ブログ

令和4年度学校からのお知らせ

三島市スクールガード全体会

本日、三島市スクールガード全体会が本校を会場として行われました。警察署交通課の方の講話を聞き、改めて交通事故の怖さを知りました。また、市内の小学校の代表として本校がスクールガード活動の実践報告をしました。毎日の見守りだけでなく、横断歩道のストップマークの貼り替え等、色々なところで活動をしてくださっています。大変ありがたいことです。「みんなが元気よくあいさつをしてくれることが毎日のパワーにつながっている。」とスクールガードの皆さんはよく話してくれます。あいさつで感謝の気持ちを伝えたいですね。

元気いっぱいに登校

毎日、登校の見守りをしてくださるスクールガードのみなさんの「おはようございます」が、子供たちの背中を押してくれます。今日も元気に1日を過ごせそうです。今日は三島市のスクールガード全体会があります。その会の中で錦田小学校のスクールガード活動が紹介されます。

いい匂いで登校

錦田小にはたくさんのキンモクセイの木があり、満開を迎えています。
登校時間はいい匂いでいっぱいになります。

子供たちが「先生、今日もいい匂いだね。」と教えてくれます。今日は月曜日。1週間をがんばるパワーをもらえます。

20分休みになると

20分休みになった途端、図書室にたくさんの子供たちが集まってきます。本を借りる子、返す子。大賑わいです。図書委員の子供たちも大活躍しています。大岡信さんの展示は終わってしまいましたが、ことばあそびには、参加してくれる子がいます。読んでいるととても楽しいです。

2学期が始まりました

今日の朝の時間は始業式でした。校長先生から、「目標を持ちましょう。」という話がありました。その後、学年の代表の子供たちが、2学期がんばりたいことを話しました。「やってみようの気持ちでいろいろなことにがんばりたい。」と話してくれた1年生。話が終わった後、学校のみんなから大きな拍手がありました。

学校生活のあらわれ

今日は1学期終了日です。
子どもたちは、担任から、「学校生活のあらわれ」を渡されました。緊張しながらも、子供たちは先生の話を真剣に聞いていました。

お家でも、1学期のお子さんの頑張りをたくさんほめてあげてください。2学期のさらなる活躍を願っています。

1学期終業式

朝の時間にリモートによる終業式が行われました。校長先生の話では、自分の成長したところはどこか自分で振り返ってみましょうという話がありました。また、4人の代表によるがんばったことの発表がありました。泳げるようにがんばったこと、漢字の練習をがんばったこと、読書の冊数をのばすためにがんばったこと、上級生としてがんばったこと等、大変立派な発表でした。友達の発表が終わるとどのクラスからも廊下に響き渡る大きな拍手がありました。

今日で1学期が終わります

今朝はとても寒かったですね。あいにくの天気ではありますが、子供たちは元気に学校に登校してきました。

きょうは「学校生活のあらわれ」をもらう日です。朝から、「楽しみだよ!」と教えてくれる子がいました。

今日から面談が始まりました

今日から6日(木)まで個人面談です。各教室では、担任が子供たちの学校の様子について保護者の方と話しています。廊下を歩いていると、「担任の先生と話すのがドキドキします。」「今日は相談にのってほしくて・・・」と待っている方がいました。せっかくの機会ですから、心配なことがありましたら、話をしてください。

児童会のあいさつ運動

今日は、1学期児童会が行っているあいさつ運動の最後の日でした。毎日続けていると、あいさつの声が大きくなってきました。4年生の靴箱を見ると、相手の目を見てあいさつをしようというポスターも貼られています。給食中には、児童会の子供たちがあいさつの輪を広げようと呼びかけました。笑顔で気持ちよく始まる1日って素敵だなあと感じます。