歌い出しは、語り語るように歌います。だんだんリズムに乗り、音の広がりを感じながらみんなで、楽しく歌うことができました。声の響きも回数を重ねるごとに上手になってきました。

4年生 緑の少年団活動!!

4年生が緑の少年団活動として、春花壇の準備を始めました。パンジー、ビオラ、クリサンセマムなどの種をまきました。種まき用のトレイに1粒ずつていねいに種をまいていきました。まだ暑い日が続いているので、最初は、日かげに置いておきます。かわいらしい芽が出てくるのが楽しみです。今後は、ハナナやネモフィラなどの種もまいていく予定です。

 

 

 

 

 

3年生 色と形を覚えたよ(外国語活動)

 3年生外国語活動で色と形について学習しました。青色や黄色、赤色、緑色や長方形や正方形、円などの形について、英語での言い方について学びました。その後、教科書にある形を選んで、色と形を英語で発音することができました。

 

放課後のひととき2

放課後、子どもたちが一輪車で遊んでいます。今、坂小学校では休み時間に子どもたちの中で一輪車が流行っています。中休みや昼休みなど一輪車を練習しています。毎日練習をしているので、どんどん上達していきます。今では、友達と手をつないで一緒に一輪車に乗っています。子どもたちの成長のすごさを感じます。

 

はこでつくったよ! 1年生

  1年生、図画工作科「はこでつくったよ」と算数の「かたち(1)」を合わせた授業の様子です。箱の形の特長を生かして、自分のイメージを膨らませながら作品を作っていました。わに、パンダ、うさぎ、犬、ねこなどの動物や東京タワー、東京スカイツリーなどの建物など工夫しながら作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 音楽

 6年生が音楽の授業で「メヌエット」をリコーダーで演奏しました。ブレスの記号を参考にして、旋律のまとまりに気をつけながら、班で、パートごとに分かれて演奏しました。練習を繰り返すごとに、きれいな音色になっていきました。

 

大根の間引き (3・4年生)

2時間目には、3・4年生が大根の間引きを行いました。野菜大臣である4年生は、説明を受けるとすいすいと間引きをすることができました。間引きが終わった後には、雑草抜きも最後まで頑張りました。3年生も上手に間引きすることができました。葉っぱ同士が少しからみ合っていましたが一つずつていねいに苗を選んで間引きをすることができました。どの学年も、間引きした苗は、お家でお味噌汁や油炒めなどして食べるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の間引き (2年生)

1時間目は、2年生が大根の間引きを行いました。2年生は今回が2回目でした。3つの苗から一番大きな苗を残すのがなかなか難しいです。同じような大きさの苗は、地域学校協働本部の内藤さんに聞いたり、先生達に聞いたりして間引きしました。だんだん慣れてくると自分で選んで間引きをすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の間引き (5年生)

 朝の時間に5年生が坂っ子農園に行き、大根の間引きを行いました。さすが5年生にもなると大根の間引きは今回で5回目です。地域学校協働本部の方の説明で、スムースに間引きを行いました。5・6年生は、低学年生と違って、大根の間引きの量が多かったのですが、手際よく間引きを行うことができました。

 

 

 

 

2年生 紙のトンボ作ったよ

 2年生国語「とべとべ回れ」の学習の様子です。前回、わかりやすく伝えるための方法についてクラスで話し合いました。今回は、そのことを生かして、実際に紙とんぼをみんなで作りました。ペアの友達と協力して作りました。紙とんぼを作った後は、実際に飛ばしてみました。みんな上手のとんぼを飛ばすことができました。

 

 

 

 

 

 

5年生 理科 「台風ってどう動くの?」

5年生理科「台風と天気の変化」の授業の様子です。台風がどのように動くのかについて学習しました。現在、台風14号が発生しているので、その台風の予想進路をタブレット型端末を活用して調べ、台風の動き方について話し合いました。

 

 

 

 

 

大根の間引き その2(1・6年生)

 1年生と6年生でペアになって行いました。6年生が丁寧に1年生にやり方を教えていました。3つの苗から1番元気な苗だけを残し、後は間引きをしました。間引いた芽は、袋に入れてお家に持って帰り、お家で食べます。初めての間引きを体験した1年生は、袋一杯になりとてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

 

大根の間引き その1(1・6年生)

4時間目に坂っ子農園に行き、大根の間引きを1年生、6年生が行いました。9月11日(月)と12日(火)にまいたダイコンの種から発芽し、3週間で大根の芽がすごく大きく育っていました。一人分は、1カ所に3粒ずつ、10カ所に種をまいていましたが、これから大きく育てるために、今日は「間引き」をしました。地域学校協働本部の方から、「間引き」のやり方を教えてもらってから、行いました。