学校の様子

令和6年度学校の様子

6年生総合的な学習の時間

 6年生は総合的な学習の時間で、通学路の危険箇所について調べ学習をしていきます。そのために、今日はスクールガードさんに講師になってもらって、お話をうかがいました。校区の危険箇所の写真を見ながら、どのような危険があるのか詳しく教えてもらったり、どのように調べていけばいいのかのヒントをいただいたりしました。

 これから調べていく内容は、7月9日の「交通安全リーダーと語る会」で発表をする予定です。交通安全リーダーとして、しっかりと調べ、まとめていきたいと思います。

4年生三島めぐり

 今日は4年1組と11組が三島めぐりとして、清掃センター、伊豆島田浄水場、浄化センターの見学に出かけてきました。

 自分たちの家庭から出たゴミがどのように処理されるのか、水道から出てくる水がどのようにして家庭に届けられるのか、そして、家庭から出た汚れた水がどのようにしてきれいになって川に流されていくのか、それぞれの施設でしっかりと勉強することができました。さらに、働いている人たちがどのような思いでその仕事をしているのかなども質問しながら聞くことができました。見学で見聞きしてきたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。

5年生 水が気持ちよさそうです

 5年生のプール開きです。今日は、気温も水温も高く、水の中はとても気持ちよさそうでした。

みんなで、水中どろけい(鬼ごっこ)などをしながら、少しずつ、体を水に慣れさせてていくようです。

さあ、これから夏にかけて、水泳の授業が楽しみですね。

2年生 プール開き

今年度、北小学校1番目のプール開きを行いました。天候にも恵まれ、無事に行うことができました。水の中でどんなことができるようになるか、楽しみですね。

花壇ボランティアさん、ありがとうございます

 今日は、花壇ボランティアさんの活動日でした。夏の花壇のための準備として、花壇に残った雑草の草取りをしていただきました。おかげで、右の写真のようにすっきりときれいになりました。

 今、夏の花壇のために苗を育てています。きれいにしていただいた花壇にたくさんの花を植えていきたいと思います。

1年生校外学習(川遊び)

 1年生が生活科の学習「きせつとなかよし(なつ)」で校外学習に出かけました。行き先は「源兵衛川」です。

 初夏の生き物を見つけたり、水に入って遊んだりします。みんな元気に出発しました。

新体力テスト(5年生)

 1,2時間目に5年生が学年で新体力テストを実施しました。

 今日は運動場と体育館でそれぞれ、ソフトボール投げ、50m走、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びを計測しました。友達の良い記録に手をたたいて褒め合う姿が見られました。

 残りの種目、握力、長座体前屈、20mシャトルランは、クラスごとに改めて実施する予定です。

新体力テストWEEK

 今週は、3~6年生の新体力テストWEEKです。

 今日は、4年生が、運動場で「50M走」と「ソフトボール投げ」の測定を行ってました。走るフォームや投げるフォームが整っていて、みんな力強かったです。

 さあ、3年生の時と比べて、どのくらい記録が伸びたでしょうか。

不審者対応訓練

 6月4日(火)、不審者対応訓練を行いました。一階の教室に不審者が来たことを想定し、放送の指示に従って速やかに運動場へ避難する訓練でした。

 教員も、万が一に備えて、連携をとりながら、子供たちの安全を守る体制を確認しました。どの学級も、素早い行動で、真剣に訓練に臨むことができました。

運動会(閉会式)

とても素晴らしい運動会でした。勝ち負けはついてしまいましたが、どの学年どのクラスも本当によくがんばりました。スローガンにある「協力」「全力」「応援力」「ベストをつくそう」どれも達成できたと思います。これからもこの「北っ子のパワー」を学校生活で発揮していきましょう。