児童の様子

児童の様子

*新聞紙あそび*

雨で戸外へ出られない為、

いちご組では新聞紙あそびをしました。

ビリビリとやぶく感触やヒラヒラと舞い落ちる様子に

大喜びの子ども達でした♬

(すてきなリボンでしょ?)

イベントさくらんぼ組はお気に入りの自動車に乗りご機嫌でした♬

 

雨雨で気温が下がり風邪の症状が見られる子が増えてきました。

湿度が高く汗をかいた子もいますので、

降園後は入浴し身体を温めてからゆったり休むようにしてくださいね。

*5月お誕生会*

5月生まれのお誕生会をしました王冠

今月は2人のお友だち。

質問されると恥ずかしそうにしながらも

一生懸命答えることができました!

池にいるカエルをつかまえると、質問が書いてあります。

今月の代表はほし組のお友だち♬

3ツ星おたんじょうび おめでとう3ツ星

これからも笑顔いっぱい過ごそうね興奮・ヤッター!

*5月の製作*

雨降りの日は各クラス製作に取り組みました。

子ども達は絵の具やのりの感触が大好き!

指先を使い刺激を感じながら、あじさいや虫歯予防など

季節の製作を楽しんでいます美術・図工

 

鉛筆保育士勉強会鉛筆

5/24(火)講師の先生をお招きし勉強会を行いました。

職員が保育中の困り事を相談し、事例に沿いながら

適切な関わり方について学びました。

子ども達の育ちや発達理解を深めながら

よりよい保育ができるよう日々勉強していきたいと思います。

 

*令和4年度 合同運動会*

令和4年5月21日

保小中合同運動会が開催されました。

夜中に雷が鳴り天気が心配されましたが、

子ども達の笑顔が悪天候も吹き飛ばしてくれたようです興奮・ヤッター!

 

星かけっこ『よーい、どん!』星

 

星いちご組『サンサン体操』星

 

 

星にじ・ほし組『ブラザービート』星

(みんなで、しぇ~!)

 

星メダル・ごほうび授与星

キラキラのメダルを手にした子ども達の笑顔は

なによりも輝いていましたキラキラ

今日まで頑張ってきたことをおうちの人に見てもらうことで

達成感と充実感でいっぱいだったと思います。

保護者の皆様のご協力と温かなご声援

ありがとうございました。

*わたしのワンピース*

にじ組が絵本『わたしのワンピース』を真似て

自分だけの模様探しに出かけました。

草や花、お空の模様ができたよ♬

お外は素敵な模様がいっぱい!

(ぼくの服はどう?)

(先生のエプロンもいいね~!)

絵本の世界から想像力や探求心がどんどんふくらみ

子ども達の表情はキラキラと輝いていましたキラキラ

*交通教室*

川内駐在所とふたば警察署からお巡りさんが来園し、

交通教室を開いてくださいました。

車道と歩道の違いや車の乗り方などについてお話があり

質問されると元気に挙手する姿が見られました。

『絶対に事故に合わないこと!命を守ること!』と

お巡りさんと約束し、交通ルールや命の大切さについて

真剣に学ぶことができていました。 

最後に車両見学をさせていただきサイレンやマイクに大喜び!

将来この中から村を守るお巡りさんになる子がいるかもしれませんね期待・ワクワク

一人ひとりが交通ルールを意識し、大切な命をみんなで守りましょう!

*ひまわりの植え替え*

4月に種を蒔いたひまわりが大きくなったので

花壇に植え替えしました。

i

毎日芽が出ているか観察していた子ども達。

芽が出て大きくなると大喜び!

カップを下から覗いて『根っこだらけだ~!』と

発見を喜ぶ子もいました♬

お当番さんが水をあげて終了!

大きくなって花が咲くのが楽しみです♬

*戸外遊び*

天気が良い日は大好きな外遊び!

三輪車に乗ったり、砂遊びをしたり…汗びっしょりで楽しんでいます興奮・ヤッター!

 

動物おまけ動物

(いつ見てもかわいい避難帽姿のいちご組興奮・ヤッター!)

 

 

*運動会練習*

にじ・ほし組が小中学園の校庭で運動会の練習をしてきました。

広い校庭で元気いっぱい走ったり、踊ったり…

楽しく練習に取り組むことができました!

(がんばれ~!!!)

校庭が広いのでおうちの人に見えるくらい大きく踊ろう!と

体いっぱい表現していました。

(いちご組もスピーカーから聞こえる曲に合わせてダンス♬)

 

当日は泣かずに参加できるかな?

キラキラのメダル目指してみんなで頑張ろう!

 

晴れ練習の疲れや寒暖の差から体調を崩しやすくなります。

栄養と休息をしっかり摂って、体調管理に努めましょう!

*保育参観*

今年度初めての保育参観を行いました。

保護者の皆様のご協力を得て、大災害を想定した引き渡し訓練も併せて行いました。

(かわいらしい防災頭巾に思わずにっこり♬)

非常ベルに驚き泣く子もいましたが

お母さんをみつけ安心した表情を見せていました。

日頃から防災意識を持って非常時に備えていきましょう!

 

朝その後はみんなで大好きな戸外遊び!

虫捕りや三輪車などいつも楽しんでいる事を

おうちの人と共有でき、笑顔いっぱいの子ども達でした!

また、保護者同士の交流や担任との情報交換なども

盛んに行われ有意義な時間となりました。

 

給食・食事給食参観では給食の量・盛り付けや食事の様子を見ていただきました。

おうちでは食べさせてもらってるのに~と

お母さん達からは驚きの声も聞こえてきました。

お友だちがいると意識も変わるのでしょうか…

毎日もりもり食べ完食できる日が増えてきた子ども達です!

 

イベント次回は秋にミニ発表会を予定しています。

子ども達の成長した姿を楽しみにしていてくださいね!