ブログ

2022年8月の記事一覧

市長表敬訪問

26日(金)に2年生ながら中体連全国大会(全日本中学校陸上競技大会)400mに出場した吉田さんが市長表敬訪問をし、大会の様子を報告しました。今後の活躍も期待されます。また、各部でも2年生が中心となり新人戦が始まっていきます。頑張りましょう!

夏休み明け学校再開(2年生)

8月26日(金)
2年生は日本赤十字社のみなさんをゲストティーチャーにしてAEDを使った心肺蘇生法について学びました。
万が一、要救助者があった場合、命を救う方法を身につけるために、総合的な学習の一環として行っています。
胸骨圧迫を体験できるよう、シミュレーター(人形)を全員分用意してくれました。正しく胸骨圧迫できるとシミュレーターから「カチッカチッ」と音がします。かなりの力で押し込まないと音がしないので、子供たちはびっくりしていました。
実体験を交えた学びで、災害に対する対応力が高まりました。

夏休み明け学校再開(3年生)

8月26日(金)
3年生の教室では、市役所危機管理課のみなさんをゲストティーチャーにしてHUG(避難所運営ゲーム)が行われていました。
9月1日の防災の日が近いことから、総合的な学習の一環として行っています。
写真は4クラスをオンラインでつないで、一斉に説明を聞いている様子です。
万が一に備えてシミュレーションしておくことで、災害に対する対応力を高めます。
中学生は地域の大きな力です。真剣に学んでくれていました。

夏休み明け学校再開(1年生)

8月26日(金)
夏休みが明けて、学校が再開しました。
8,9,10月は『団結』のステージです。
1年生の教室では、団結のステージの一つの目標である中西祭にむけての学活が行われていました。
3クラス3様、学活の様子にもクラスらしさが表れています。
合唱コンクールや運動会に向けて精一杯楽しみながらクラスの団結を高めてほしいと思います。

中体連全国大会(陸上競技)

19日(金)に福島県のとうほう・みんなのスタジアムで全日本中学校陸上競技大会が行われました。400mに出場した吉田明仁さんは予選で県大会、東海大会よりもよい記録で走りましたが、決勝には進出することができませんでした。400mに出場した2年生は吉田さんだけでしたので、今度更なる飛躍が期待されます。

三島地区中学校卓球大会

7日(日)に行われた第67回三島地区中学校卓球大会の1年女子シングルスで、女子卓球部1年長峰美雨さんが第5位、黒島みなもさんが第9位に輝きました。
男子卓球部では、2年男子シングルスで清野豊晴さんが第9位に入賞しました。

中体連東海大会(陸上)

8日(月)に岐阜県長良川競技場で東海大会が行われました。2年生の吉田明仁さんが400mに出場し、頑張って予選を突破し、8位に入賞しました。福島県で行われる全国大会でも予選突破を目標に頑張ってください。

学校の花壇

7月に学校応援団の方々の助言のもとに植えた花々が元気に育っています。夏休み中も花壇委員会の生徒が、部活動に参加する前に花壇に水遣りを行ってくれています。また、体育館横の花壇にはひまわりが咲き始めました。

中体連(県大会結果報告)

県大会の各部の結果の報告です。
 男子バスケットボール部:1回戦惜敗
 女子バレーボール部:1回戦惜敗
 女子卓球個人 田中優羽さん:2回戦惜敗
 女子バドミントン 西山千陽さん:2回戦惜敗

県大会でも中郷西中魂で最後まで、全力のプレーをしました。感動をありがとう!