ブログ

令和4年度学校の様子

送別の会

29日(水)送別の会が行われました。さびしいお別れですが、最後には、全校で校歌を歌い、すばらしい会となりました。生徒の皆さんありがとう!また、保護者の方、地域の方、学校運営協議会の方々も来校していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

生徒会引継式

修了式後は、生徒会引継式が行われ、今年度2学期生徒会役員から新年度1学期生徒会役員にファイルが手渡されました。今年度2学期生徒会役員の皆さん、これまで学校のために貢献してくれてありがとうございました。新年度1学期生徒会役員の皆さんよろしくお願いします。

修了式②

校長先生からは、「成長」についてお話がありました。目で見ることはできないし、頑張っていても成果を実感できないときもありますが、生き様を大切にして欲しい。また、「口」で感謝し、「耳」で人の言葉を聴き、「目」でよいところを見て、「手足」は助けるために使い、「心」は人の痛みが分かるために使うことで自分のことだけでなく他人も大切にして欲しいとのことでした。

1年生代表生徒の岩崎奏音さんからは、勉強や時間の使い方の工夫や活躍の場を広げたことについて一年を振り返って話がありました。

2年生代表生徒の小針和丸さんは、あと少しで最上級生になるにあたり、今年度の部活の経験などを活かしていきたいとの意気込みを話しました。

表彰

修了式に先立ち、表彰が行われました。吹奏楽部、男女ソフトテニス部、男女バスケットボール部、女子バレー部などの部活動の活躍、書き初めなど個人の成果について表彰がありました。

卒業式総練習

卒業式の総練習を行いました。3年生はとても立派な姿勢でした。きっと当日すばらしい式になるだろうと感じさせる総練習になりました。保護者の皆様、17日(金)寂しい面もありますが成長したお子様の姿を是非ご覧ください。

環境整備(3年生)

3年生が教室や昇降口、体育館等様々な場所の美化活動に取り組みました。黙々と作業して、学校全体がきれいになりました。3年生のみなさんありがとう。

3年生を送る会

3年生を送る会が行われました。2年学年員会と生徒会によるオープニング劇や生徒会による思い出ムービー、1・2年生から歌のプレゼントなど、盛りだくさんの内容で3年生に感謝を伝えました。1・2年生の思いがこもった感動的な3年生を送る会となりました。

3年生は残りの時間を大切に過ごして欲しいと思います。

1・2年生、すばらしい3年生を送る会をありがとう!

技術・家庭科で制作した絵本

技家で制作した絵本を3年生が寄贈してくれました。

さっそく松本幼稚園に届け、園長先生に手渡しました。

園児が手に取り食い入るように読んでくれています。

素敵なプレゼントをしてくれた3年生、ありがとうございます。

 

第41回全国中学生人権作文コンテスト静岡県大会 最優秀賞(3年 渡辺未羽さん)

全国中学生人権作文コンテスト静岡県大会で最優秀賞(静岡地方法務局長賞)になった3年生の渡辺未羽さんが表彰が行われました。

来校していただいた地方法務局の方からは、作文の内容が心打つものだったとのお褒めの言葉をいただきました。おめでとうございます。

生徒会選挙

生徒会選挙立ち合い演説会をオンラインで行いました。生徒はタブレットで立候補者の演説を聞きました。どの候補者も、学校のことを考え、具体的なアイディアを提案していました。とてもすばらしい演説会でした。今後の生徒会活動をみんなでつくりあげていきましょう。

 

公立高校入試事前指導

3年生は、明日の公立高校入学試験を前に事前指導を行いました。校長や学年主任から落ち着いて日頃の成果を発揮して欲しいとの話がありました。その後、受検する高校別に分かれて説明がありました。明日は、自分の全ての力を発揮するように頑張ろう!

授業の様子(3年生 社会)

3年生社会では、これまでの学習のまとめとしてプレゼンテーションソフトを利用して、国際社会の課題について、SDGsの視点から現状、改善策などを考え、発表しました。資料や具体的データを示して、身近な問題として考えられるよう、どのグループも様々な工夫をしていました。