ブログ

カテゴリ:2年生

1,2年校外学習 その3

2年生は、市立図書館へ行かせていただきました。
図書館では、ルールとマナーのことを聞かせていただいたり、普段は入れない書庫や職員の方しか入れない場所に入れていただいたりと、貴重な経験でした。

2年生の授業 音楽

 2年生の音楽の授業の様子です。2年生は鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を弾いていました。2年生も指使いが上手になってきているので鍵盤を見ないで弾いている子もいました。また、校歌の練習も行いました。1年生の時は、コロナ禍の影響でなかなか合唱を行うことができなかったので、校歌の練習しっかりするのは初めてぐらいでした。坂小の校歌をしっかり覚えようと一生懸命でした。

2年生の授業の様子 

 2年生図画工作科「ことばのかたち」の授業の様子です。お話の好きな場面を絵に描きます。図書室に行って、自分のお気に入りの本探しから始めました。図書室のあるたくさんの本から、「この本がいいかな」「僕はこの場面にしようかな」など、子どもたちは楽しそうにお気に入りの場面を探していました。

2年生 図画工作の授業

 2年生の図画工作科「まどからこんにちは」の学習の様子です。まどのかたちをカッターナイフを使って切りました。四角形や三角形、まるい形など、まどの形を一つずつ考えながら工夫していました。これから、屋根をつけたり、ベランダをつけたりして、家の形も考えていきます。色つけをつけて完成です。いろいろな形の窓を使って、子どもたちのオリジナルのお家ができるのが楽しみです。

2年生の国語の授業

 2年生の国語「どこをくらべる?」の学習の様子です。身の回りにあるもので、にているけど、違うものがたくさんあります。身の回りに、にているものがないか、ワークシートに書き出しました。「レタスとキャベツ」「カブトムシとクワガタ」「自転車と三輪車」「トラとチーター」「ものさしと定規」「スマホとタブレット」などたくさん書き出していました。次の国語の時間に、二つのものを比べて、にているところ、違うところを見つけ、発表し合うのが楽しみです。

2年生 生活科の授業

 2年生が生活科で育てていた野菜の片付けを行いました。みんなでミニトマトを育てていました。今までお世話になった鉢をきれいにしました。また、花壇の草取りも行いました。草がたくさんだったので、2年生の子どもたちが草取りをしてくれたのできれいになりました。秋花壇の準備ができそうです。

ブックトーク 2年生

 今日は、三島市立図書館の職員の方に出前授業をお願いしました。最初に2時間目に2年生の教室でブックトークをしていただきました。最初に「へそもち」というお話の読み聞かせをしていただきました。
 黒い雲の上に住んでいるかみなりは、雨を降らせるだけでなく、時々家や高い木に飛び降りては、ものを壊したり、おへそを取ったりして人間を困らせていました。さてある日、お寺に近づいてくるかみなりを見て、和尚さんは考え、五重塔のてっぺんに槍を括り付けました。まんまと槍にひっかかったかみなりに、「もう人間を困らせないこと」を約束させました。でも、大好物のへそがないと雨をふらせることができないというかみなりに、和尚さんはへそもちをあげることを思いつくというようなお話です。その後に、「のぞいてみると・・・!?」というテーマで本を紹介がありました。「まほうのコップ」は、たねもしかけもないガラスのコップに水を入れれば、まほうのコップのできあがるという内容でした。コップの後ろにいちごを置くと、ぐんにゃりつぶれちゃった! 見る角度を変えたり、置いたものを横に動かしたりしても、あっと驚く変身が見られることやコップとものの距離によっても、見え方が変わることなど夢中になる絵本でした。

ほかにも「のぞく」「けいそう美術館―小さな・小さな・ガラスの世界―」「のりおのふしぎなぼうえんきょう」「中をそうぞうしてみよ」「マンホールからこんにちは」「ひゃくにんのおとうさん」の本の紹介がありました。子どもは、たくさんの本を紹介を聞き、実際に読んでみたいなという思いが強くなりました。

2年生の授業

 2年生算数「水のかさ」の学習の様子です。水筒ややかんなど様々な入れ物にどのくらいの水が入るか予想して、実際にペアで水の量を調べていきました。予想していたとおり入れ物や予想以上だった入れ物などがありました。実際に水を量って確かめていくことで、学習が深まりました。

発育測定 2年生

2年生の発育測定の様子です。

 パソコン室で、保健の先生から、「きけんはどこに!」の話がありました。最初に学校生活のイラストを見せ、危険なところについて考えました。教室内や廊下、運動場で遊んでいるところなど、気をつけるところがたくさんあることを確認しました。また、「自分や友だちがけがをしないようにするためには、どうすればよいだろう?」というで、「学校や遊びのルールを守る」「ろうかや教室内は歩く」など自分たちで気をつけることができることについて考えました。
 最後に、「生活リズムを整える」「きけんを予測する」「きけんを避ける」の3つのポイントについて話がありました。けがが起きないよう気をつけて、生活していくことを学びました。

2年生 算数(長さ)

 2年生の算数「長さ」の学習の様子です。ものさしを使って、直線を引く練習をしました。まずは、点をうちます。次にものさしの目盛りを合わせます。長さのところに点をうちます。ものさしを持ちかえて、2つの点に合わせます。ものさしを押さえて、直線を引きます。最初は、8cm、2回目は、11cm5mm、3回目は、12cm8mmとだんだんと難しくなっていきました。どの子もものさしを上手に使って、きれいに直線を引くことができました。