学校の様子

令和6年度学校の様子

2年生 ☆てるてるぼうずに願いを☆ 

「6月1日(土)に運動会ができますように」と、てるてるぼうずを作りました。小さいてるてるぼうずだけでなく、大きなてるてるぼうずも、かわいく仕上げることができました。てるてるぼうずには、子供たち一人一人の思いがつまっています。てるてるぼうずを作ることを通して、みんなの気持ちが1つになりましたね。

北幼稚園児 北小学校図書館見学

5月28日(火)の3時間目に、北幼稚園児が北小の幼稚園見学にやってきました。たくさんの本を前に、大喜びの北幼稚園児さん。今年は、後3回図書館見学を予定しています。またのお越しをお待ちしています。

5年生 運動会の練習

 いよいよ今週末は運動会です。週末には天候が回復し、予定どおり運動会が開催できることを願っています。子供たちは、先週までの間にたくさん練習を重ね、本番を待つばかりとなっています。

 先日は、5年生が「ステップアップ 綱引き」の練習をしていました。途中で人数が増えるなどルールに工夫があり、腕力と作戦力の勝負になりそうです。

 

1,2年生学校探検

 1年生と2年生が学校探検を行いました。2年生が1年生に学校の中を案内して回ります。この日のために、2年生は生活科の時間に準備を進めてきました。

 日頃は低学年として、お手伝いしてもらうことの多い2年生ですが、今回は、お兄さん、お姉さんとして、1年生をしっかりとエスコートすることができました。

三島市花壇コンクールで入賞しました

 

 三島市花壇コンクールで「会長賞」を受賞しました。昨日、表彰式が行われ、賞状をいただいてきました。

 園芸委員会のみなさんやボランティアさんなど多くの皆様のおかげでいただいた賞だと思います。御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

眼科検診

 

 今日は全校児童対象の眼科検診が行われました。目の疾病の早期発見を目的に、校医の先生にしっかりと見ていただきました。どの学年もスムーズに検診を進めることができました。

運動会を盛り上げよう

 北小では、運動会の「スローガン」を自分達で考えた歌やダンスに合わせて披露し、当日を盛り上げます。

今日は、朝の時間に児童会役員が来て、1年生一人一人に、ていねいに動きを教えていました。

キャラクターに扮した上級生に教わりながら、どの子も、元気いっぱい声を出したり体を動かしたりと楽しそうでした。

清掃ボランティア

 

 今日は第3月曜日で、校舎内清掃ボランティアさんの活動日でした。6人のボランティアさんたちが、2階のトイレをピカピカに掃除してくれました。子供たちの清掃だけでは行き届かないところもありますので、本当に助かっています。参加してくださった皆さんありがとうございました。

 清掃ボランティアは、第1、第3月曜日の9時から10時まで活動しています。一緒に協力していただける方がいらっしゃいましたら、学校まで御連絡ください(毎回でなくても結構です)。

1年 防犯教室

 1年生が防犯教室を行いました。三島警察署、防犯協会、市役所地域協働・安全課の方、スクールガードやPTA役員のみなさんなど、多くの方たちが1年生のために集まってくれました。

 最初に、DVDを見て自分の身を守る方法を勉強しました。その後、実際に大きな声を出したり、走ってかけこみ110番の家に逃げ込んだりする練習をしました。いざというときに、とっさに行動できるようにしっかりと練習することができました。