ブログ

2023年1月の記事一覧

6年生 卒業式歌練習

 

 

 

 

 

 6年生音楽の授業の様子です。6年生は、卒後式に向けて、合唱の練習をしています。卒業式では、「ぜんぶ」と「旅立ちの日に」を歌う予定です。最初にソプラノとアルトのパートに分かれて、それぞれパートごとに練習をしました。最後に一斉に合わせて歌いました。少しずつ、声もきれいになってきています。卒業式での歌声が楽しみです。

5年生 音楽

 5年生が音楽の時間に6年生の送る会の演奏の練習をしました。演奏曲は、「威風堂々」です。リコーダー、オルガン、鉄琴、大だいこ、小だいこ、シンバルなどです。これまで坂小学校のリーダーとして頑張ってきたくれた6年生に感謝の気もちが伝わるように、心を込めて演奏の練習を頑張っていました。

4年生 国語

 4年生国語「ドリームツリーを作ろう」の授業の様子です。ドリームツリーとは、「ゆめをかなえる木」そして、「新たなゆめが見つかる木」です。最初に自分の夢について考えました。「プロ野球選手」「お医者さん」「陸上選手」「バレーボール選手」「学校や保育園の先生」「建築士」などたくさんの夢が出てきました。その夢を実現するために、「今自分が頑張っていること」「夢がかなうためにすること」「夢がかなったときにすること」など、樹形列で考えました。自分の夢について考えている子どもたちは、とても楽しそうでした。

6年生 家庭科

 6年生家庭科「共に生きる地域での生活」の授業の様子です。地域でできることは何だろうということで、坂地区の行事について話し合いました。防災訓練や廃品回収などについてや例年2月には、行われている豆まきや公民館の文化祭について発表がありました。その中で、自分たちは何が協力できるのかについて考えました。

5年生 家庭科

 5年生家庭科「買い物の仕方を工夫しよう」の授業の様子です。買い物について、買い物をするときは、予算を考えて、計画を立て、品物を選び、買う等の手順について学びました。また、食品には賞味期限・消費期限があること、衣服には、サイズや素材などがあること、品質や安全性についても学びました。最後に上手に買い物をするために大切なことは何だろうということについて考えました。「予算のことを考える」「エコバッグを持っていく」「買う前に必要かどうか考える」など多くの意見が出ました。

4年生 算数

 4年生算数「直方体と立方体」の学習の様子です。直方体と立方体の面の数や辺の数、頂点の数について調べました。その後、展開図について学習しました。一人ひとり実際に箱を切リ開いてみました。展開図にしたあと、縦、横、高さの辺について色分けをしました。そして、再度辺の数について調べてみました。直方体の時と展開図にしたときに辺の数が違っていることに気付き、どうして辺の数が違うのかについてみんなで話し合いを行い、違いの理由を発表して、理解を深めていました。

LEGOマインドストームでプログラミング

 先週に引き続き、3年生と4年生がLEGOマインドストームを活用してプログラミングの授業を行いました。今週は、タッチセンサーについてです。タッチセンサーに触れたら、ロボットを少し後退させて、方向転換させるプログラムを学びました。また、そのプログラムをさらに発展させ、コの字型のコースを走り抜けるプログラムを作りました。次週は3つ目のセンサー、カラーセンサーについて学びます。

MEXCBTでオンライン学習

 三島市が導入した【L-Gate】を使って学習を行いました。
 【L-Gate】からは、文部科学省が開発したオンライン学習システムである【MEXCBT】にアクセスすることができます。漢字検定の過去問や各県が提供している問題などを、オンライン上で解答することができ、自動で採点されます。今日は【MEXCBT】にアクセスし、使い方を体験しながら学べる入門問題を解きました。動画を見て答えたり、録音して声で解答したりする問題があり、子どもたちはいつもとはちょっと違う問題を楽しみながら解いていました。

2年生 書写

 2年生書写の授業の様子です。2年生のまとめを行いました、「文字の形」「文字の中心」「点や画のつき方と交わり方」「点や画の間」についてこれまで学習してきたことの確認をしました。文字の形では「肉」「土」。文字の中心では「空手」、点や画のつき方と交わり方では、「自分」「友人」、点や画の間では、「出場」などの文字の練習もがんばりました。

5年生 算数

 5年生算数「正多角形と円」のまとめを行いました。正九角形の1つの角度や円周の長さを求める問題、またおもしろい形の周りの長さを求める問題も解きました。自分の力で解くことができた子、友だちからのヒントで解くことができた子など、難しい問題にもチャレンジしている姿勢がとてもよかったです。

6年生 算数

 6年生算数「資料の整理」の授業の様子です。それぞれ記録されているデータを表にまとめていきます。度数分布表にまとめことで、それぞれの項目に何人が当てはまっているのかが分かりました。また、その後、柱状グラフで表すことでどの項目の人数が多いのか、少ないのかが分かりました。子どもたちは、一生懸命資料の整理をしていました。

1年生 国語

 1年生の国語の授業の様子です。短いお話を作ろうということで、自分でオリジナルのお話を作りました。お話を作るに当たって、「はじめに」「次に」「おわりに」などを入れることの説明がありました。また、「ところが」や「そして」、「しかし」「すると」「やがて」などを入れるとお話が続くことの説明もあり、子どもたちは一生懸命お話を考えていました。

5年生 理科

 5年生理科の「電流がうみ出す力」の授業の様子です。電磁石の性質を調べるために実験の準備をしました。そのために導線を巻いたコイルを一人ひとりが作りました。コイルの巻き数でいろいろ違いを調べるために、今日は50回巻きのコイルを作りました。50回巻くのは思っていたよりも大変でしたが、どの子も一生懸命にコイルを作っていました。

1年生 たこあげ

 1年生が生活科の授業でたこあげを行いました。自分で作った「たこ」を大空めがけてあげることができました。5時間目は、ちょうど少し風が吹いてきたので、空高くに「たこ」が上がっていくので、子どもたちはすごく嬉しそうでした。高く上がった子は、坂小学校の校舎の高さくらいまで上がっていました。

3年生 外国語活動

 3年生の外国語活動の授業の様子です。「Unit8 What's this」で、3つのヒントで何の動物なのか、何の食べ物なのかを当てるゲームを行いました。「動物です。」「色ははいいろです」「木にくっついています」、答えは「コアラ」です。「野菜です」「オレンジ色です」「ウサギが好きな食べ物です」、答えは「にんじん」ですなど英語やジェスチャーでヒントを出していました。どの子もいいヒントを考えていて、3ヒントクイズが盛り上がっていました。

2年生 外国語活動

 2年生外国語活動の様子です。すごろくゲームをしながら、ALTの先生と担任の先生がしているジェスチャーを子どもたちが英語で答えていました。「コーラを飲んでいる」「映画を見ている」「スポーツをしている」など子どもたちは嬉しそうに答えていました。答えが正解するとサイコロを振ることができて、すごろくのコマを進めることができるのも子どもたちは喜んでいました。

1年生 音楽

 1年生の音楽の授業の様子です。「気に入った 音を 見つけて 歌と 一緒に ならしましょう」ということで、歌に合わせて自分好きな楽器を選んで音を鳴らしました。歌の後に、リズムに合わせて、すずやタンブリン、トライアングルなど鳴らして、最後は自分のオリジナルの鳴らし方をしていました。とてもかわいらしい演奏でした。

1年生 図画工作科

 1年生の図画工作科の授業の様子です。「かみはんが」の作成をしていました。顔を作ったあと、目や鼻、口の作り方、はり方について確認しました。自分の顔を触りながら、どの部分が前にあるのかなど、目の大きさ、鼻や口の形、歯など気をつけてそれぞれのパーツを作っていました。まゆ毛や髪の毛も1本1本、細かいところまで一生懸命に作っていました。

5年生 国語

 5年生国語「言葉について調べよう」の授業の様子です。普段何気なく使っている日本語で、「これはどういう意味だろう」「○○と□□」は似ているけど、どう使い分けているのだろう」と疑問に感じることがあります。その言葉について調べてみようということです。最初にテーマを決めて、本や百科事典、インターネットやインタビューなどをして調べていきます。これから、子どもたちがどんなテーマを設定して、調べていくのか楽しみです。

4年生 算数

 4年生算数「分母が同じ分数のひき算」の授業の様子です。分母が同じ分数のひき算では、分母はそのままにして分子どうしをひき算します。また、帯分数のひき算の方法も考えました。1つ1つ計算の仕方を確認しながら、最後は、どの子も練習問題に一生懸命に取り組んでいました。