ブログ

令和4年度学校の様子

2年生 外国語活動

 2年生外国語活動の様子です。すごろくゲームをしながら、ALTの先生と担任の先生がしているジェスチャーを子どもたちが英語で答えていました。「コーラを飲んでいる」「映画を見ている」「スポーツをしている」など子どもたちは嬉しそうに答えていました。答えが正解するとサイコロを振ることができて、すごろくのコマを進めることができるのも子どもたちは喜んでいました。

1年生 音楽

 1年生の音楽の授業の様子です。「気に入った 音を 見つけて 歌と 一緒に ならしましょう」ということで、歌に合わせて自分好きな楽器を選んで音を鳴らしました。歌の後に、リズムに合わせて、すずやタンブリン、トライアングルなど鳴らして、最後は自分のオリジナルの鳴らし方をしていました。とてもかわいらしい演奏でした。

1年生 図画工作科

 1年生の図画工作科の授業の様子です。「かみはんが」の作成をしていました。顔を作ったあと、目や鼻、口の作り方、はり方について確認しました。自分の顔を触りながら、どの部分が前にあるのかなど、目の大きさ、鼻や口の形、歯など気をつけてそれぞれのパーツを作っていました。まゆ毛や髪の毛も1本1本、細かいところまで一生懸命に作っていました。

5年生 国語

 5年生国語「言葉について調べよう」の授業の様子です。普段何気なく使っている日本語で、「これはどういう意味だろう」「○○と□□」は似ているけど、どう使い分けているのだろう」と疑問に感じることがあります。その言葉について調べてみようということです。最初にテーマを決めて、本や百科事典、インターネットやインタビューなどをして調べていきます。これから、子どもたちがどんなテーマを設定して、調べていくのか楽しみです。

4年生 算数

 4年生算数「分母が同じ分数のひき算」の授業の様子です。分母が同じ分数のひき算では、分母はそのままにして分子どうしをひき算します。また、帯分数のひき算の方法も考えました。1つ1つ計算の仕方を確認しながら、最後は、どの子も練習問題に一生懸命に取り組んでいました。

3年生 社会科

 3年生社会科「三島の歴史を知ろう」の授業の様子です。郷土読本「みしま」を活用して、千枚原遺跡についてや伊豆の国府が置かれていたこと源頼朝と三島の関係について学習しました。スーパーマーケット見学の際に三嶋大社によった時、源頼朝が一休みするときに使ったといわれる「こしかけ石」に座ったことを子どもたちは言っていました。また、箱根を上る旅人の話では笹原の下の「こわめし坂」の話が出てきて子どもたちは自分たちが知っている場所が出てきてすごく盛り上がりました。

2年生 算数

 2年生算数「10000までの数」の授業の様子です。数のあらわし方やしくみについて学習しました。子どもたちは、これまでの学習してきたことを生かし、大きな数を数えるときは、1つずつ数えるのではなく束を作って数えていくとよいということを生かして、1000の束や100の束、10の束にして大きな数を数えていました。まとめには、それぞれの位ごとにして、あらわし方を覚えることができました。

理科「人のたんじょう」

1月12日(木)5年理科「人のたんじょう」の学習の様子です。
子ども達は、これまでに「人の子どもは、母親の子宮の中でどのように育って、うまれてくるのだろうか。」という課題を設定し、調べてきました。この日は、本校保健室の先生をゲストティーチャーにお迎えして、更に学習を深める機会となりました。保健室の先生は、1月13日(金)から、産前休暇に入ります。最近は、お腹の赤ちゃんがよく動くこと、寝るときは赤ちゃんの重みで少し苦しいので横向きで寝ること、階段を上るのは大変になって走ることは今できないことなど、赤ちゃんの様子や自分の体調について話をしてくださいました。子ども達からは、「赤ちゃんは男?女?」「赤ちゃんの名前は?」「赤ちゃんの血液型は?」など、たくさんの質問がありました。授業後は、保健室の先生のお腹を優しくさわって笑顔になる子ども達の姿がありました。

3、4年生 マット運動 その2

 前転、後転を練習した後に、開脚前転や開脚後転の練習もしました。きれいに足を開くことができるように意識して、どの子も練習を一生懸命していました。最後は、みんなで協力してマットを片付けることもできました。

6年生 家庭科

 6年生家庭科「共に生きる地域での生活」の授業の様子です。地域の人たちとの関わりについて話し合いました。「地域の人とあいさつしている」「地域のお祭りになどに参加したことがある」「坂っ子農園で、野菜を育てているときにお世話になっている」など地域の人たちと多くのことで関わっていることが分かりました。そこで、自分たちが地域でできることは何かあるだろうかということについて考えました。