学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
ジンタ号
今日は今年度最初のジンタ号の日。給食後、子供たちが集まってきました。「○○について書いてある本ありますか?」「おすすめのミステリーはありますか。」など、質問しながらお気に入りの本を見つけています。本は心の栄養です。たくさんの本に親しんでほしいです。
読み聞かせ
今日は読み聞かせの日です。各クラスで先生方が工夫をしながら読み聞かせをしています。あるクラスでは、お気に入りの絵本を読んだり、落語を聞かせたり。図書室のまわりもおすすめの本が並んでいます。
暑いよ~
「おはようございます!」の挨拶の後に、何人かの子どもは「先生、暑いよ~。」と声をかけてくれました。急に暑くなりましたが、元気いっぱいに子供たちは登校してきます。今日はどんなお勉強をするのかしら?
今日は暑くなりそうです
今日は曇り空からのスタート。それでも、子供たちは元気に「おはようございます」と登校してきます。疲れがたまってくる金曜日ですが、子供たちの声は元気パワーをくれますね。なかよし学級が冬から育てているスナップえんどうも立派な実をつけてきました。春さがしをしている低学年のお友達が見つけそうです。
リモートによる個別面談
本日より、午後はリモートによる個別面談が始まりました。短い時間ですが、お子様の様子を聞くことができて担任として良い時間となっています。
20分休み
20分休みになりました。子供たちは元気いっぱいです。子供たちの声が響く学校はとても楽しいです。1年生は、コンビネーション遊具がお気に入りのようです。
元気に登校
朝の登校風景です。マスクをしていても、ニコニコ笑顔は伝わります。とても嬉しいです。元気な挨拶も聞こえてきて、安心します。兄弟や近所の1年生を連れて登校する上級生もいます。桜の花びらを掃いていると、「先生、手伝います。」と4年生が来てくれました。朝から心がほかほか温まりました。
黙食
コロナウイルス感染症対策として、給食の時間は黙って食べることを徹底しています。食べている時間はレストランのように素敵な音楽が流れています。給食委員の6年生が放送で黙食を呼びかけていました。きちんと守って食べています。
委員会活動
今年度最初の委員会活動の日です。今日は、各委員会の仕事内容の確認や委員長、副委員長の選出が行われています。学校のために5年生、6年生が一生懸命活動してくれます。どんな活躍をしてくれるのか、とても楽しみです
花壇コンクール
錦田小学校の花壇は、園芸委員さんや担当の先生、地域のPTCAの皆さんがきれいに整えてくれています。今日は、三島市花壇コンクールの審査日。たくさんの方が審査に来ました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |