ブログ

令和4年度学校の様子

遊び方をレベルアップ!

1年生の生活科の学習をたくさんの先生方も一緒に学びました。秋のおもちゃやおもちゃの遊び方をレベルアップしようと先生が話すと、嬉しそうに活動し始めました。「こうしたらいいかな。」「これっていいんじゃないかな。」と盛り上がっている様子です。レベルアップしたおもちゃを写真に撮り、iPadでまとめていきます。iPadの使い方も慣れてきてすいすい写真を貼り付けていきます。仲良く学習する姿が立派でした。

クリスマスツリーを作ったよ!

12月14日(水)

 図画工作科「クリスマスツリーを作ろう」の学習をしました。
折り紙やクーピーなどで色を塗った紙をはさみで切り、組み合わせて、自分だけのクリスマスツリーを作りました。はさみの使い方が上手になりました。クリスマスを盛り上げる楽しいツリーがたくさん、できました。
【写真左・右】はさみを使って紙を切る様子
【写真中】できあがったクリスマスツリー

書き初め(6年生)

6年生の書き初めの様子です。「出発の春」と書いています。ひらがなの「の」や、何回か出てくる右はらいに苦戦していましたが、文字のどこが中心線を通るのかなどを確かめながら、堂々と大きく書いていました。

音楽づくり

 いろいろな楽器を使って、カードに書いた図形を音に表していきました。
 「細かく打ちながら、音を大きくしてみようかな。」「トライアングルは、だんだん小さくなる図形と合っているね。」など、カードの図形に合った楽器を選んだり、鳴らし方を工夫したりしていました。最後はみんなでつなげて、1つの音楽が完成しました!

どれだけ溶けるかな

5年生が理科の実験をしています。ミョウバンを水に溶かしているところです。50ミリリットルの水で溶けきらなかったから少しずつ水を足していっています。実験の時間は子供たちの疑問がクリアになる時間で、子供たちの目が真剣です。

静岡県の発展のために

iPadを2画面にしてパチパチ。子供たちは、調べながらメタモジのワークシートに書き込んでいます。
社会で学んでいるのは、静岡県の発展のために尽くした人調べです。

資料集を見ると、たくさんの人々が静岡県の発展のために色々な活動をしてくれているのが分かります。読んでいると詳しく調べたくなります。誰について調べているのかしら。

学年集会

昼休みに、5年生の学年集会が行われました。タグラグビーのタグをしっぽにした「しっぽとり合戦!」です。
少し風が強かったのですが、みんな元気いっぱい全力で、冬晴れの校庭を走り回っていました。久しぶりの学年での遊びに、どの子もすがすがしい表情で楽しんでいました。

薬学講座(学校保健委員会)

 警察官、学校薬剤師、スクールカウンセラーの3名の講師の先生をお招きし、薬学講座が行われました。薬の正しい飲み方や、危険ドラッグの恐ろしさ、ストレスになりやすい考え方の癖など知り、これからの生活の仕方を学ぶよい機会となりました。

書き初めの練習

 3年生は初めての書き初めの体験です。広いランチルームの床いっぱいに広がり挑戦です。練習シートをなぞりながら、一文字一文字書いていきます。お手本をよく見ながら、字配りに気をつけ、ていねいに書くことができました。

6年生を招待

 生活科「秋を楽しもう」の学習で、秋の宝物(どんぐりやおなもみなど)などを利用しておもちゃやを作り、お店を開きました。
 今日の2時間目は6年生を招待しました。どんぐりカーレース・まと入れ・魚釣り・音あてなど、楽しいお店がいっぱい。6年生も楽しんくれました。