文字
背景
行間
令和6年度給食のブログ
2月14日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 和風ハンバーグ ほうれん草のごま和え みそ豆乳汁 みかん
★主な食材の産地★
だいこん・・・三島市(後藤さん)
ほうれん草・・・三島市(山田さん)
キャベツ・・・三島市(杉山さん)
みかん・・・沼津市
葉ねぎ・・・静岡県
豚肉・・・静岡県
今日は6年3組が家庭科の授業で考えたこんだてです。北小のみなさんが好きそうなものは何か考え、三島野菜を取り入れながら全体的に和風になるようにこんだてを考えてくれました。もちろん栄養バランスもばっちりです。 味わって食べましょう。
2月13日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 里芋と鶏肉のあまから和え ほうれん草のおひたし カルトッフェルズッペ
★主な食材の産地★
ほうれん草・・・三島市(山田さん)
はくさい・・・三島市(後藤さん)
さといも・・・三島市
根深ねぎ・・・長泉町
じゃがいも・・・北海道
今日は6年1組が家庭科の授業で考えたこんだてです。この時期に三島市でとれる野菜をたくさん使いながら、栄養バランスや彩りにも気をつけて考えてくれました。
カルトッフェルズッペは給食に初めて登場します。ドイツでは冬の定番料理です。寒い冬にぴったりのスープです。味わって食べましょう。
2月12日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 マーボードウフ ポテ豆サラダ 手作りミルクプリン
★主な食材の産地★
葉ねぎ・・・静岡県
たけのこ・・・静岡県
干し椎茸・・・静岡県
豆腐・・・静岡県
豚肉・・・静岡県
2月7日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 中華丼の具 中華コーンスープ ヨーグルト
★主な食材の産地★
ほうれん草・・・三島市(山田さん)
キャベツ・・・三島市(杉山さん)
もやし・・・御殿場市
にんじん・・・静岡県
豚肉・・・静岡県
2月6日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 トンクドウフ 春雨スープ
★主な食材の産地★
キャベツ・・・三島市(杉山さん)
ほうれん草・・・三島市(山田さん)
葉ねぎ・・・静岡県
にんじん・・・静岡県
生揚げ・・・静岡県
豚肉・・・静岡県
2月5日の給食
**献立**
ソフト麺 牛乳 ミートソース ジャーマンポテト みかん
★主な食材の産地★
セロリ・・・浜松市
にんじん・・・静岡県
じゃがいも・・・北海道
玉ねぎ・・・北海道
みかん・・・和歌山県
2月4日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 さばのねぎみそ焼き 大豆のいそ煮 せんべい汁
★主な食材の産地★
だいこん・・・三島市(後藤さん)
ほうれん草・・・三島市(山田さん)
葉ねぎ・・・三島市
根深ねぎ・・・静岡県
にんじん・・・静岡県
たけのこ・・・静岡県
干し椎茸・・・静岡県
せんべい汁は青森県の郷土料理です。せんべい汁に使うおせんべいはみなさんがよくおやつに食べるおせんべいとはちがい、小麦粉で作られています。この小麦粉で作られたおせんべいは、寒くてお米が多くとれない地域の貴重な保存食でした。これをみそ汁や鍋に入れて煮たものを「せんべい汁」といいます。
だしや食材のうまみがたっぷり染みこんだもちもちのせんべいを味わって食べてくださいね。
2月3日の給食
**献立**
大豆とツナの炊き込みごはん 牛乳 いわしの梅煮 野菜のさっぱり和え すまし汁 静岡みかんタルト
★主な食材の産地★
ほうれん草・・・三島市(山田さん)
キャベツ・・・三島市(杉山さん)
葉ねぎ・・・三島市
にんじん・・・静岡県
豆腐・・・静岡県
今日は2月2日の「節分」にあわせた節分献立です。節分の日には大豆をまいたり、いわしの頭とひいらぎを玄関に飾ったりして「おに」をはらいます。その風習にちなんで、炊き込みごはんには「大豆」を使用し、主菜は梅で煮た「いわし」にしました。
節分献立を食べて「おに」を追いはらい、「福」を呼びこみましょう。
1月30日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 豆腐のチリソース ワンタンスープ 手作り豆乳ココアプリン
★主な食材の産地★
キャベツ・・・三島市(杉山さん)
葉ねぎ・・・静岡県
たけのこ・・・静岡県
にんじん・・・長崎県
鶏肉・・・静岡県
1月29日の給食
**献立**
麦入りごはん 牛乳 さけと大豆のナッツ和え 野菜のいそか和え みそ汁
★主な食材の産地★
だいこん・・・三島市(後藤さん)
キャベツ・・・三島市(杉山さん)
小松菜・・・三島市(林さん)
葉ねぎ・・・静岡県
豆腐・・・静岡県
さけ・・・北海道