学校の様子

令和6年度学校の様子

6年生 デザート選挙を行いました

 6年生が三島市選挙管理委員会の協力の下、選挙について学習しました。選挙について基本的なことを学習した後、給食のデザートを決める「デザート選挙」を行いました。各候補者の演説を聴き、実際の選挙で使用される本物の投票用紙や投票箱を使って全員が投票をしました。その際の受付や開票などの係も経験させてもらいました。6年後に本当に経験する選挙に向け、貴重な体験ができたと思います。結果はどうだったのか、それは6年生に聞いてみてください。

3年生 郷土資料館へ行ってきました

 3年生が、社会科で昔のくらしを学習するために、三島市郷土資料館へ行ってきました。郷土資料館では、クラスごとローテーションで、昔の道具の見学、昔の暮らしの体験、館内見学を行いました。学芸員さんの説明を聞いたり、実際に手に取って使ってみたりしながら、大事なことをしっかりメモをとっていました。

 郷土資料館を出た後は、お弁当を食べ、自由時間を満喫しました。おいしいお弁当の準備をありがとうございました。

なかよし学級 華道に挑戦しました

 なかよし学級のみなさんが「華道教室」を行いました。指導してくださるのは、池坊華道会のみなさんです。

 お花を生ける体験を通して、伝統文化に触れることはもちろん、生け方を考える中で創意工夫する力が磨かれます。とても貴重な体験ができました。池坊のみなさん、ありがとうございました。

ちちんぷい読み聞かせ

 読み聞かせボランティア「ちちんぷい」さんによる今年度最後の読み聞かせがありました。2,4,6年生となかよし学級の子供たちが、絵本の世界を楽しむことができました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

5年生 北幼稚園交流会

 5年生が北幼稚園のみなさんと体育館で交流会を行いました。一緒に「じゃんけん列車」や「猛獣狩りへ行こう」をする中で、5年生が立派にお世話する姿が見られ、幼稚園の先生方もすごく褒めてくださいました。ゲームを楽しんだあとは、「ツバメ」のダンスを披露して、最後にプレゼントを渡して交流会は終わりました。とても素敵な会になったと思います。