ブログ

令和5年度学校の様子

1年生 「うみは ごきげん」

1年生国語「うみは ごきげん」の授業の様子です。グループごとに分かれて、詩の発表会を行いました。自分が読むところを決めて、練習を繰り返しました。発表会では、大きな声で詩を読むことができました。

 

 

 

 

 

6年生 社会科

 6年生社会科、戦国時代の様子について学習しました。ヨーロッパ人がアジアに進出し、文化が広がってきたことを学びました。鉄砲、火薬、こんぺいとう、カステラ、パン、ボタン、たばこ、キリスト教など、よく聞いたことのあるものが、ヨーロッパから伝わってきていることを知りました。

4年生 韮山反射炉!!

4年生社会「郷土の伝統・文化と先人たち」の授業の様子です。県内の歴史ある建物の中から今回は、伊豆の国市にある韮山反射炉について学習しました。「なぜ、反射炉と呼ばれたのか」「どのような理由で反射炉が作られたのか」「誰が作ったのか」などいろいろと疑問に思っていたことをみんなで調べながら解決していきました。

2年生 元気よく演奏!!

2年生音楽の授業の様子です「いるかは ざんぶらこ」の演奏をしました。3拍子を感じながらリズム打ちをしようをめあてに、自分が演奏したい楽器を選びました。大太鼓、小太鼓、トライアングルなどで元気よく演奏することができました。

坂っ子農園 順調です!!

9月の上旬に植えたブロッコリーと大根が順調に大きく生長しています。今年も例年通りに大根は11月の中旬くらい、ブロッコリーは11月下旬くらいに収穫ができそうなので、楽しみです。

富士山きれいです。

朝から、富士山がとてもきれいでした。昨日の雨の影響で、富士山には雪が降ったのでしょう。富士山が白く雪化粧をしていました。坂小学校から見る富士山は、本当にきれいです。

大岡信さんの展示会が始まりました!!

 三島市出身の詩人大岡信さんの本が、12日(木)から25日(水)の間、図書室でたくさん展示されています。三島ならではの水の作品やふるさと三島について書かれた作品が多くあります。大岡信さんは、自分で詩を作っただけでなく、世界中の詩・短歌・俳句などを選んで紹介したり、解説したりしたことでも有名です。大岡さんの本にたくさん触れあってほしいと思います。

第2回学校運営協議会

12日(木)に第2回学校運営協議会が行われました。この会の目的は、保護者や地域住民などと学校がお互いに理解を深め、地域とともに学校を改善していくことです。最初に校内を回っていたでき、子どもたちの様子を見ていただきました。協議会の中では、坂小学校のこれまでの行事予定、今後の行事予定、児童アンケートや全国学力・学習状況調査の報告をしました。運営委員の方から、子どもたちが落ち着いて授業を行っていることや先生方が頑張っていることなどのご意見をいただきました。学校について話し合ったり、授業参観を温かく見ていただいたりと、地域の方々に愛され、様々な人に支えられていることを改めて感じました。

命について考える授業3・4年(授業参観日)

 3年生は、三島市役所の危機管理課の方を講師にお招きし、防災について考えました。最初に地震の映像を見ました。地震が起きたときにどのように行動するのかなどクロスロードを活用しながら、命について学びました。

 

 

 

 

 

4年生は、思春期にあらわれる変化について学びました。「体の内側に起こるどんな変化が起こるだろう」ということをテーマに考えました。だんだんと大人の体に近づき、新しい命を生み出すことができるようになってくることなどを資料や動画などで学びました。保護者の方から事前にアンケートを取り、保護者の方の思春期の様子も紹介させていただき、親子で考えるよい機会となりました。

命について考える授業1・2年(授業参観日)

 授業参観日の授業では、各学年「命について考える授業」を行いました。1年生では、「ハムスターの赤ちゃん」のお話を使って考えました。お母さん役と赤ちゃん役に分かれてロールプレイを行いました。お母さんの気もちになって役を演じることで小さな命を大切にしていくことについて学ぶことができました。2年生は、「ぐみの木と小鳥」のお話で命や他人に親切にすることついて考えました。小鳥の役になり、リスさんへ対する気もちを素直に発表することができました。