学校の様子

令和6年度学校の様子

避難所開設訓練

 9月7日(土)は、北小学校で避難所仮設訓練が実施されました。北小学校が避難所になっている文教町1丁目、合同宿舎文教住宅、幸町、幸原町、サンステージ壱町田の皆さんと、市役所担当の方が朝から体育館に集まり、避難者の受け入れの方法やパーティションの組み立て方などを確認しました。その後、校舎の中に入り、避難時に開放する教室などの位置も確認しました。災害は起きない方がよいのですが、備えておくことは大切ですね。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

めんぼーくんの読み聞かせ

 今日は、三島市の福祉応援大使として活躍されている「めんぼーくん」が1年生のために絵本の読み聞かせに来てくれました。めんぼーくんが、おもしろおかしく読み聞かせてくれるので、子供たちは大喜びです。声を出したり身体を動かしたり、いつもと違う読み聞かせに大満足の1時間でした。

4年生 健口教室

 9月5日(木)、4年生を対象に健口教室を実施しました。「歯の大切さを再確認し、自分の歯磨きの仕方を見直そう」ということで、学校歯科医の吉村先生、歯科衛生士さんをお招きし、各学級ごと、お話をしていただきました。

 各自の磨き残しを知るために赤色のテスターを使って調べましたが、あまり染まらない子が多く、普段からきれいに歯磨きができていることが確認できました。それでも、歯の付け根や奥歯は磨きにくいので、意識して歯ブラシを当てていく事が大切とのこと、今日からさっそく実践していきましょう。

1年生オンライン接続の練習

 1年生がタブレットの使い方の学習をしました。

 今日は、オンラインで授業などを行うときのために、Teams というアプリケーションの使い方を教わりました。学校DX推進サポーターさんにもお手伝いしてもらい、アプリケーションの起動から、会議への参加方法、カメラやマイクのオン・オフなど、しっかりと覚えることができました。

 災害等で休校になった際には、この Teams を使って連絡を取り合うこともあります。タブレットの他のアプリケーション同様に当たり前に使えるようになるといいですね。

5年2組の授業を先生たちが参観しました

 5年2組で研究授業を行い、先生たちが授業参観しました。

 いつもと違うランチルームでの社会科の授業で、授業をする先生も子供たちも緊張した様子でした。でも、グループでの話し合いが始まると、調べたことをしっかりと友達に伝え合い、それを踏まえて、日本の米の魅力について考え交流することができました。みなさん緊張はしていたけれど、しっかりと学びを深めることができたようです。

なかよし学級で水遊びをしました

なかよし学級のみなさんが、中庭で水遊びを楽しみました。水鉄砲で的をねらったり、お友達と水をかけ合ったり、中庭に笑顔と笑い声が広がっていました。先生たちも一緒に水をかけたりかけられたり、びしょびしょになっていました。

発育測定と保健のお勉強

 夏休み明けの発育測定を各学年行っています。そのときに、保健の先生から健康についてのお話をしていただきます。今日は、4年生が「熱中症」について詳しく教えていただきました。予防の仕方や、熱中症になったときの対処の仕方など、教わったことを実践していきたいですね。

夏休みが終わりました

 38日間の夏休みが明けて、学校に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。初日からあいにくの雨でしたが、子供たちは元気に登校してきました。

 教室では、最初に宿題を集めたり、係決めを行ったりしていましたが、早速授業を行っているクラスもありました。オンとオフをしっかりと切り替えて、静かに授業できているところが大変素晴らしいです。休み時間になると、久しぶりに会った友達とにぎやかにお話する様子が見られました。8月中は午前のみなので、まずはゆっくりと生活リズムを整えていきたいですね。

先生たちも勉強しています

 7月23日の午前中、ランチルームで先生たちが研修会を行いました。講師は北小学校のスクールカウンセラーでもある石川令子先生です。「アンガーマネジメント」について、お話を聞いたり、グループで話し合いをしたりしながら研修を深めました。

夏休み前Teams集会

 明日からいよいよ夏休みです。今朝は、夏休み前の集会をTeamsを使ってオンラインで行いました。子供たちは暑い体育館に移動することなく、エアコンの効いた涼しい教室で集会を行うことができます。

 1年生は初めてのオンラインによる集会でしたが、どのクラスでも、みんなしっかりと画面を見て校長先生や生徒指導担当の先生のお話に耳を傾けていました。お話にあったように、生活に気を付けながら良い夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきてほしいです。

5年生 着衣泳講習会

 今年度最後のプールでの授業は、5年生が参加した水上安全法短期講習(着衣泳)でした。講師は日本赤十字社静岡県支部のみなさんです。

 水着の上に普段着を身にまとい講習を受けます。目的は「浮くこと」です。さまざまな方法で浮く練習をしました。ライフジャケットを着ているとき、ペットボトルを持っているとき、ビニル袋に空気をためて浮く方法、何も持たずにどうやって浮くことができるかと丁寧に教えていただきました。脱力ができている人は何も持たずにかなりの時間浮くことができていました。講習会を終えて、「楽しかった」「勉強になった」と満足した様子が見られました。もしもの時に備えて、とてもいい経験ができたと思います。

北小学校区 安全・安心連絡会

 17日の18時から、北小学校ランチルームにて、「安全・安心連絡会」を開催しました。この会は、自治会・町内会長、PTA役員、見守りボランティア(スクールガード)、警察、三島市地域協働・安全課などの方々に参加していただき、子供たちの安全のために情報共有をする会です。新型コロナウイルス感染症の影響で数年ぶりの開催となりました。

 それぞれの立場からいろいろなお話をしていただくことで、改めて北小学校区には危険な場所がたくさんあること、小学生や地域の方のために多くの人たちが活動してくださっていることなどが分かり、大変有意義な連絡会であったと思います。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

6年生 プール納め

 6年生が、北小学校で最後の水泳の授業を行いました。まさに「プール納め」です。

 今年度は天候に恵まれず、少ない実施回数だったのですが、最後はみんなで十分楽しむことができたと思います。元気が良すぎて、プールの水がけっこうあふれてしまいました。さすが6年生のパワーです。

 終わった後は、みんな満足感と清々しい笑顔でいっぱいでした。

朝のあいさつ運動

 7月11日、市内一斉「朝のあいさつ運動」に合わせて、北小でも児童会役員が、あいさつを呼びかけました。

 2カ所の昇降口前に立って声を掛けると、元気な「おはようございます」の声が返ってきます。

 児童会が中心となってあいさつの輪が広がり、みんなの元気な声が響くと、学校がとても明るく活気づきます。

今日から個別面談

 今日から夏休み前の個別面談が始まります。子供たちは給食を食べた後、清掃をしてすぐに帰りの会です。いつもより下校が早いので、子供たちの表情もいつも以上に明るくなっているように感じます。いつもより長い家庭での時間を有効に使えるといいですね。保護者の皆様、個別面談よろしくお願いします。

 

6年生 交通安全リーダーと語る会

 6年生が「交通安全リーダーと語る会」を行いました。交通指導員さんやスクールガードさんにお話を聞いてから1か月、調べたり実際に見てきたりして現状を把握しました。その上で課題を設定し、解決に向けての提案を考え、今日の発表となりました。どのグループもタブレットを使ってプレゼン資料をつくり、しっかりと発表ができていたと思います。発表が終わって、この学習が楽しかったと言っている人もいました。これからは、交通安全リーダーとして、北小の子供たちの命を守るための活動をしていきます。6年生の活躍に期待したと思います。

1年生 上岩崎公園で遊んできました

 1年生が生活科の学習で、上岩崎公園に行ってきました。上の広場や遊具でも遊びましたが、みんなが一番楽しんだのが水遊びです。ペットボトルでつくった水鉄砲などを使いながら、お友達と楽しく遊ぶことができました。出発前に確認した校外学習の約束もしっかりと守ることができました。

3年1組 国語「まいごのかぎ」

 3年1組の国語の授業の様子です。物語の好きな場面を伝え合う授業で、子供たちが話し合いしやすいように、あえて机のない状態で授業を行っていました。子供たちは自分の好きな場面やその理由を積極的に伝え合っていました。今日は先生たちも勉強のために授業を参観していました。

2年生 歯磨き教室

 2年生の歯磨き教室が行われました。鈴木学園で歯科衛生士を目指している学生さんたちが今日の先生です。2年生の各教室で白衣を着た学生さんたちが、歯磨きの大切さや歯磨きの仕方を上手に教えてくれました。途中でクイズもあって、子供たちは楽しく勉強することができました。鈴木学園の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 水泳教室

 3年生のために、水泳の先生が北小学校に来てくれました。これは、県教育委員会で行っている学校体育実技指導協力者派遣事業の派遣校に選ばれたためです。3年生を2つのグループに分けて、それぞれ1時間ずつ教えていただきました。息継ぎを上手に行うための呼吸の仕方など、ていねいに教えていただいて、少しの時間でしたが、レベルアップできたと思います。子供たちからも「楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。

2年生 とうもろこしの皮むき

 今日は2年生が給食で提供されるとうもろこしの皮むきをお手伝いしてくれました。まずは先生たちから、やり方や注意を聞きます。次に、かご一杯のとうもろこしが配られ、一斉に皮むきのスタートです。子供たちはとうもろこしの観察をしながら、丁寧に一枚一枚皮をむき、ひげをとっていきます。あっという間にきれいな黄色の実が出てきました。今日の給食でおいしくいただきたいと思います。2年生の皆さん、ありがとうございました。

地域学校協働本部実行委員会

 7月3日(水)の19時から、地域学校協働本部実行委員会が行われました。北っこサポーターとして活躍してくださっている皆さんの代表者が集まり、活動報告や今後の活動について話し合いを行いました。会に出席して、改めて北小は多くの方に支えられているのだと感じました。皆さん本当にありがとうございます。

 現在次のボランティアさんが活動しています。興味のある方は、北小学校までお問い合わせください。

・登下校時の安全確保ボランティア(スクールガード、ながら見守り)

・環境整備ボランティア(花壇整備、校内清掃)

・読み聞かせボランティア(ちちんぷい)

・図書館整備ボランティア(図書室応援隊)

5年生 スマホ・SNS勉強会

 7月3日(水)、5年生を対象に「スマホ・SNS勉強会」を行いました。講師は三島市のデジタル戦略課、スマホ安心アドバイザーの方々です。

 情報化社会におけるモラルの重要性や、トラブルに巻き込まれないための心得などについて、具体的な場面や状況を映像などで見ながら、お話いただきました。

 便利なSNSには危険も潜んでいることを再確認することで、情報モラルの重要性について考えるよいきっかけとなりました。

2年生 町たんけん

 3回目の町たんけんです。今日は、賀茂川神社と三嶋大社へ行きます。今までで一番距離が長いコースですので、熱中症に気を付けたいと思います。みんな元気に出発しました。

昼の読み聞かせ「ちちんぷい」

 先週の金曜日に引き続き、今日の昼休みも読み聞かせボランティア「ちちんぷい」さんによる読み聞かせがランチルームで行われました。1年生やなかよし学級のみんさんなどが集まってお話を聞きました。前回もそうだったのですが、小道具や音楽をうまく使って、お話の世界を表現してくださったので、みんなお話の世界にひたることができました。

清掃ボランティアのみなさん、ありがとうございます

 今日、第1月曜日は清掃ボランティアの活動日です。6人のボランティアさんが、トイレや床の清掃を行ってくれました。子供たちも日頃の清掃をがんばっていますが、ボランティアさんにやっていただくと、一段ときれいになります。いつも本当にありがとうございます。

図書室応援隊

 北っこサポーターの「図書室応援隊」のみなさんが、図書室前の廊下の掲示を新しくしてくれました。「夏」を感じさせる花火やお祭りの金魚すくいなど、見ているだけでワクワク楽しくなってきます。御来校の際には、ぜひご覧になってください。

 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

3年生図工・造形遊び

 3年生が図工の造形遊び「ひもでつないで」の学習をホールで行いました。先生たちがベースで設置したひもに対して、子供たちは、ひもをつないだり結んでみたり垂らしてみたりと、自由な発想で手を加えていきます。あっという間にホールがひもだらけになってしまいました。友達と相談したり協力したりと楽しく活動することができました。

「ちちんぷい」による読み聞かせ

 今日は昼休みに読み聞かせボランティア「ちちんぷい」の皆さんによる読み聞かせが行われました。

 2年生と北幼稚園の皆さん、そして、興味を持って集まってくれた3年生以上の北っ子のために、「ともだちや」を読んでいただきました。のぼりやちょうちんが出てきたり、音楽を流したりと、本の世界に子供たちが入り込みやすいよう工夫してくださっていました。おかげで、みんな楽しい時間を過ごす頃ができました。

11組 図工・造形遊び

 11組の皆さんが、図工の造形遊びの授業を中庭で行いました。造形遊びは、子供たちが場所や材料と向き合い、自由な発想で造形活動を楽しみます。今回は段ボールを材料に発想していきます。中庭という場所から、床を工夫する姿も見られました。それぞれに楽しんで活動することができました。

読書旬間です

今週は読書旬間です。

図書委員会の企画「図書みくじ」は大人気、引いたおみくじに紹介された「おすすめ本」を探して、熱心に読む姿が見られました。こうした委員会の活動がきっかけとなり、色々な種類の本に興味を持って手に取る等、読書の幅が広がるといいですね。

 

2年生 町たんけん

 2年生が、昨日に引きつづき、今日も町たんけんに出かけました。今日は、市民体育館から東壱町田のみどり野公園を目指して行きます。暑くなりそうな予報でしたが、みんな元気に出かけていきました。

6年生 おいしいカレーができました

 雨が強くなるとの予報で校外学習が中止になってしまった6年生が、お昼のカレー作りを行いました。急に決まった調理実習でしたが、どのクラスもみんなで協力して、お米を研いだり野菜を切ったりと手際よく作業していました。

 校外学習に行けず、残念な気持ちもありましたが、みんなで作ったカレーはとってもおいしくて、みんな笑顔になりました。お残しもせず、完食しました。

めんぼーくんの読み聞かせ

 三島市の福祉応援大使として活躍している「めんぼーくん」が、なかよし学級1年生のために読み聞かせに来てくれました。めんぼーくんとの楽しい時間に、子供たちの笑顔があふれていました。

1年生水遊び

 昨日の大雨から一転、素晴らしく晴れ上がった青空の下、1年生が水遊びを行いました。先日のプール開きに続けて2度目のプールです。

 最初にプールの壁沿いに歩いて水慣れをしたあと、ウサギやカニになりきって水の中を移動しました。みんな楽しそうに活動することができました。

オンライン朝の会(その2)

オンライン朝の会の様子です。

今回は、オンラインの不具合等で接続できていない人もいました。今後も災害等で学校に来られない場合はオンラインで学校と家庭をつなぐことがあると思います。急なオンライン接続にも対応できるように、準備をしていきたいと思います。

6年生総合的な学習の時間

 6年生は総合的な学習の時間で、通学路の危険箇所について調べ学習をしていきます。そのために、今日はスクールガードさんに講師になってもらって、お話をうかがいました。校区の危険箇所の写真を見ながら、どのような危険があるのか詳しく教えてもらったり、どのように調べていけばいいのかのヒントをいただいたりしました。

 これから調べていく内容は、7月9日の「交通安全リーダーと語る会」で発表をする予定です。交通安全リーダーとして、しっかりと調べ、まとめていきたいと思います。

4年生三島めぐり

 今日は4年1組と11組が三島めぐりとして、清掃センター、伊豆島田浄水場、浄化センターの見学に出かけてきました。

 自分たちの家庭から出たゴミがどのように処理されるのか、水道から出てくる水がどのようにして家庭に届けられるのか、そして、家庭から出た汚れた水がどのようにしてきれいになって川に流されていくのか、それぞれの施設でしっかりと勉強することができました。さらに、働いている人たちがどのような思いでその仕事をしているのかなども質問しながら聞くことができました。見学で見聞きしてきたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。

5年生 水が気持ちよさそうです

 5年生のプール開きです。今日は、気温も水温も高く、水の中はとても気持ちよさそうでした。

みんなで、水中どろけい(鬼ごっこ)などをしながら、少しずつ、体を水に慣れさせてていくようです。

さあ、これから夏にかけて、水泳の授業が楽しみですね。

2年生 プール開き

今年度、北小学校1番目のプール開きを行いました。天候にも恵まれ、無事に行うことができました。水の中でどんなことができるようになるか、楽しみですね。

花壇ボランティアさん、ありがとうございます

 今日は、花壇ボランティアさんの活動日でした。夏の花壇のための準備として、花壇に残った雑草の草取りをしていただきました。おかげで、右の写真のようにすっきりときれいになりました。

 今、夏の花壇のために苗を育てています。きれいにしていただいた花壇にたくさんの花を植えていきたいと思います。

1年生校外学習(川遊び)

 1年生が生活科の学習「きせつとなかよし(なつ)」で校外学習に出かけました。行き先は「源兵衛川」です。

 初夏の生き物を見つけたり、水に入って遊んだりします。みんな元気に出発しました。

新体力テスト(5年生)

 1,2時間目に5年生が学年で新体力テストを実施しました。

 今日は運動場と体育館でそれぞれ、ソフトボール投げ、50m走、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びを計測しました。友達の良い記録に手をたたいて褒め合う姿が見られました。

 残りの種目、握力、長座体前屈、20mシャトルランは、クラスごとに改めて実施する予定です。

新体力テストWEEK

 今週は、3~6年生の新体力テストWEEKです。

 今日は、4年生が、運動場で「50M走」と「ソフトボール投げ」の測定を行ってました。走るフォームや投げるフォームが整っていて、みんな力強かったです。

 さあ、3年生の時と比べて、どのくらい記録が伸びたでしょうか。

不審者対応訓練

 6月4日(火)、不審者対応訓練を行いました。一階の教室に不審者が来たことを想定し、放送の指示に従って速やかに運動場へ避難する訓練でした。

 教員も、万が一に備えて、連携をとりながら、子供たちの安全を守る体制を確認しました。どの学級も、素早い行動で、真剣に訓練に臨むことができました。

運動会(閉会式)

とても素晴らしい運動会でした。勝ち負けはついてしまいましたが、どの学年どのクラスも本当によくがんばりました。スローガンにある「協力」「全力」「応援力」「ベストをつくそう」どれも達成できたと思います。これからもこの「北っ子のパワー」を学校生活で発揮していきましょう。

運動会(6年生)

プログラムNo.6「北っ子ソーラン2024『魂の躍動-Try our best !!-』」

プログラムNo.12「6年学級対抗リレー『心をつなげ!Try our best!』」

小学校最後の運動会となった6年生。見ている人の心を揺さぶる迫力のあるソーランでした。最後のポーズもかっこよかったです。そして、運動会最終種目の学級対抗リレー。心を通わせたバトンパスと全力疾走で熱い戦いを見せてくれました。

運動会(5年生)

プログラムNo.5「限界突破!120m駆け抜けろ!」

プログラムNo.11「Step Up つなひき」

さすが5年生。120mの距離も最後まで力強く走り抜けました。そして、さらに力強かった綱引き。それぞれのクラスの作戦を生かしつつ、全力を出し切ることができました。

運動会(4年生)

プログラムNo.3「『三島の水』どうぞ!めしあがれ!」

プログラムNo.9「リレーで和音♪つなげバトン♪」

お盆で水を運ぶのが大変そうでした。リレーのバトンパスでは練習の成果が表れていました。

運動会(3年生)

プログラムNo.2「は~とふる♥な90m!!ゴール目指して突っ走れ!」

プログラムNo.8「は~とふる♥な タイフーン」

プログラムの順番変更や競技場所の変更がありましたが、落ち着いて取り組むことができました。

個人走では自分のコースを守って90mを走りぬきました。台風の目では、力強さと竹を飛び越える俊敏な動きが見事でした。

運動会(2年生)

プログラムNo.1「『いっしょうけんめいでいいね♥』あきらめないで走りぬこう!!」

プログラムNo.7「『きょう力していて、いいね♥』心を一つにリングをつなごう!!」

フラフープくぐりも平均台わたりも上手にできました。リレーではクラスみんなの心が一つになっていました。

運動会(1年生)

プログラムNo.4「チェッコリ たまいれ~かごいっぱいになあれ~」

プログラムNo.10「ぜんりょく ダッシュ!」

かわいらしいダンスに会場が笑顔に包まれました。40m走もゴールまで元気に走り抜けました。

運動会(開会式)

15分遅れでしたが、開会式が始まりました。

「協力・全力・応援力・ベストをつくそう 北っ子のパワー!」のスローガンのもと、一生懸命がんばることを誓いました。

水たまり撤去作業

 昨夜の雨の影響で、運動場に何か所か水たまりができてしまいました。朝早くから先生たちが水たまりの水をとって整地する作業をしました。気持ちよく運動会ができるように、先生たちもがんばっています。

6年生 運動会の準備をしました

 明日の運動会に向けて、6年生が会場の準備、設営、練習などを行いました。短い時間でしたが、どの係も気を利かせながらスムーズに準備を進めることができました。

明日の運動会が、今から待ち遠しいです。晴れることを願います。

 

 

3年生 教育実習生の先生といっしょに

 今、3年生に教育実習の先生がきています。今週で3週間目です。

 今日は、先生といっしょに算数「表とグラフ」の勉強をしていました。みんな、考えたことをノートにまとめたり、意見を発表したりしながら、熱心に学習に取り組んでいる様子が見られました。

 

読み聞かせ(2,4,6年,なかよし)

 読み聞かせボランティア「ちちんぷい」さんによる読み聞かせ、今日は2,4,6年生となかよし学級です。朝の学級の時間にそれぞれ読み聞かせをしていただきました。どのクラスも前のめりになって絵本の世界を味わっていました。

 読み聞かせボランティアさんを募集しています。興味がある方は学校まで御連絡ください。よろしくお願いいたします。

2年生 ☆てるてるぼうずに願いを☆ 

「6月1日(土)に運動会ができますように」と、てるてるぼうずを作りました。小さいてるてるぼうずだけでなく、大きなてるてるぼうずも、かわいく仕上げることができました。てるてるぼうずには、子供たち一人一人の思いがつまっています。てるてるぼうずを作ることを通して、みんなの気持ちが1つになりましたね。

北幼稚園児 北小学校図書館見学

5月28日(火)の3時間目に、北幼稚園児が北小の幼稚園見学にやってきました。たくさんの本を前に、大喜びの北幼稚園児さん。今年は、後3回図書館見学を予定しています。またのお越しをお待ちしています。

5年生 運動会の練習

 いよいよ今週末は運動会です。週末には天候が回復し、予定どおり運動会が開催できることを願っています。子供たちは、先週までの間にたくさん練習を重ね、本番を待つばかりとなっています。

 先日は、5年生が「ステップアップ 綱引き」の練習をしていました。途中で人数が増えるなどルールに工夫があり、腕力と作戦力の勝負になりそうです。

 

1,2年生学校探検

 1年生と2年生が学校探検を行いました。2年生が1年生に学校の中を案内して回ります。この日のために、2年生は生活科の時間に準備を進めてきました。

 日頃は低学年として、お手伝いしてもらうことの多い2年生ですが、今回は、お兄さん、お姉さんとして、1年生をしっかりとエスコートすることができました。

三島市花壇コンクールで入賞しました

 

 三島市花壇コンクールで「会長賞」を受賞しました。昨日、表彰式が行われ、賞状をいただいてきました。

 園芸委員会のみなさんやボランティアさんなど多くの皆様のおかげでいただいた賞だと思います。御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

眼科検診

 

 今日は全校児童対象の眼科検診が行われました。目の疾病の早期発見を目的に、校医の先生にしっかりと見ていただきました。どの学年もスムーズに検診を進めることができました。

運動会を盛り上げよう

 北小では、運動会の「スローガン」を自分達で考えた歌やダンスに合わせて披露し、当日を盛り上げます。

今日は、朝の時間に児童会役員が来て、1年生一人一人に、ていねいに動きを教えていました。

キャラクターに扮した上級生に教わりながら、どの子も、元気いっぱい声を出したり体を動かしたりと楽しそうでした。

清掃ボランティア

 

 今日は第3月曜日で、校舎内清掃ボランティアさんの活動日でした。6人のボランティアさんたちが、2階のトイレをピカピカに掃除してくれました。子供たちの清掃だけでは行き届かないところもありますので、本当に助かっています。参加してくださった皆さんありがとうございました。

 清掃ボランティアは、第1、第3月曜日の9時から10時まで活動しています。一緒に協力していただける方がいらっしゃいましたら、学校まで御連絡ください(毎回でなくても結構です)。

1年 防犯教室

 1年生が防犯教室を行いました。三島警察署、防犯協会、市役所地域協働・安全課の方、スクールガードやPTA役員のみなさんなど、多くの方たちが1年生のために集まってくれました。

 最初に、DVDを見て自分の身を守る方法を勉強しました。その後、実際に大きな声を出したり、走ってかけこみ110番の家に逃げ込んだりする練習をしました。いざというときに、とっさに行動できるようにしっかりと練習することができました。

耳鼻科検診

 学校では、年度初めの検診が始まっています。本日は、2、3、5年生の耳鼻科検診でした。どの学年も静かに順番を待つことができていたので、スムーズに検診が進んでいました。

 ご家庭にお知らせが届き、治療が必要な場合には、早めの受診をお願いします。

1年生 はじめてのiPad

 1年生が初めて自分のiPadを操作する授業を行いました。これから学校生活の様々な場面でiPadを使用していくための使い方を学ぶ授業です。初めての今日は、まず、起動するためのパスワードを入力するところからはじめ、オンライン授業などに使用するTeamsというアプリを開いたり、指紋を登録したりしました。

 

花壇ボランティア

  今日は北っ子サポーターの「花壇ボランティア」の活動日でした。草取りや枯れてしまった花の掘り起こしをしてくださいました。花壇がすっきりしてとてもきれいになりました。ありがとうございました。
 花壇ボランティアの活動は、月に一度は集まり、9時から10時半頃まで活動します。活動に興味がある方は、ぜひ北っ子サポーターにご登録ください。

3年校外学習に出発

 3年生が校外学習「三島の名所めぐり」に出発しました。素晴らしい天気に恵まれて、出かける子供たちも笑顔一杯です。市内の名所、楽寿園、圓明寺、白滝公園などを歩いて見学してきます。

小中合同引き渡し訓練

 北中学校と合同で引き渡し訓練が行われました。子供たちは教室で、いつお迎えが来るのかとそわそわしながら待っていたので、お迎えに来たおうちの方の姿を見て嬉しそうな笑顔を見せていました。

 お忙しい中、訓練に参加していただき、ありがとうございました。

第1回 地域学校協働本部

5月8日(水)、第一回地域学校協働本部の会合を実施しました。会では、各ボランティアさんの代表がこれまでの取組や今年度の計画について説明し、メンバーで情報共有や意見交換をしました。

今年度は、新たにボランティアに参加してくださる方もいて、大変感謝です。「できる時にできる活動を」を合い言葉に、今後も活動の輪を広げていきたいと思います。

昼休み 運動場は賑わっていました

5月8日(水)昼休みの様子です。今日は天気がよかったので、多くの子供たちが運動場に出て元気に遊んでいました。

ドッジボール、タイヤ跳び、、ブランコ、鬼ごっこなど、思い思いの遊びを楽しんでいる様子、中には、運動会に向けて、リレーの練習を始めているクラスもありました。子供たちが集まり、運動場はとても活気に満ちていました。

5年生 家庭科 おいしいお茶をいれよう

5月7日(火)、5年生が家庭科の授業で「おいしいお茶の入れ方」の学習をしていました。

この日は、栄養教諭の先生も授業に加わり、正しい急須の持ち方やお茶の入れ方などについて、グループを回りながら指導してくださいました。最初はぎこちなかった手も、練習するうちに上手に注げる様になっていました。

おいしく入ったお茶を飲みながら、「家でもやってみよう。」と、みんなのはりきる姿が見られました。

2年生 外国語に親しもう

 2年生が、ALTのアンディー先生と一緒に、外国語活動(英語)の学習をしていました。

 好きな食べ物や得意なスポーツなど、地図や絵カード、ジェスチャー使っての自己紹介を通して、みんな楽しい授業に引き込まれていました。

 また、後半には英語を使った「フルーツバスケット」などもあり、ゲームを通して英語に親しんでいる様子がみられました。

3年生 交通安全教室 

4月26日(金)、3年生を対象に交通安全教室を実施しました。内容は、「自転車の安全な乗り方」についてです。

ルールを確かめた後、交通指導員さんから、点検の仕方や安全な乗り方について、実際に自転車を使って指導していただきました。今日の指導を通して、子供たちは、自分に合う自転車に乗ることの大切さや、ブレーキの正しいかけ方などを再確認していました。

 

1年生を迎える会 2

4月26日(金)、児童会企画による「1年生を迎える会」を実施しました。

後半は、6年生から「クイズ」や「歌とダンス」のプレゼントが贈られ、1年生も、お兄さんお姉さんにお礼の気持ちを伝えようと、元気いっぱい歌を歌いました。

その他、全校で「校歌」を歌ったり、5,6年生のサプライズのダンスがあったりと、みんなが笑顔になる楽しい会になりました。

 

 

1年生を迎える会

4月26日(金)、児童会企画による「1年生を迎える会」を実施しました。

6年生に連れられて、1年生がみんなが待つ体育館に入場すると、いよいよ会の始まりです。

前半は、各学年が用意したプレゼントの紹介があり、代表の子に手渡されました。「花の種」「手作りのぶんぶんごま」「学校の紹介カード」「掲示用の校歌」など、楽しめる物や役だつ物がたくさんあり、1年生はとても嬉しそうでした。

PTA総会

 懇談会の後に行われたPTA総会にも大変多くの方が出席してくださいました。そして、皆様の御協力により、予定された議事をスムーズに進めることができました。本当にありがとうございました。これからも北小学校のPTA活動に御協力よろしくお願いいたします。

学級懇談会

 学級懇談会への御参加ありがとございました。限られた時間でしたが、担任の思いや保護者おの皆様のお話を共有する貴重なお時間となりました。

 図書室や音楽室などでは、子供たちが本を読んだり勉強したりしながら静かに待つことができていました。

授業参観 5年

 

 どのクラスも真剣に授業に取り組んでしました。

 1組は、家庭科の調理実習でした。おいしいお茶の入れ方を勉強したので、自分の家でも実践してみるといいですね。

地震想定の避難訓練を行いました

 4月19日(金)、地震を想定した避難訓練を全校児童で実施しました。1年生にとっては小学校で初めて、2年生以上にとっては、新しい教室からの避難が初めてということになり、年度当初の大切な訓練となりました。各担任の指示のもと、経路を確認しながら、素早く運動場に避難する様子が見られました。

 学校では、年間を通して地震、火災、不審者対応など様々な場合を想定した訓練を行い、子供たちが常に「自分の命を守る」ことを意識した行動がとれるように、指導していきます。

 

 

 

 

6年 全国学力・学習状況調査

 今日は全国学力・学習状況調査の実施日です。6年生が、2校時に国語、3校時に算数の問題に取り組みました。日頃のテストとは違った出題に戸惑う様子もなく、みんな集中して、時間一杯まで問題と向き合っていました。

1年生 交通安全教室 

4月16日(火)、交通指導員さんの指導のもと、1年生の交通安全教室を実施しました。

教室で、安全な歩き方や交差点の渡り方などについてお話を聞いた後、実際の通学路を歩きます。

歩行の時に気を付けることについて、ひとつひとつ動作を確認しながら歩く練習をしました。1年生はとてもしっかりしていて、自分の目できちんと安全を確かめている様子が見られました。

朝のあいさつ運動

 児童会の企画委員が決まり、さっそく活動を始めています。

 今日は、昇降口前で朝のあいさつ運動をしていました。企画委員の声掛けもあって、「おはようございます」の元気なあいさつが交わされ、とっても清々しい雰囲気です。

 北っ子の皆さん、今日も一日、楽しく学校生活を送りましょう。

6年生 エンカウンターでコミュニケーション

6年生がエンカウンターを行っていました。

グループ4人に数字が配られ、相手のカードはわからない中で、ヒントを手がかりに小さい順に並べていくゲームです。

「その数字は、動物の大きさでいうと何?」いうお題に合わせ、「すずめ」「うさぎ」「くま」など、それぞれが想像した動物を出し合い、カードの順番を決めていきます。なかなか思うようにはいかないのですが、うまくいってもいかなくても、回数を重ねていくうちに表情がやわらぎ、グループのコミュニヶーションが深まっていく様子がみられました。

 

初めての給食

 今日から、1年生の給食が始まりました。初日とはいうものの、みんなで協力して上手に配膳をすることができました。

 あっという間に食べて、「おいしい」「もっと食べたい」とおかわりする子もいましたが、食べきれず、一生懸命、頑張っている子もいました。まだまだスタート、無理をせず、少しずつ「食べる」ことにも慣れていきましょう。

わくわく どきどき 1年生

 4月8日(月)、校門や中庭の桜の花が満開でとてもあざやかです。

 どの学級でも、自己紹介、係決めなどをしたり、クラスのルールを確認したりしていました。

 1年生は、緊張しながらも、前を向いて先生の話を一生懸命聞いている様子が見られました。

 たくさんお友達ができて、はやく学校に慣れるといいですね。