学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
学校の様子
令和7年度学校の様子
児童引き渡し訓練
5時間目に児童引き取り訓練がありました。万が一に備えた訓練です。いろいろなケースに対応できるように計画的に行っていきます。御協力ありがとうございました。
6年生家庭科:『Let's Cooking』
家庭科の時間に炒めものの調理実習を行いました。卵を割ったり、野菜を切ったり、友達と協力して実習を行うことができました。お家でもお手伝いができるといいですね。
運動会の練習が本格化!!
どの学年も、運動会に向けて練習が本格化しています。それぞれの目標に向かって、仲間と助け合いながら楽しく練習に励んでいます。写真は左から4年生、5年生、6年生の様子です。
2年生道徳:豊かな心を育むために
「およげないリスさん」という題材を通して、友達と明るく仲よく生活するためには「何が必要か」などを話し合っていました。題材を見つめることが自分を振り返ることにつながっていました。
1年生体育:玉入れ
1年生運動会種目「玉入れ」の練習をしている様子です。友達が行っているときには、大きな声で応援ができました。かごいっぱいに玉が入るようにがんばりましょう。
5年生体育:ものとり合戦
運動会に向けて「団体種目」に挑戦している様子です。「ものとり合戦」の練習風景です。今日はあいにくの雨で運動場が使えなかったため、体育館にある物を活用して取り組みました。みんな楽しく練習に励んでいました。
4年社会科:都道府県名を覚えよう
都道府県を覚えるための学習の様子です。みんなが授業に向かっている様子が伝わります。しっかり手を挙げて授業に参加していますね。
3年生算数:わり算
3年生算数「わり算」の学習の様子です。みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。
6年生(なかよし学級)家庭科:調理実習
スクランブルエッグを作りました。フライパンの熱を見極めて素早く調理していました。立派!!
6年生:体育科 運動会に向けて
6年生の体育館の時間にソーラン節の練習を行いました。本番にむけて残り3週間。練習する時間を大切にがんばります。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
検索
アクセスカウンター
0
1
4
9
2
2
2
4