ブログ

今日の給食

【お知らせ】「今日の給食」(ホームページ)について

【お知らせ】

ホームページの「今日の給食」についてのお知らせです。

2学期から給食のメニューが「益子町の公式ホームページ」に掲載されています。

益子西小学校のホームページ(トップページ)のリンクリストにある「今日の給食(益子町公式ホームページ)」をクリックしていただければご覧いただけます。

益子町給食センターの栄養教諭が作成した、より詳しい内容が掲載されています!

今日の給食(9/9)

【お月見献立】

コッペパン、牛乳、マーマレード、スコッチエッグ・ケチャップ、シーザーサラダ、ウインナーと野菜のスープ、お月見デザートです。

今日の給食(9/7)

【高根沢町コラボ献立】

コッペパン、牛乳、ブルーベリージャム、きびなごのカリカリフライ、高根沢焼きちゃんぽん、グリーンサラダです。

本日の給食は、高根沢町とのコラボ給食です。コラボ給食の様子が、本日NHKの「とちぎ630」で放送される予定です。高根沢町で提供されるビルマ汁がメインの内容となりますが、お時間がありましたらご覧いただければと思います。

今日の給食 6月24日(金)

スラッピージョー、鉄腕チキンナゲット、ウインナーと野菜のスープ、牛乳です。

「スラッピージョー」は、アメリカのアイオワ州あたりが発祥の料理と言われているそうです。(諸説あり)

直訳すると「スラッピー」は「だらしない」だそうです。アメリカのスラッピージョーは大きく、手がとても汚れるそうです。(ALT イアン談)

本来は、バンズに挟んで食べるそうですが、食べる時に具材がポロポロこぼれ落ちる様子に由来しているのでしょうか?

今日の給食 5月11日(水)

鶏肉のガーリックマヨ焼き、ゆで野菜(小袋ごまドレ)、ミネストローネ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。『食品ロスについて考えよう!目指せ!!食べ残しゼロ!!』

今日の給食3月22日(火)

ごはん・牛乳・味付けのり・ぎょうざの甘酢あんかけ・かんぴょうサラダ・せんべい汁

664Kcal

家庭科・調理食育ひとくちメモ

せんべい汁

せんべい汁に使われる南部せんべいは、旧南部藩の領地だった青森県南東部から岩手県北部にかけての伝統食品で小麦粉に塩と水を混ぜ、鉄製の型で丸く焼いたものです。戦前、農家の多くは鉄製の型を持っていて、せんべいは冷害が多く米がよく取れなかった地域の貴重な保存食でした。これをみそ汁や鍋に入れて煮たものが「せんべい汁」です。約200年にわたって家庭料理として親しまれてきた「せんべい汁」ですが、実はこの「せんべい汁」という呼び名が定着したのは平成になってからです。家庭だけで食べられる地味なこの汁を観光客向けの名物にしようと八戸市の観光団体がPRに乗り出したことで、全国にその名を知られるようになりました。

今日の給食3月16日(水)益子町からの贈り物ジャージー牛のみるくぷりん

コッペパン・牛乳・ブルーベリージャム・米粉入り春巻き・チョレギサラダ・焼きそば

709Kcal

家庭科・調理コロナ禍の困難な状況で頑張っている益子町の教職員、児童・生徒に益子町から「道の駅ましこ」の「ジャージー牛のみるくぷりん」が提供されました。この「みるくぷりん」は、七井の「森林ノ牧場」で放牧されているジャージー牛の牛乳を使用したものです。とってもおいしかったです。ありがとうございました。

今日の給食3月9日(水)

 

ハンバーガー(ハンバーグケチャップソース)・牛乳・ミルメークコーヒー・チーズ入りマカロニサラダ・じゃがいものポタージュ

708Kcal

※写真右は「道の駅ましこ」から卒業する6年生にプレゼントされた「とろたまぷりん」です。道の駅ましこの皆様、ありがとうございました。

 

今日の給食2月18日(金)

 

 揚げパン・牛乳・ツナコーンサラダ・キャベツとベーコンのスープ・フルーツ杏仁風プリン

616Kcal

家庭科・調理食育ひとくちメモ

今日のデザートはフルーツ杏仁風プリンです。杏仁とはアンズの種のことです。アンズの種はとても効き目のある薬として中国では重宝されていました。しかし、とても苦かったので牛乳や砂糖、アーモンドエッセンスを使って食べやすくした杏仁豆腐が広まったと言われています。今日の杏仁風プリンは皆さんがもっとおいしく食べられるよう果物をのせてプリン風になっています。

今日の給食2月10日(木)

 

<初午献立>赤飯・牛乳・ごましお・豆腐の土佐揚げ・しもつかれ・なめこ汁・お米のババロア

767Kcal

家庭科・調理食育ひとくちメモ

昔は日付を十二支で数えていました。子(ね)、丑(うし)、寅(とら)・・・と続いて亥(い)で一巡すると子(ね)に戻ります。このように日付を数えて2月の最初の午(うま)の日を初午(はつうま)といい、今年は今日がその日になります。初午には稲荷神社(いなりじんじゃ)に温かいお赤飯と冷たい「しもつかれ」をお供えして、その年の五穀豊穣を願うことが習わしとして残っています。昔はそれぞれの家庭でよく作られていたので、たくさんの家の「しもつかれ」を食べると病気にならないといわれました。鮭や大豆や野菜がたくさん使われている栄養がとても豊かな料理です。味わって食べましょう。