ブログ

2024年1月の記事一覧

鉛筆 4年生 類義語(国語)

 4年生国語「類義語」の学習の様子です。類義語は似たような意味をもっていますが、場面によって使い分ける必要があるものもあります。「命中」と「的中」や「あがる」と「のぼる」や「美しい」と「きれい」など、同じ文に類義語を入れて、どの表現が良いか確かめました。

鉛筆 3年生 ▢を使った式(算数)

 3年生算数「▢を使った式」の学習の様子です。数の関係を□を使った式で表そうということで文章問題の中で、図で表し、言葉の式にしたときに分からないところを□にして式を立てました。問題を進めていく中で、□を使ったたし算の式では、ひき算になおすことで、▢にあてはまる数を求めることができることが分かりました。

 

美術・図工 2年生 まどのあるたてもの

 2年生の図画工作科「まどのあるたてもの」の学習の様子です。カッターナイフを使って、いろいろな形に切っていきました。窓の形では、四角形や三角形、まるい形など、一つずつ形を考えながら工夫していました。また、くるくる回すと見えてくるものが変わる仕組みを作っている子もいました。動物マンションということで、いろいろな動物が住んでいるマンションを作っている子もいました。自分が作りたいものを、自分で選んで工夫して一生懸命に作っていました。

 

 

 

 

 

音楽 1年生 もうすぐ節分!!

2月3日は節分です。1年生がおにを作っていました。赤色、青色、黄色、紫色、橙色などのいろいろな鬼をつくり、毛糸でパンツをはかせました。その後、カードに「すききらいおに」「わすれんぼうおに」「いじわるおに」「おこりんぼうおに」「ねぼすけおに」など自分のやっつけたい鬼について書いていました。

 

 

 

 

 

理科・実験 6年生 リトマス紙を使って・・・

6年生理科「水溶液の性質とはたらき」の授業の様子です。水溶液の違いを調べるために、リトマス紙を使って実験を行いました。「水」「食塩水」「石灰水」「アンモニア水」「塩酸」「炭酸水」の6種類について調べました。青色、赤色のリトマス紙が変化しない水溶液。青色のリトマス紙が赤色に変化する水溶液。赤色のリトマス紙が青色に変化する水溶液などリトマス紙の変化に驚きました。もっと、いろいろな水溶液について調べたくなりました。

 

了解 5年生 バスケットボール ナイスシュート

5年生体育の授業の様子です。体育館でバスケットボールの試合を行いました。これまでにパスやドリブル、シュートの練習をしてきました。また、3対3など試合形式の練習もしてきました。赤チームと白チームに分かれて試合です。ナイスパスやナイスシュートがたくさん見られました。

 

 

 

 

 

学校 6年生 中学校入学説明会に・・・

 6年生が午後から行われる中学校説明会に向けて、給食を食べ終わった後、帰りの準備をして出かけていきました。もうすぐ中学生となる6年生。4月からはどんな生活になるのか、中学校の授業の様子を見たり、部活動見学をしたりと、少し緊張しているような感じでした。

給食・食事 給食週間 最終日 あげパンです!

 給食週間最終日です。今日は子どもたちに人気の「あげパン」でした。他にも人気のポトフとヨーグルトあえだったので、子どもたちは、とても嬉しそうに食べていました。みんな口いっぱいにあげパンを入れて、おいそうに食べていました。本日で給食週間は終わりますが、これからも、給食に感謝して、残さずたくさん食べてほしいと思います。

給食ができるまで

給食週間に、栄養士さんが作成してくれた給食動画を見ました。委員会の話し合いで「一日の給食室の流れについて知りたい」とあったので、朝からの給食室の活動の様子を動画で流しました。調理員さん達が最初に食毒をしっかり行い、きれいにシンクなどを洗ってから始めていることや、食材を届けてくださっている方とのやりとり、子どもたちが食べている給食が給食室でどのように作られているのかを見ました。たくさんの野菜を1つ1つ丁寧に洗っているところや切っているところ、大きな釜で炒めているところなどの映像を見て、子どもたちは「すごい大きな釜だな」「たくさんの量を作っているんだね」など、調理員さんがたくさんの量を手際よく作っている様子に「すごい」という声が自然と出ていました。

給食・食事 給食週間 最終日 給食(食べ物)クイズ 第3弾

給食クイズ第3弾を行いました。今日も給食のメニューの問題が出ました。「ポトフ」は何語でしょうか?」「あげパンは誰が考えたのでしょうか?」です。「ポトフはフランス語」「あげパンは学校の先生」という回答に子どもたちは驚いていました。ほかにも「ピーマン色で次の色でないもの何でしょう?」「チョコレートは何からできているでしょう?」など最終日は4問のクイズが出ました。給食週間に3回行いましたが、子どもたちは、クイズに楽しく参加していました。また、企画して行うことができればと思います。 

晴れ 朝焼けの富士山と朝月

朝6時50分頃の景色&風景です。朝焼けの富士山と朝月のコラボレーションが見事です。坂小からは、風光明媚な景色と美しい富士山が見られるなど、四季を味わい感性が磨かれる最高の立地です。

急ぎ 予告なし避難訓練

 昼休みに予告無し避難訓練を行いました。「訓練、訓練。◯◯から火災が発生しました。運動場に避難しましょう」の放送で、子どもたちは一斉に運動場に避難しました。昼休みだったので、運動場で遊んでいる子、教室にいた子、図書室で本を読んでいた子など、お昼休みをそれぞれが楽しんでいたところでの放送でした。子どもたちは、素早く行動し、全員の確認が終わるまで2分かからずに集まることができました。今回の能登での地震のことをふまえて校長先生からは「常に備えておくこと」「逃げ遅れないために考えること」「いつもハンカチをもっておくこと」の大切さについて話がありました。最後に、「自分の命は自分で守る」ことについての話もありました。

 

 

 

 

 

 

まる 給食週間 4日目 給食ビンゴ!!

給食委員会の子どもたちの企画で、給食ビンゴも始まっています。献立のメニューで学級で残さず食べることができたら、ビンゴカードに色をつけることができます。担任の先生にビンゴカードを最初に渡しました。給食週間も後半に入り、ビンゴカードの色もたくさんついてきました。学級で協力して、完食を目指し、たくさんのビンゴができるといいですね。個人でも挑戦している学級もあるようです。

 

 

 

 

 

了解 給食週間 4日目 給食(食べ物)クイズ 第2弾

給食クイズ第2弾を行いました。「普段給食で使っているお箸の正しい数え方は?」「かぜ予防になる果物は、①バナナ②みかん③なしのうちどれですか?」の2問でした。今回も教室では「答えは◯番だよ」と盛り上がっていました。2問目の答えは、「みかん」で、「今日の給食のメニューに入っているよ」とみかんを嬉しそうに食べていました。

 

鉛筆 2年生 算数

 2年生が算数の時間、友達同士で教え合いをしていました。ドリルの問題ができた子が、友達に教えています。友達のアドバイスから、「あっ、そういうことか」「なるほど、わかった」などクラスのみんなで高め合っている様子がとても良かったです。

 

 

 

 

 

雪 1年生 冬見つけ

 1年生が生活科の授業で冬見つけをしました。運動場や坂っ子広場で霜柱を見つけたり、池に氷が張っているのを見つけたりしました。なんとボースの水も凍っていてつららみたいになっていました。霜柱の上を歩いてザクザクしたり、池の氷をとって触ってみたりしました。氷は、とても大きくて冷たかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪 坂小の池に、氷が・・・

ここ2日、今年度一番寒いといわれているだけあって、坂小の池にも2回目の氷が張りました。前回と比べて、今回の氷の方が厚くなっています。朝から子どもたちは、氷が張っていることに気付き、氷をとって楽しんでいました。

ひと休み PTA家庭教育学級

 PTA家庭教育学級が隣接の坂公民館で開かれました。講師を招いて「パン作り」を行いました。作ったパンは2種類で、「アーモンドクリームパン」と「ハムロール」でした。参加された皆さんは、パン作りの工程を段取りよく進め、おいしいパンができました。和気あいあいとした雰囲気の中で、保護者同士の親睦を深めていました。

にっこり 冬と春を感じて

 1年を通じて、一番寒い時季を迎えています。今日は一時雪が舞うなど、とても寒かったです。子供たちは久しぶりに見る雪に大はしゃぎ。昼休みは多くの子供がグランドに飛び出していました。

 校庭には、春を感じるすてきな色合いの梅が咲いています。日中の時間も徐々に長くなっています。2月に入るとさらに日中の時間が延び、春の花々のつぼみがぐんぐん大きくなるでしょう。

1年生 コマづくり

1年生が生活科の授業でコマづくりを行いました。コマに色をつけて自分のオリジナルコマを作りました。コマを作った

後は、まわして楽しみました。