ブログ

2023年12月の記事一覧

花丸 坂バレーボールチーム がんばりました。

坂小学校で坂バレーボールチームが、駿豆親善大会で好成績を収め、校長先生に報告に来ました。5チームでのリーグ戦で行いました。坂バレーボールチームは、日頃の練習の成果を発揮し4試合1セットも取られることなく全勝でリーグ優勝を決めました。坂バレーボールのみんな、優勝おめでとう!!

 

了解 お楽しみ会 楽しかったです!!

お掃除が終わり、きれいになって気もちよくなった後、1年生、2年生は運動場に出て、元気よくドッジボールを行いました。また、4年生は、教室でお楽しみ会を行いました。5年生は、校区を歩いてお散歩をして来ました。冬休み前、みんなで遊び、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

 

 

 

ピース 大掃除 教室、机の中をきれいにしました。

大掃除ということで、教室のロッカーや教室、昇降口やお道具箱のお掃除をしました。自分のロッカーやお道具箱の整理、お世話になった教室や昇降口をきれいにしました。普段なかなかできないところまできれいにすることができて気もちがよかったです。これで新年を迎えることができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科・調理 6年生 調理実習

6年生が2・3校時目に調理実習を行いました。自分で作りたいメニューを決め、作り方を事前に調べました。「ジャーマンポテト」「目玉焼き」「野菜炒め」などを作りました。包丁やフライパンなど上手に使って、調理することができました。自分で作った料理はとてもおいしかったです。

 

 

 

 

 

音楽 冬休み前集会

朝の時間を使って、音楽室で冬休み集会を行いました。教頭先生からは、学校教育目標「心ほかほか坂っ子」と「考えよう 話し合おう やってみよう」の話がありました。10月からの生活や学習で頑張ったことを1年生から6年生まで振り返りました。また、「おもち」についての話もありました。また、冬休みの生活についての話もありました。3つのポイントについての話がありました。

1 規則正しい生活をしよう

2 外に出るときは、健康・安全に気をつけよう

3 遊びに出かけるときは、お家に人に何時に帰るか必ず伝えよう。

3つの約束を守って向けて、楽しい冬休みになるといいと思います。最後にみんなで元気よく校歌を歌いました。

冬休み明けには、大谷選手のグローブも届くと思います。そのことも楽しみに1月5日に元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

花丸 クリスマス献立

今日は、子どもたちが楽しみにしているクリスマス献立でした。もみのきハンバーグ、ブロッコリーのあえもの、やさいスープ、そしてサンタさんのケーキなどが出ました。クリスマス献立ならではのメニューに子どもたちは、嬉しそうでした。特にサンタさんのケーキはかわいいケーキの箱を開けると中にはチョコケーキが入っていました。どのメニューもおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん本を読みました。 読書賞おめでとう!!

図書委員会からのお知らせで、4月から図書室の本の貸し出し冊数が50冊以上の子の表彰がありました。校長先生から賞状をいただきました。全部で23人の子が表彰されました。一番多い子は、289冊借りていました。これから冬休み、図書室の本も借りていきました。長い休みの時に本をたくさん読んで欲しいと思います。

坂小の池に氷が・・

 今年の冬は暖かい日が続いていましたが、今日はこの冬一番の寒さのように感じます。そのようで、坂小学校も朝から空気がとても冷たくて、とても寒いです。普段は氷が張らない池の水も今朝は、一面に氷が張っていました。

 

カボチャの手作りコロコロドーナツ

明日が冬至ということで、カボチャを使った手作りドーナツが給食で出ました。外はサクサク、中はしっとりとしたおいしいドーナツでした。子どもたちは、どの子も「おいしい、おいしい」と嬉しそうに食べていました。これで、これからも坂小の子どもたちが元気に過ごすことができます。

1年生 クリスマスリース、ツリー作り

1年生もサツマイモのつるでクリスマスツリーを作りました。ビーズやリース、わたなどを使って、いろいろと飾り付けをしました。また、巨大松ぼっくりでクリスマスツリーも作りました。子どもたちは、イメージを膨らませながら、オリジナルのリースとツリーを作りました。お家に持ってかえって、リースやツリーを飾って、サンタさんがプレゼントを届けてくれるかな。

 

 

 

 

 

2年生 お楽しみ会の計画

 2年生がお楽しみ会の計画を立てました。最初に班ごとにどんなあそびをしたいのか2つ考えました。班ごとの順番に発表して、どのあそびをするか話し合いました。話し合いの結果、ドッジボール、かんけり、人狼ゲームに決まりました。今からお楽しみ会が楽しみです。

 

1・2年生 おいもパーティー

 1・2年生が3・4時間目においもパーティーを行いました。坂小学校で収穫したサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。グループごとに協力してサツマイモをつぶしたり、丸めたりしました。

 

 

 

 

 

全校の児童や先生方の分まで作ってくれました。大きさもほどよく、とてもあまくておいしいスイートポテトに、子どもたちは大満足でした。

 

 

 

 

 

 

5年生 みそ汁 おいしかったです

5年生が、家庭科でみそ汁を作りました。事前に調理実習を行い、本調理実習に取り組んだ子がほとんどだったので、手際よくスムースに行うことができました。グループごとに役割分担をし、試食の時間も香りや味を確かめていました。できあがったみそ汁をみんなで美味しくいただきました。

6年生 電気が熱に変わる?

  6年生理科「電気と私たちのくらし」の授業の様子です。「電熱線に電流を流すと発熱するだろうか」という課題に対して、実験をしました。電源装置や電熱線などをつなげ、実験装置を組み立てました。組み立てた後、発泡ポリスチレンを近づけても何も起こらなかったのですが、電源装置にスイッチを入れると、発泡ポリスチレンが簡単に切れました。熱の力で簡単に切れることに子どもたちは、驚いていました。

上 3・4年生 走り幅跳び

 3・4年生体育「走り幅跳び」の授業の様子です。短い助走からふみ切って、遠くにとぶことを目標にしました。助走のスピード、ふみ切りの仕方、タイミング、腕のふり方などを意識して、練習を繰り返しました。練習後に記録を測りました。これからの練習で記録がもっと伸びるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

音楽 2年生 トルコこうしんきょく

2年生音楽の授業の様子です。「トルコこうしんきょく」を聞きました。「トルコこうしんきょく」は、2つの旋律が出てきます。それぞれの旋律が変わる瞬間をよく聞き取って、変わったときに手を挙げていました。みんなよく聞いて、旋律の変化に気付いていました。

 

ピース 1年生 冬のじゃがいも掘りをしたよ

 1年生がじゃがいも掘りをしました。坂っ子農園で、ほんの少しだけ、冬のじゃがいも作りをしました。メークインときたあかりです。1年生の子達には、メークインを掘ってもらいました。今年2回目のじゃがいも掘りです。6月に掘った経験を生かして、一生懸命にたくさんのじゃがいもを掘りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 地域の方々へ 感謝の会!! その2

 各学年の代表児童からから日頃の感謝のお手紙を渡しました。来賓の方からは、「このような素敵な会に招待していただきありがとうございます。」「これからも坂小の子どもたちのためにがんばろうと思います。」などと温かい言葉をいただきました。あらためて、地域の方を始め、たくさんの方々に支えられて坂小は成り立っていることを強く感じました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

花丸 地域の方々へ 感謝の会!! その1

感謝の会が行われました。学校運営協議会、地域学校協働本部、沙漠協会、児童クラブ、JAふじ伊豆、地域協力者、三島青果の方々が、来てくださりました。体育館で対面形式で行いました。これまで練習をしてきた「校歌」と「花は咲く」の歌の披露をしました。感謝の気もちを全校児童で合わせて、心をこめて歌いました。

 

 

 

 

 

了解 給食 ふろふきだいこん

 今日の給食は、坂っ子農園で収穫した大根を使った、「ふろふきだいこん」でした。大根がとてもやわらかく、とりにく、みそ、しょうがを使ったタレと一緒に食べるとすごくおいしかったです。おいしさに子どもたちの顔も自然と笑顔がこぼれました。

 

 

 

 

 

王冠 2年生 クリスマスリースとツリーを作ったよ!

2年生がサツマイモのつるを使ったリースと巨大松ぼっくりを使ったクリスマスツリーを作りました。ビーズやリース、わたなどで飾り付けをしました。子どもたちはとても楽しそうに作っているところが見ていて、とてもかわいかったです。オリジナルツリーとリース、ぜひお家で飾ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

虫眼鏡 6年生 理科

6年生理科「電気の利用」の授業の様子です。コンデンサーに電気をためて、その電気を利用できるかの実験を行いました。手回し発電機で電気を作り、コンデンサーにためた電気を豆電球や電子オルゴール、モーターなどにつないで利用できるか調べました。実際にためた電気を利用することができ、電子オルゴールでは、18分以上音が鳴っていました。

王冠 1年生 スノードーム作り

 1年生がスノードーム作りをしました。秋みつけでとってきた、松ぼっくりやどんぐりを使って作りました。どんぐりに絵を描いたり、松ぼっくりに綿を乗せたりして飾り付けをしました。プラスチックにコップにもマジックで絵を描いて、リボンをつけ、くっつけて完成です。きれいで、とてもかわいらしいスノードームができました。

 

 

 

 

 

イベント 1年生 チューリップの球根植え

1年生がチューリップの球根植えをしました。最初に球根を一人5個ずつ先生からもらいました。鉢に土を入れて、球根を植える位置を決めました。その後、1つ1つ丁寧に球根を植えていきました。来年の3月から4月にかけてきれいにチューリップの花が咲くのが楽しみです。

 

 

 

 

 

4年生 感謝の会のお手紙

4年生が来週の月曜日に行われる感謝の会のお手紙を作りました。図画工作科の中にある「とび出す仕組みを使ったカード」を作り、そのカードのお礼のお手紙を書きました。画用紙や折り紙、マジックなどを使い、工夫を凝らしたカードでした。いつもお世話になっている方々に渡すのが楽しみです。

 

 

 

 

 

2年生 国語

2年生国語の授業の様子です。新出漢字の練習をしました。どんどんと新しい漢字を覚えています。音読みや訓読みの読み方を確認した後、書き順も覚えます。みんなで手を挙げて書き順も書きます。その後、漢字ドリルやノートに書いて練習しました。

5年生 理科

 5年生理科「物のとけ方」の授業の様子です。「水の量や温度と、とける量にはどんな関係があるのだろうか」という課題について考えました。実際に水の温度上げて、「食塩」「ミョウバン」を溶かしてみました。温度を上げることで溶ける量が増える物とほとんどかわらない物があることが実験を通して分かりました。

3・4年生 なわとび

3・4年生が縄跳びを頑張っています。縄跳びカードには、前とび、後ろとびの技が全部で24種目あります。それぞれの技の跳んだ回数でレベルが上がっていきます。レベルが上がり、獲得した点数で25級から名人級になれるのかチャレンジしています。自分の獲得した点数により級が上がっていくので、子どもたちは意欲的に練習を頑張っています。 

6年生 自分を守る力って?

6年生道徳の授業の様子です。「自分を守る力って」というお話で、「もし自分が中学生のグループにお金を貸してほしい」と言われたときにどうするかについて意見を出し合いました。危険を避けて、自分を守るためには、普段からどんな心構えをもつことが大切なのかについて、自分だったらどうするか自分事として考えることができました。

1年生のお店にいらっしゃい!!

1年生が生活科の授業で「秋のおもちゃ作り」でどんぐりを使ったおもちゃを作りました。坂っ子カーニバルでの2年生以上のお兄さん・お姉さんがお店を出しているかっこいい姿を見て、自分たちもお店をという思いが膨らみ、お店を開きました。3校時目に、2年生を招待しました。どんぐりすごろくやどんぐり迷路、どんぐり的あてなどたくさんのお店が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みには、他学年のお兄さんやお姉さんもたくさん遊びに来ました。「いらっしゃい~」のかわいい声に誘われて、どの子もお店のあそびをたくさん楽しむことができました。

 

 

 

 

 

2・3年生 LEGOマインドストームでプログラミング

 今日は2年生が初めてLEGOマインドストームを体験しました。先週まで3年生が勉強していたので、3年生からLEGOの起動の仕方、接続の仕方、センサーにはどのような役目があるのか教えてもらってから、プログラミングを組んでみました。プログラミングが成功するととても楽しそうに操作していました。3年生も自分が学んだことを2年生に伝えて説明を一生懸命してくれていました。

 最後は障害物があるコースをスタートからゴールまでたどり着くようにプログラミングを組み、成功した人はカラーセンサーまで1時間のあいだに進むことが出来ました。

 

3年生 初めての書き初め

 3時間目に書き初めをしました。みんな初めての書き初めと言うことで、最初に筆を入れるときは少し緊張していました。一度書いてみて字のバランスや大きさなどを一緒に確認してから合計3枚書いてみました。『の』や『山』のバランスを書くことが難しかったようです。次の授業でも落ち着いて丁寧に書けるようがんばってほしいです。

 

5年生 ご飯をたいてみよう

5年生家庭科の授業の様子です。①お米をはかって、洗います。②水をはかり、30分くらい吸水をします。③お米を炊きます。沸騰するまで2~5分強火にします。中火で5~7分、水が引いたら10~15分弱火にします。④10分くらい蒸らします。教科書などで手順をしっかりと確認しながらご飯を炊きました。少しお焦げがありましたが、美味しく炊くことができました。

 

 

 

 

 

理科・実験 6年生 薬学講座

 先週の8日の金曜日、学校薬剤師と三島警察署生活安全課少年係のお二人が、講師としてお越しくださいました。大変お忙しい中を、子供たちのためにと、足を運んでくださいました。「子供の安全を第一に、どの子も元気に明るく成長してほしい」「何よりも子供の安全と命を守りたい」という、思いや願いを込めて話をしてくださいました。学校薬剤師さんからは、「薬は何のためにあるのか」「薬の飲み方」「薬の副作用」「喫煙と受動喫煙の悪影響」等について、具体的な資料をもとに説明をしてくださいました。三島警察署からは、薬物や薬物依存症の恐ろしさについて、薬物の写真や実際の事件現場写真などを提示しながら、説明をしてくださいました。最後には、「あなた自身の強い意志で犯罪から身をも守る」ことの大切さについて訴えました。子供たちは、人ごとではなく自分ごととして真剣に受け止めながら、話を聴くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 ふき上がる風にのせて

 3年生図画工作の授業の様子です。袋に絵を描いたり、紙テープなどをつけたりしたものを、送風機を使って浮かび上がらせます。高く飛んだり、風に揺られたりしている様子がとてもおもしろかったです。

 

 

 

 

 

2年生 ドッジボール

 2年生が運動場でドッジボールをしました。赤白の2チームに分かれて行いました。ボールを投げる力が2年生の後半になって強くなってきました。もちろん、ボールをよける力も上達しています。全力でボールを投げ、とり、よける姿がとてもかっこよかったです。

花丸 1年生 おいものお礼のお手紙をかいたよ

1年生は、昨日いただいた三島甘藷のお礼のお手紙を書きました。お芋がすごく美味しかったことを、文と絵に表してお手紙を書きました。みんな真剣に一生懸命書いている姿がとてもよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらめき 4年生 理科

4年生理科「物のあたたまり方」の学習の様子です。空気のあたたまり方について暖房であたたまっている職員室の部屋の中の高いところと低いところの温度の違いについて調べました。実際に温度計で測りました。測っている様子をタブレット型端末で撮影しながら実験を進めました。

鉛筆 5年生 算数 円周率

 5年生算数「正多角形と円」の学習の様子です。円周の長さと直径には関係があるのかについて調べました。実際に直径が4センチメートル、8センチメートル、12センチメートル、16センチメートルの円を1周転がしてみて長さを測って、表にまとめました。まとめた表から円周の長さは、直径の3倍くらいになっていること、直径を長くすると円周も長くなることなどの関係性がわかり、円周率についても学習しました。

学校 錦田地区「豊かな心を育てる会」

 錦田中学校区の子供たちの健全育成をめざした講演会が開催されました。錦田中学で開催された講演を、坂小では、音楽室をリモート会場にして行いました。講師は、元大相撲力士の磯部洋之(元 磋牙司)さん。坂小には、地域の方や民生委員、PTA役員の皆さん、校長が参加しました。相撲との出会いで人生が変わった話、夢や目標をもつことの大切さ、好きなことに没頭することの重要性、失敗を前向きに捉えて頑張ることなど、貴重な話を聴くことができました。

了解 みしま甘藷 おいしかったです!

 今日の給食では、三島甘藷サポーターさんの協力もあり、JAふじ伊豆三島甘藷部会の方からいただいた三島甘藷を使った甘藷のてんぷらが出ました。甘みがあり、「しっとり」と「ほくほく」を一緒に味わうことができる三島甘藷です。三島甘藷のてんぷらをどの子も美味しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

王冠 1年生 どんぐりを使って・・・

1年生が生活科の授業でどんぐりを使ったおもちゃ作りをしました。どんぐりけん玉、すごろく、的入れ、迷路、ピンボールなどたくさんのおもちゃを作っていました。おもちゃができあがったら、2年生から6年生を休み時間に招待して、みんなで遊びたいと思います。

 

 

 

 

 

2年生 外国語活動

 2年生外国語活動の授業の様子です。ALTの先生から「I like~」の言い方を学びました。友達とじゃんけんをして順番を決めて、お互いに「I like~」を伝え合いました。何回か繰り返すことで上手に言えることができるようになってきました。

花丸 6年生 広報みしま 写真撮影

 三島市役所の方が来てくださり、広報みしまの写真撮影をしました。これは、2024年の1月1日号の表紙に坂小学校の5・6年生の子どもたちと書いた書き初め作品が掲載されます。お楽しみに!!

坂っ子農園の野菜が給食に!!

坂小の給食では、坂っ子農園で育てている大根とブロッコリーが美味しく調理されて出てきます。昨日は、ブロッコリーが「冬野菜カレー」として、今日は「ブロッコリーサラダ」として出てきました。大根は、「おでん」として出ました。取れたての大根やブロッコリーは新鮮で、とても美味しいです。

 

 

 

 

 

6年生 墨絵

6年生が、図画工作科で墨絵に挑戦しました。社会科でも墨絵の学習をしました。墨を使って、いろいろと模様を透けていきました。筆で墨をとばして模様を描いている子、糸などを使って模様を描くことなど、それぞれ自分の描きたいように自由に描きました。今後、この墨絵の模様を生かして、さらに絵を付け加えていく予定です。

1・2年生 8の字跳び

1・2年生が体育で長縄の8の字跳びを練習しています。始めた頃は、なかなか大縄に入ることができなかったのですが、少しずつ8の字跳びの縄に入ることがスムースにできるようになってきました。跳ぶことができたときの笑顔がとてもかわいいです。

のぞいてみると

5年生図画工作の授業の様子です。箱の中にオリジナルの世界を作ります。自分のイメージを膨らませて、絵の具で色をつけたり、カラーセロハンやおはな紙を貼ったりします。それ以外にもビーズやモールなどの飾りを工夫してつけていました。箱が完成して、のぞいてみたときにどんな世界が広がっているか楽しみです。

 

3年生 LEGOマインドストームでプログラミング

 3回にわたってLEGOマインドストームを活用してプログラミングをやってみました。今日は最後の授業です。まずはカラーセンサーで色に反応して止まるようにプログラミングを組んでみました。それが出来たら今までやったことをおさらいしながら、道を作ってスタートからゴールまでたどり着けるよう1人1人工夫をしてプログラミングを作っていました。最後の授業でしたが、来週も勉強したことを活かして2年生と一緒にやってみる予定です。