ブログ

令和4年度学校の様子

6年生を送る会 その6

  6年生の退場前に5年生がダンスを披露してくれました。6年生はダンス終了後、みんなの感謝の拍手で退場しました。
5年生や代表委員のみなさんも6年生を送る会のためにたくさん準備をしてくれました。ありがとうございました。

6年生を送る会 その3

  6年生から今日の6年生を送る会への感謝の言葉がありました。1人1人動画を見た感想を細かく伝えてくれました。
その後お礼に合唱を披露してくれました。

6年生を送る会 その2

  オープニング終了後、それぞれの学年からのメッセージ動画が流れました。替え歌や合奏で6年生に感謝を伝え、見ている子どもたちも手拍子をしたり、流れているダンスを踊ったりと楽しく見ていました。

 

坂小ありがとうメッセージ3

  坂小学校の代表委員会の企画で「ありがとうメッセージをおくろう」第3弾は、下級生から6年生に向けたメッセージの紹介を行いました。「いつも優しくしてくれたり、遊んでくれたりしてありがとう」「毎回、なかよし遊びを楽しみにしていました」「6年生をして坂小学校を引っ張ってくれてありがとう」「福島交流で、緊張しているときに話しかけてくれてありがとう」「20分休みや昼休みに一緒に遊んでくれてありがとう」「坂小を支えてくれてありがとう。今度は僕たちが坂小を支えます」など1年生から5年生が、これまでお世話になった6年生にお礼の気持ちを伝えることができました。

坂小 ありがとうメッセージ2

 坂小学校の代表委員会の企画で「ありがとうメッセージをおくろう」を行いました。4・5・6年生のありがとうメッセージです。木曜日は4年生の紹介でした。「いつも面白いことをしてくれて、みんなを笑わせたり、明るくしてくれたりありがとう」「授業中発表たくさんしていていいね。いつもみんなのことを気にかけてくれてありがとう」「算数の授業で、分からないところを教えてくれてありがとう」などでした。金曜日は5年生の紹介でした。「たくさん本を読んでいてすごいね」「給食で苦手なものが出ていても頑張って食べていてすごいね」「下級生に優しくして、素敵だと思います」「友だち思いのところが素敵です」などでした。月曜日は、6年生の紹介でした。「何でも真剣に取り組む姿がいいね」「いつも自主的に給食の片付けをしてくれてありがとう」「いよいよ中学生だね。幼稚園の頃からお世話になりました。一緒に過ごせた時間が、すごく楽しかったです。」とクラスの友だちに向けたメッセージが多くありました。次は、下級生から6年生へのメッセージを紹介します。

6年生送る会 リハーサル 

 代表委員会が、昼休みに明日の6年生を送る会のリハーサルを行いました。それぞれ、自分が担当をしているところの台詞を一生懸命に練習しました。それぞれの学年の出し物の紹介や飾り付けの紹介などよく考えていました。明日、6年生が喜んでくれる企画もたくさん用意しています。

2年生 学級活動

 2年生が学級活動でお楽しみ会の計画を立てました。「全員が楽しみ、思い出に残る会にしよう」ということを目的に遊びの内容について話し合いを行いました。ドッジボールやサッカー、だるまさんがころんだなど何種類かの遊びが出てきました。その中で、「ドッジボールはいつも遊んでいるから別の遊びにしよう」や「サッカーは得意な子ばかりが目立ってしまうので、みんなで楽しむことができる遊びの方がいいよ」など、子どもたちはいろいろと考えて話し合いをしていました。理由をつけて、自分の意見を言うことができたり、友だちの意見に付け加えたりと子どもたちの成長を感じました。