文字
背景
行間
学校の様子
令和7年度学校の様子
4/28 今日の授業風景②
左 3年数学 因数分解の問題に取り組みます。
右 2年音楽 リコーダーで「きらきら星」に挑戦します。
4/28 今日の授業風景①
左 1年国語「はじまりの風」主人公の心情を考えます。
右 1年社会 地図と地球儀それぞれの特徴をつかみます。
4/25 今日の授業風景①
左 1年理科 観察記録として写真ではなくスケッチの利点を考えます。
右 2年社会 三島の土地利用がどのようになされているか、地図を読み取ります。
4/24 今日の授業風景②
左 1年英語 学習内容定着のためにEライブラリーの問題に取り組みます。
右 2年体育 バレーボールにおいてパスの技術を身に付けます。
4/24 今日の授業風景①
2年国語「見えないだけ」
各自で追究した内容を仲間へ伝えます。
4/23 今日の授業風景②
1年国語「はじまりの風」
はじまりの風とはいったいどんな風か、自分なりに考え、考えたことを伝え合います。
4/23 今日の授業風景①
左 2年家庭科 ミシンを使いこなして製作を進めます。
右 2年技術科 それぞれのペースでマガジンラック製作に励みます。
4/22 今日の授業風景②
左 3年理科 電解質の水溶液に電流が流れるしくみについて考えます。
右 2年数学 「式の加法・減法」各自で問題に取り組みます。
4/22 今日の授業風景①
1年理科 顕微鏡やルーペを使うと校庭でみつけた植物に対する
新たな視点が生まれます。
4/22 学校の風景
健康診断関係の予定
保健室前に、健康診断に関する予定が掲示されていました。見やすく掲示されていましたので、ここでも紹介します。
検索
アクセスカウンター
2
3
7
8
9
6
4