ブログ

令和4年度学校の様子

PTA新旧運営委員引継ぎ会

本日、PTA役員の新旧引継ぎ会がありました。担当の教員も入って、各部で丁寧な引継ぎが行われました。令和4年度の役員の方々には、これまで、学校を支えていただきありがとうございました。新年度役員の方々、よろしくお願いいたします。

私立高校入学試験事前指導

本日、明日の私立高校入学試験に向けて、事前指導がありました。

緊張した雰囲気の中、注意事項等を真剣に聞いていました。

明日、落ち着いて自分の力を発揮して欲しいです。頑張れ!中郷西中3年生。

租税教室(3年生)

3年生社会科の授業の一環として、税の知識を深めてもらうために租税教室が行われました。税理士の松井さんを講師にお招きし、税金が私たちの生活に果たす役割、重要性や税の公平さなどの内容をクイズや動画を使いながらわかりやすく講義していただきました。

授業参観

本日、1・2年生の授業参観が行われております。新型コロナウイルス感染症対策として、各授業の参観人数を限定して終日実施しております。生徒も意欲的に学習しています。午後には、制服リサイクルも実施する予定です。12:40~13:00と14:00~14:30に行います。この機会をご活用ください。

面接練習

3年生は、面接練習を行いました。本番に近い想定で、3年部以外の職員を面接官として実施しました。緊張した雰囲気の中で練習した経験を入試本番にも活かしていきましょう。頑張れ3年生。

避難訓練(火災対応)

本日、予告なしの火災避難訓練を実施しました。理科室からの出火想定を踏まえ、避難経路を考えて避難誘導等行いました。生徒も落ち着いて避難ができました。帰りの会では、タブレット端末を利用して生徒へのアンケートを行いました。この反省を今後に活かしていきます。

県大会(女子バレーボール)

7日(土)に女子バレーボール部は県大会に出場しました。残念ながら勝ち残ることはできませんでしたが、県大会という舞台でプレーをしたということを自信につなげ、次の大会では、さらに活躍をしてほしいと思います。

本日より 1・2・3月ステージ「感謝」

冬季休業が終わり、本日より授業が始まっています。2年生社会では、東北地方、3年生英語では、これまで学んだことを活かして英語でクイズを行っていました。今年度もいよいよ残り3ヶ月です。各学年の締めくくりである「感謝」のステージです。充実した日々を!

アンサンブルコンテスト(吹奏楽部)

12月27日(火)に行われた第56回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト東部地区大会において、吹奏楽部が木管三重奏、打楽器三重奏両部門で金賞を受賞しました。なお、木管三重奏については、県大会出場が決定しました。県大会でも頑張ってください。

冬休み前全校集会、表彰式

冬休み前の全校集会をオンラインで行いました。はじめに、部活動やポスター、作文、席書コンクールなどで活躍した生徒の表彰を行いました。
校長先生からは、「ダメージを受けた後が大切」、「ダメージを受けた時こそちょっとした一言でコミュニケーションをとる」、「続ける、戦い抜くことが勝つ確率を上げることにつながる」などのワールドカップ日本代表の森保監督の言葉が紹介されました。逆境に陥っても、自分の心を整理整頓し、目標に向かっていきましょう。
冬休みに心と環境を整え、休み明けに元気な顔を見るのを学校教職員一同楽しみにしています。