ブログ

令和6年度 学校の様子

ハート 1年生も感謝の気持ちを込めて・・・(1年生)

1年生も6年生に感謝の気持ちを込めて、坂小学校の校舎とペアのお兄さん、お姉さんの似顔絵を描いて絵を掲示しまいた。6年生のペアの顔の特徴をよく捉えてあり、絵を見て、◯◯さんだなと分かり、とてもかわいらしい掲示となりました。

本 たくさん本を読みました。

6年生だけ一足先に、読書賞を校長先生よりいただきました。、今年1年間で、本当にたくさん本を読んだ子たちです。中学校に行っても、多くの本とであってほしいと思います。1年生から5年生は、修了式の時に校長先生から読書賞の表彰があります。楽しみにしていてください。

ハート 6年生、ありがとうメッセージ!

1年生から5年生が、卒業する6年生にありがとうの「メッセージカード」を書きました。4月から坂小学校のリーダーとして坂小学校を引っ張ってきてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて書きました。代表委員会の子達が、廊下にみんなのカードを掲示してくれました。また、代表で1年生がお昼の放送で感謝の気持ちを伝えてくれました。「心がほかほか」になりました。

ピース お楽しみ会(2年生)

2年生がお楽しみ会を楽しみました。運動場で、ドッジボールやサッカーなどをやりました。天気がとてもよく、子どもたちは、元気いっぱいに動いていました。教室に戻ってからは、絵を描いて「伝言ゲーム」を行ったり、トランプで「ババ抜き」をしたりと、どの子もみんな笑顔でした。

理科・実験 いろいろな実験を楽しみました。(5年生)

5年生理科のまとめです。今回も理科室で、自分がやってみたい実験をやりました。タブレット型端末で調べたことや動画などを見ながら実験を楽しみました。自分でやりたい実験のために、道具を準備した子、学校にあるものを活用した子など様々でしたが、楽しく実験を行うことができました。

了解 みそラーメン、さいこう!!

今年度の給食も残りあと2回です。今日も子どもたちが大好きな「みそラーメン」が出ました。つるっとした麺の歯ごたえとみそラーメンのとの相性がとてもあっていて、最高においしかったです。ふじさんコロッケも富士山の形で、サクサクとしていておいしかったです。子どもたちは、とても嬉しそうに食べていました。

了解 3・4年生も準備です。

3・4年生も早くも新年度に向けて準備をしてくれました。1年生のために、アーチの飾り付けを体育館で行いました。お花紙を使って、きれいに花を作るところから始めました。黄色や白、青、赤などきれいなアーチが完成しました。

了解 新1年生へ、準備・・・(2年生)

2年生が、来年度入学してくる1年生のための準備を早くも始めています。来年度の新1年生は、21人と坂小で一番多い人数の学年になります。1年生が喜んでくれるよう、一生懸命に掲示物やプレゼントの準備をしていました。新1年生が入学してくるのが楽しみです。

ピース お楽しみ会(3年生)

3年生がお楽しみ会を楽しみました。遊びの内容はみんなで話し合って決めました。運動場でドッジボール、「お宝おにごっこ」を行いました。とくに、「お宝おにごっこ」は、自分たちで考えたオリジナルのおにごっこでした。最初におにがお宝をかくして、お宝をさがして、基地までもっていくというものでした。基地にもっていく間、おににタッチされると、おにになってしまいます。おにに捕まらずに、お宝を基地まで運ぶことに一生懸命でした。後半は、音楽室で「なんでもバスケット」をして、、みんなでたくさん楽しみました。

合格 卒業証書授与式総練習(6年生)

5時間目に卒業証書授与式の総練習を行いました。入場から退場までの一連の流れを確認しました。これまで、卒業証書授与の練習を何度も繰り返してきましたが、子どもたちはいつもと違い、緊張していました。希望の門出では、一人でいくつもの呼びかけを行わなくてはならない坂小の子どもたち。しっかりと言うことができていて良かったです。立つ姿勢や礼の仕方もきれいでした。本番まで残り少し、6年生がんばれ!!